
松本と周辺地域の地域情報
2021.02.26NEW
アイシティ21
2021.02.26NEW
株式会社 木下商事
2021.02.26NEW
ジェラテリア チャオ
2021.02.26NEW
鶏支那屋
2021.02.26NEW
カフェレストガレージ(あさまパン)
2021.02.26NEW
イルチブレインヨガ 松本スタジオ
2021.02.01~2021.02.28
2月いっぱい再来店キャンペーン実施中 10分延長 ヘッドマッサージ(10分) ハンドマッサージ(10分) 足の冷え取り アロマ いづれか1つ一回限り無料サービスしております! 新規様は全て初回10%引きです!
2021.04.24
さいきょう子育て支援プログラム 毎年行っている「お父さんお母さんのために“教え方”講座」「親子プレスクール」「年長さんのわくわくプレスクール」「特別教育講演会」は、地域の子ども達の幸せな成長を願い、お父さん、お母さんの子育ての活動を支援しようと11年前から始めたプログラムです。 今回の、年長さんと年中さんの親子を対象に行う「親子プレスクール」は、「もじ」「かず」「えいご」を親子で学ぶ小学準備講座です。 挨拶や椅子の座り方、鉛筆の持ち方、線の引き方等の基本から始まり、おはじきやカード等も使うなど遊びの要素もふんだんに取り入れ、親子で楽しく学べる内容になっています。 「文字はどうやって覚えたらよいの?」「数は?」「小学生になったらどんなことをするの?」等々という興味を持たれている方は是非ご参加ください。
2020.04.01~2022.05.31
市では、市民の皆さんの災害時の備えの拡充を図るため、防災用品の購入に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。 ぜひこの機会に補助金を活用して防災用品を備えましょう。 ●補助対象者 市内に住所を有し、市税等の滞納がない世帯が対象となります。 申請は同一世帯につき各年度内1回に限ります。 ●補助対象品目 (1)市防災ラジオ(緊急告知機能付き防災ラジオ) 市防災ラジオの詳細はこちら→http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/4/35175.html (2)水 (3)非常食(賞味期限1年以上) (4)乳児用飲食物 (5)防災セット(既製品) (6)非常持出用袋(既製品) (7)モバイルバッテリー等の充電器、発電機、蓄電池 (8)懐中電灯、ランタン、ろうそく (9)マッチ、ライター (10)携帯ラジオ (11)電池(充電式電池含む) (12)ヘルメット、防災頭巾 (13)簡易トイレ、携帯用トイレ (14)寝袋、エアマット (15)エマージェンシーシート (16)カセットコンロ (17)ガスボンベ (18)ウォータータンク (19)ブルーシート (20)土のう袋 (21)電気を使わないストーブ (22)地震対策用品(家具転倒防止器具、感震ブレーカー、ガラス飛散防止フィルム等) (23)消火器 ●補助率及び上限額 防災用品購入費の3分の1で上限額5,000円まで補助します。 ただし、避難行動要支援者名簿に登録されている方、又は登録要件に該当する方がいる世帯で市防災ラジオを購入した場合、市防災ラジオの補助率が3分の2となり、上限額10,000円まで補助します。 ※100円未満の端数は切り捨てとします。 ●申請方法 安曇野市危機管理課HPから
給与:給与:170,000~300,000円 資格、能力により追加手当有
株式会社トータルサポートショップ山崎
給与:固定月給制(契約社員)又は時給月給制(パート社員) 時給例 ・製造担当 平日930円/h×勤務時間/月 ・パート 平日850円×勤務時間/月
丼丸田中家 流通団地店
給与:時給:900円~
串揚げ 月のなごみ
給与:月給 50,000~
読売センター 松本西部