イベント
世界の家庭料理や文化を いっしょに学びましょう! 中国料理3品に挑戦! イベントチラシ ◇ 内容 ◇ ○焼餅(シャオピン) 小麦粉に水を加えて練った生地をのばし、円形にして焼いたもの。中国のおやきともいわれる「焼餅(シャオピン)」は、今や日本の中華街やお祭り、お正月の屋台でも行列ができるほどで、多くの人に食べられています。 ○花巻(ホアジュアン) 中華点心のひとつ、花巻(ホアジュアン)。花巻は、「肉まんの皮」のような食感でほんのり甘くふわふわした食感がおいしい蒸しパン。 ○トマトとかき玉のスープ 西紅柿鶏蛋湯 主にトマトと卵を使った中国発祥の汁物。作るのが比較的簡単で、家庭で人気のある汁物の一つ。 ◇ 講師 ◇ 川島秀子 さん 塩尻市洗馬在住 ◇ 申込締切 ◇ 11/26(火)まで
日程:12月01日(日)〜12月22日(日) 時間:10:00〜15:00(受付) ・火曜日は3日、17日のみ開催。 ・7日前までにご予約ください こんにちは!長野県茅野市の工務店エルハウスです。 12月は、オーナーさんの実際にお住まいの家を見せていただく「オーナー様邸見学会」があります。 「オーナー様邸見学会」では、実際にエルハウスの家に住んでいただいて、その住み心地や本音の部分、これをしておいてよかった、これをしておけばよかったということを、オーナーさんから直接聞くことが出来ます。 これから家づくりをする多くの人が、当然、総合展示場にあるモデルハウスや資料請求による家づくりの構造やカタログを、研究しますが、実際に家づくりをされた人が ・どのような家に住んでいて ・住み心地にどのくらい満足されているのか? まで確かめる人は少ないです。 もったいないなーと感じます。 元々エルハウスは、売り込み禁止の会社で、もっと売り込みして下さいと言われるくらいのユニークな会社ですが、それでも、エルハウスのオーナーさんから本音の部分は聞いてみたいもの。。。 このチャンスをぜひ、活用して下さいね。
ゆるくコネクション(関係性・つながり)を作るための場「ゆるコネカフェ」を開催します。 時間内は入退室自由です。気軽にいろんなことをおしゃべりできる場を目指して開催します。 お茶やお菓子を用意して、お待ちしていますのでお気軽にご参加ください。 今後も定期的に開催予定です。詳細決まり次第お知らせします。 イベントチラシ 〇申し込み 不要。当日会場へお越しください。
大好評!のんのんデザイン 12月の出店情報です ぜひお越しくださいませ♪ 〇会場アイシティ21 1階モール南側(ハマ園芸前) 〇会期 12/1(日)・7(土)・8(日)※画像表記が8(月)となっておおりますが、8(日)が開催日です。 〇時間 10時~16時(オーダーストップ)※途中休憩あり
りんご100%ジュースを作ってみませんか!! 山形村ではりんご畑で「ふじ」の収穫時期をむかえ、黄金色の長芋畑と 赤く色づいたりんごのコントラストが秋を一層ひきたてています。 この時期にしかできない「りんごジュース作り」講習会を開催します。 〇持ち物 エプロン、三角巾、マスク、持帰り用袋 〇講師 山形村農産加工指導員
受賞後初登壇!金森 氏をゲストに「3DCG」について貴重なお話が聞けるセミナーを開催します! 第51回学生アカデミー賞アニメーション部門で日本作品初受賞を果たした金森慧さんをお招きし、3DCGについて学ぶセミナーを開催します。 映画やゲーム、TVなど、あらゆるところで目にする「3DCG」。緻密な作品が一体どう作られているのか、また金森さんの作品作りにおけるこだわりなどをお聞きします。 さらに、受賞作品「Origami」の上映会も行います! 3DCGに興味がある方はもちろん、映像やアニメーションが好きな方、作品をつくっているクリエイターの方にぜひお聞きいただきたい内容です。未来のクリエイター(小中学生)ももちろん大歓迎です。 ニュースなど様々な媒体で取り上げられ、いま注目を集めている金森さんですが、学生アカデミー賞受賞後、登壇されるのはなんと今回が初めて! 松本で注目の若手アーティストのお話をお聞きできる貴重な機会をお見逃しなく! 講師紹介 金森 慧 / Kei Kanamori CGアーティスト 2001年11月生まれ、東京・東久留米市出身。自由学園高等科、デジタルハリウッド大学卒業(2024年3月)。 小学校から高校まで自由学園の自然豊かな環境で学ぶ。小学1年から折り紙を趣味として始め、中学校から学校活動の一環として書道に取り組む。幼少期から洋画に親しみ、映画のCG制作に興味を抱く。折り紙とCGの数学的な造形感覚に共通点を見出し、高校2年の頃に独学でCGを始め、その後デジタルハリウッド大学に進学。在学中に制作したCG作品が、SNSや国内外のコンテストで高く評価された。 VFXショート動画「後方2回宙返り1回ひねり」はInstagramで150万回再生、「Unstable Jenga」はTwitterで900万回再生を記録。チーム制作のショートフィルム「Tomatoes」では監督を務め、第29回学生CGコンテストで優秀賞を受賞。アジア最大級の国際短編映画祭Short Shorts Film Festival & Asia 2024(以下SSFF)やSIGGRAPH Asia 2024 Computer Animation Festivalに入選した。書道をテーマにした映像作品「舞」は、世界的CGコンテストRookie Awards 2023で優秀賞を受賞し、海外の日本人アーティストたちが審査員を務めるCGコンテスト「三次元無双」では、「舞」と「Tomatoes」が映像部門で1位と3位を獲得した。 卒業制作では自身の原点に立ち返り、折り紙と自然をテーマにしたショートフィルム「Origami」を制作。デジタルハリウッドの卒業制作の最優秀賞に選ばれ、SSFFや20th Annual HollyShorts Film Festivalなどのアカデミー賞公認の国際短編映画祭で上映。世界最大のCGの祭典SIGGRAPH Electronic Theater 2024では日本の学生作品として16年ぶりに入選し、直近では第51回学生アカデミー賞を受賞、日本の作品が受賞するのは今回が初となる。 卒業後は海外での活躍を目指し渡航準備を進めつつ、Rock In Japan Fes 2024のタイトル映像を担当するなど、国内でフリーのCG映像作家としても活動している。 イベントチラシ 〇プログラム ・金森慧さん講演「“好き”を世界へ発信する」 ・学生アカデミー賞受賞作品「Origami」上映会 〇参加申し込み https://forms.gle/hxYsgExsXrR4AeUd8 .imgSize{ width: 50%; } a{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab } @media screen and (max-width: 781px) { .imgSize{ width: 80%; } }
日程:12/07 (土) 〜12/22 (日) 場所:茅野市 こんにちは!エルハウス・サイエンスホーム事業部です。 11月に大好評だった「無垢材の家」見学会、ご好評につき12月も開催します。 「わざわざ現地に行く価値はあるの?」 はい! 無垢材住宅ならではの木の香りや柔らかい質感、自然素材の温かみは、写真や動画だけでは十分伝えられません。ぜひ現地に足を運び、家全体の雰囲気を感じてみてくださいね!ご予約心よりお待ちしています。
松本の寒い冬も、松本市四賀化石館で楽しみましょう! 「大人の化石採集体験」「化石館バックヤードツアー」「シガマッコウクジラ模型作り教室」 の3講座をご用意いたしました! 大人の化石採集体験 ※対象年齢:高校生以上 毎年大人気の化石教室を、大人の方向けにご案内! 夏の化石採集はお子様連れのご家族のご参加がほとんどですが、冬の化石採集は大人の方にもゆっくりと楽しんでいただければと思います。 ※中学生以下はご参加いただけませんのでご了承ください。 ○日時:11月17日(日)午前9時~12時 ○対象:高校生以上 ○定員:20名 ○参加費:500円/人(観覧料込) 化石館バックヤードツアー 普段入ることのできない収蔵庫を、学芸員の解説でご案内いたします。 館内に展示中のシガマッコウクジラ全身骨格(レプリカ)の実物標本をご覧いただけるのはこのツアーだけ! そのほか鯨類化石専門の学芸員による講演も行います。これまでのイベントとは違った角度からお話ができればと思っております。 ○日時:12月1日(日)午前10時~12時 ○対象:小学3年生以上(小学生は保護者同伴参加) ○定員:20名 ○参加費:500円/人(観覧料込) New!! シガマッコウクジラ模型作り教室 ダンボールを切って、重ねて、貼り合わせて、シガマッコウクジラの立体復元模型を作ります。 ダンボールのシンプルな色合いはおしゃれな部屋にも素敵になじみます。色を付けて自分だけのシガマッコウクジラを作っても素敵です。どなたでも楽しんでいただける工作教室になっております。 ※カッター・はさみを使用します。 ○日時:12月8日(日)午前10時~12時 ○対象:小学3年生以上(小学生は保護者同伴参加) ○定員:20名 ○参加費:500円/人(観覧料・材料費込) 昨年から内容や対象年齢を変えて、お子様から大人の方まで楽しんでいただけるように企画いたしました。初めての方も、化石館上級者の方も、お気軽にお申し込みください。 【お申込み方法】 申込受付は10月9日午前9時から。お電話(0263-64-3900)にてお待ちしております。 定員に達し次第受付終了となりますのでご了承ください。 化石教室「レプリカ作りコース」も同時に募集いたします! こちらは5歳からご参加いただけるイベントになっております。詳しくはこちらから!
県下最大級のウインターイルミネーション。 今年は「光輝く機関車の旅」をテーマに、機関車や蝶、花々をイルミネーションのキラキラした光で表現します。音楽と光が連動して動くイルミネーションなど、様々な仕掛けで楽しんで頂く演出や、11月、12月、1月の第2、4土曜日には夜空を背景に「打ち上げ花火」も上がり、自然の中に幻想的な世界観のイルミネーションを展開します。 ※連動曲はMrs.GREEN APPLE「僕のこと」、幾田りら「いのちの名前」 チラシはこちら 〇点灯時間 16:30~21:00 〇開園時間 平日:14:30~21:00 土日祝:9:30~21:00 *通常開園時間(9:30~16:00)に入園の方も21:00まで滞在できます 〇休園日 11/5(火)、11(月)、18(月)、25(月) 12/2(月)、9(月)、16(月)、30(月)、31(火) 1/1(水・祝)、6(月) *12/23(月)は16:30~21:00のみ開園 輝くスポットを制覇せよ! デジタルスタンプラリー スマートフォンのGPSを使用したスタンプラリーを開催! スタンプを集めて抽選でプレゼントを貰えます。 点灯式 地元園児によるイルミネーション点灯式。 今年はMCに声優の守屋亨香さんをお呼びします。 ◇開催日/2024年11月2日(土) ◇時間/16:30~ ◇場所/展望テラス1階 無料者シャトルバス JR豊科駅と公園(堀金・穂高地区)間にて無料シャトルバスを運行いたします!今年は12月24日、25日のみの運行となります。 ◇運行日/2024年12月24日(火)・25日(水) ◇運行時間/随時運行(約20分間隔で運行予定) ※道路事情や混雑状況により往復時のシャトルバス到着の遅れが生じる場合がございますので予めご了承ください。 <豊科駅>始発 16:00 ↑ ↓ <堀金・穂高地区 公園中央口>最終発 21:15 ◇所要時間/約20分 入園券でお得なサービスが受けられる 〇公園の入園券を持ってイオンモール松本に行こう! イオンモール松本に、イルミネーションご利用の公園入園券(2024年11月2日(土)~2025年1月13日(月・祝))を持っていくと先着700名様に「メタリック 7WAYボールペン」をプレゼント! ◇お渡し場所:晴庭2Fインフォメーション(10:00~21:00) ※なくなり次第終了 ※種類はご希望に添えない場合がございます 〇イルミネーションコラボ企画!お帰りはテンホウへ! テンホウでお食事のお客様、公園入園券を見せて頂いた方に「ミニソフトクリーム」をサービス致します! ※店内でご飲食のお客様対象でございます。 ※サービスはチケット1 枚につき1 回(1 ケ) 限りでございます。 ※ご提示頂きました入園券には確認印をさせて頂きます。 ※このイベントは中信エリアの堀金店、カインズ豊科店、穂高店、大町店、追分店、渚店、南松本店、梓川店、並柳店、塩尻店、山形店にて行っております。(FC笹賀店では実施していません) ☆年間パスポート等でチケットをお持ちでない方、入園券を持たれないお子様は、中央口の窓口でお声かけ下さい。 ※開催期間:2024年11月2日(土)~2025年1月13日(月・祝)
安曇野の代表的な食である「そば」に親しんでいただくため、新そば祭り(そば店巡り)として、一部店舗で期間限定の「おもてなしサービス」を実施します。 ★おもてなしサービスについて 実施期間中、以下の店舗で「おもてなしサービス 専用画像」を店員さんにお見せいただければ、独自のおもてなしサービスを提供いたします。サービス内容は、実施店舗に行ってからのお楽しみ!です⭐ ★令和6年 安曇野新そば祭り おもてなしサービス実施店 かしの樹 そば処志水庵 山のたこ平 蕎麦処 伝道 そば処 富士尾山荘 安曇野そば処双葉 Vif穂高 味彩館 ままそば そば処 時遊庵 あさかわ 手打ちそば・うどん 百八 そば処 せきや 安曇野店 古ばやし安曇野庵 安曇野旬彩十味 斉藤農園 あぐりす そば処 小木曽製粉所 安曇野店 割烹よしだ 庭園そば処みさと SOBA&CAFE sanpo 2cv Cafe(ニバリキカフェ) そば茶屋 堀金店 そば乃庵はや田 そば処 詠月 .shopListGrid{ display: grid; gap: 10px; margin-top: 5px; }
本展は、2023年10月に国立科学博物館でスタートし、松本が4番目の開催地となる全国巡回展です。 食文化を含めた「和食」は、日本の自然やそこに住む人々の知恵・歴史を背景に成立しました。 南北に長く、地域ごとに多様な環境を持つ日本では、各地域の食文化も非常にバラエティ豊かです。 加えて、和食は外来の食文化を柔軟に受け入れつつ、独自に発展させることで成立しており、今なお変化を続けています。 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年。日本列島の自然が育んだ多様な食材や、人々の知恵や工夫、歴史的変遷など、身近なようで意外と知らない和食の魅力に迫ります。 ◎会期 2024(令和6)年10月5日(土)~12月8日(日) ◎閉館日 毎週火曜日 ◎会場 松本市立博物館 2階 特別展示室 ◎開館時間 9:00 ~ 17:00(最終入室は16:30まで) ◎観覧料 特別展単独券 大人:1,000円 (800円) 大学生・市内在住の70歳以上の方:600円(400円) 常設展セット券 大人:1,200円 (1,000円) 大学生・市内在住の70歳以上の方:800円(600円) ※いずれも高校生以下 無料 ※( )内は団体20名以上の料金 ■特別展関連イベント ◎講演会1 「ヤマの和食、サトの和食―塩とタンパク質をどのように入手したのか―」 講師:佐藤洋一郎氏(ふじのくに地球環境史ミュージアム 館長/本展監修者) 日時:10月5日(土)午前 10時30分 ~ 正午 会場:松本市立博物館 講堂 定員:80名 料金:無料 申込み:下記 URLより9月6日(金)から9月30日(月)までにお申込みください。 https://logoform.jp/form/N7tm/669506 ※申込み多数の場合は抽選となります。 〇講演会2 「信州、松本の食の知を知り、味わう」 講師:中澤弥子氏(長野県立大学健康発達学部 教授) 日時:10月6日(日) 午後1時30分~午後3時30分 会場:松本市立博物館 講堂 定員:80名 料金:無料 申込み:下記 URLより9月6日(金)から9月30日(月)までにお申込みください。 https://logoform.jp/form/N7tm/669549 ※申込み多数の場合は抽選となります。 〇ギャラリートーク 講師:松島憲一氏(信州大学農学部 教授) 日時:10月27日(日) 午後1時30分~午後3時 会場:松本市立博物館 2階 特別展示室 料金:本展観覧料 申込み:不要 〇親子でおやき作り体験 日時:11月16日(土) 午後1時30分~午後3時30分 会場:大手公民館 調理室(松本市大手3-8-1) 料金:1人500円 対象:小学生以上のお子さんと保護者 定員:先着5組 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、ナフキン、タッパー、飲み物 申込み:電話で松本市立博物館へ(☎0263-32-0133) ※ 10月21日(月)午前9時より受付開始
庶民の日常を描いた浮世絵からは、当時の食文化もうかがうことができます。江戸の庶民の間で1日3食の食事が習慣となり、また蕎麦や鮨をはじめとする食べ物が親しまれるなど、江戸時代は現代に通ずる食文化が発展した時代でもありました。 本展では飲食風景を描いた浮世絵を中心に、当時の人々が食べていた料理や菓子、銘茶・銘酒も併せて紹介します。 浮世絵を通して江戸時代における豊かな食文化を感じていただけたら幸いです。 【会期】 前期:9月26日 (木) ~ 11月10日 (日) 後期:11月12日 (火) ~ 12月22日 (日) ※前期・後期で作品を全点入れ替えます。 歌川国貞「当世六玉顔 調布の玉川」(後期展示) 月岡芳年「風俗三十二相 むまそう 嘉永年間女郎之風俗」(前期展示) 歌川国芳「新良万造 鮨」(後期展示) 歌川国貞(三代豊国)「誂織当世島 金花糖」(前期展示) 歌川広重「東海道五拾三次之内 丸子 名物茶店」(前期展示) 【関連イベント】 ギャラリートーク ・10月19日 (土) ・11月24日 (日) ※いすれも14時から(30分程度) ※申し込み不要・要展示チケット 【観覧料・会館情報】 〇観覧料:一般1,000(900)円、中学・高校・大学生500(400)円、小学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体・60歳以上の方・障がい者手帳をご持参の方・JAF会員・松本市歴史の里半券持参の料金 〇開館時間:10:00~17:00(最終入館16:30) 〇休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)
信州ぶらりなぞ巡りとは 篠ノ井線沿線地域(松本・塩尻・安曇野エリア)を巡りながら、街の中に仕掛けられた謎を解いていくゲームイベントです。 今回謎が仕掛けられたのは松本駅周辺エリア!近隣自治体を巡る”おまけ謎”も用意しました。 参加方法・あそび方 『謎解きガイドブック』を入手し、謎解きスポットで謎を解いていき、最後の謎をLINEに入力したらゲームクリア 謎解きガイドブック配布場所 ○JR松本駅 (改札内)改札手前のパンフレットラック (改札外)松本市観光案内所(松本駅改札出てスグ) ○松本市観光情報センター(松本市役所大手事務所1階) ※松本観光コンベンション協会 ○松本市アルプス山岳郷窓口 ○塩尻市観光センター(塩尻市観光協会) ○安曇野市観光情報センター(安曇野市観光協会) ○山形村観光協会窓口 ○自治体窓口 (松本市公共交通課・塩尻市都市計画課・安曇野市政策経営課・麻績村総務課・生坂村総務課・山形村企画振興課・朝日村企画財政課・筑北村総務課) ○商工会議所・商工会窓口 (松本商工会議所・塩尻商工会議所・安曇野市商工会・松本市波田商工会・麻績村商工会・生坂村商工会・山形村商工会・朝日村商工会・筑北村商工会) ○長野県交通政策局交通政策課窓口 ○長野県松本地域振興局企画振興課窓口 ◎開催期間 令和6年9月1日(日)〜令和7年1月31日(金) ◎所要時間 松本駅周遊コース 120分 おまけ謎7箇所 各10分(移動時間含まず) ◎主催 篠ノ井線松本地域活性化協議会事務局 .bookList{ display:grid; gap:7px; }
マップを見ながら安曇野探索に出発! マップに記された場所へ自転車で巡って、写真を撮ったりミッションをクリアすると得点をゲット!得点が集まったら賞品をゲットのチャンス⁉ 安曇野を楽しみながら周遊できる参加費無料のサイクリングゲームです。 遊び方 1.参加申し込みをする 安曇野市観光情報センターで参加申し込み。専用QRコードをもらってアプリを起動しよう! チラシをダウンロード 2.作戦タイム 「どこをどうまわる!?」「どの順番で!?」効率良くまわれるように考えるのも楽しみのひとつです! 3.チェックポイントを目指そう! 交通ルールを守って安全運転で漕ぎ出そう!時間制限がないので寄り道もできちゃう! 4.写真を撮影 自転車でまわるゲームなので、まずは自分と乗っている自転車を撮ってみて! アプリのマップ上のスポットをタップして、その写真と同じ写真を撮影! 安曇野グルメ・観光施設ではお店の外観や看板など店舗がわかるもの。 さらに飲食や有料入場、お買い物をされた方は、その写真を撮影し登録することで得点が加算! 5.得点集計&写真チェック ゴールの安曇野市観光情報センターでアプリの集計画面を見せよう! 安曇野市観光情報センター 安曇野市穂高5952-3(JR大糸線穂高駅を背にして、左手の建物) 営業時間/9:00~17:30(11~3月は17:00)※定休日なし TEL:0263-82-9363 6.アンケートに答えて賞品が当たる各部門の設定あり! 安曇野ならではの素敵な賞品をゲットしよう! ランキング部門 ステージ毎に集計して1位~3位の方に5,000円相当の素敵な賞品をプレゼント! ・前半ステージ(6~8月)・後半ステージ(9~12月) ラッキー賞 アンケートに答えていただいた方の中から抽選で、前半・後半ステージ各2組4名様、合計4組8名様に安曇野市内ペア宿泊券をプレゼント! おかえり賞 獲得点数に応じて、その場でプレゼントあり! 500~1,500点 りんごジュース 1,501点以上 安曇野産ジャム 7.何度でもチャレンジできます! まだ訪れてない所を季節を変えて訪れるのも楽しみのひとつ! がんばってチェックポイントをまわってランキングTOP3を目指そう! 継続チャレンジしたい方は観光情報センターで再チャレンジの手続きをしよう! .grid{ display: grid; gap: 25px; } .stepBox{ padding:10px 5px; } .underLine{ border-bottom: 2px solid red; margin-bottom: 10px; } .txt{ pading: 10px 0; }
安曇野地域の行きたい見たい食べたいと思う作品を募集します! 2つの部門から1つを選び、撮影してインスタグラムに投稿! ※審査対象は2024年4月1日以降に撮影した写真に限ります 募集テーマ #朝が好きになる街 安曇野地域で撮影された気持ちのいい朝や 午前中の時間帯を感じられる写真を募集 #あづみのみーつけた! あなたが見つけた安曇野地域のいいところや 再発見した場所などを収めた写真を募集 応募方法 STEP1 安曇野地域(安曇野市・池田町・松川村)で写真を撮影。 STEP2 安曇野市観光協会の公式インスタグラムアカウント@visitazuminoをフォローする。 STEP3 ①応募用ハッシュタグ #あづみのフォトコンテスト2024 ②各部門のハッシュタグ(いずれかひとつ) #朝が好きになる街 #あづみのみーつけた! ※上記ハッシュタグが複数の投稿は審査対象外となります。ご注意ください。 ②#撮影場所(例:#穂高神社)、またはコメントにできるだけ詳しく記載。 ③インスタグラムへ投稿。 実施要項 応募期間 2024年6月1日(土)~12月15日(日) 応募資格 プロアマ問わず、誰でも応募可能。 ただし、入賞者副賞発送の都合上、日本国内在住の方に限る。 応募方法 安曇野地域(安曇野市・池田町・松川村)で写真を撮影。 安曇野市観光協会の公式アカウント @visitazumino をフォローする。 以下の2つの情報をキャプションに入力。 応募用ハッシュタグ 「#あづみのフォトコンテスト2024」 各部門のハッシュタグ(いずれかひとつ) 「#朝が好きになる街 」 「#あづみのみーつけた!」 撮影場所 #(ハッシュタグ)またはコメントにできるだけ詳しく記載。 インスタグラムへ投稿。 審査対象 安曇野地域(安曇野市・池田町・松川村)で撮影され、必要事項を記載しインスタグラムに投稿された写真。 2024年4月〜12月に撮影された写真も審査対象とします。応募開始前の写真を応募する場合、応募期間内に撮影日時を記載の上、再投稿してください。 応募は1人何点でも可。ただし、1回の投稿に複数枚の写真を付けて投稿した場合は、1枚目に登録された写真を審査の対象とします。 池田町および松川村で撮影された作品は、「池田町観光協会長賞」および「安曇野松川村すずむしの里特別賞」のみ審査対象となります。 審査 【一次審査】 安曇野市役所職員、安曇野市観光協会職員による審査。各部門10点の二次審査進出作品を決定。 【二次審査】 審査員による審査。※審査員は後日発表します。 【特別賞審査】 「池田町観光協会長賞」および「安曇野松川村すずむしの里特別賞」 全部門の応募作品の中で、池田町・松川村で撮影された作品を審査の対象とし、各賞を決定します。(審査員:池田町観光協会、松川村) 賞及び副賞 最優秀賞(各部門1点) 安曇野市特産品20,000円分相当 優秀賞(各部門2点) 安曇野市特産品5,000円分相当 特別賞 池田町観光協会長賞(協賛および審査員:池田町観光協会) 安曇野松川村すずむしの里特別賞(協賛および審査員:松川村) 応募規約 応募者は応募規約をよくお読みいただき、同意の上、ご応募ください。 応募について 被写体の個人が特定できる作品の場合は、本人の了解を得てください。なお、応募作品について第三者から権利侵害による申し入れ等があった場合は、応募者が全ての責任を負うものとし、主催者及び共催者・協賛者は一切その責任を負いません。 未成年者は保護者の同意を得て応募してください。 応募の無効について 応募用ハッシュタグ、部門別ハッシュタグ、撮影場所の記載のないものは審査の対象外となります。また、安曇野・池田町・松川村で撮影された作品でないと主催者・共催者・協賛者が判断した場合も審査の対象外となります。 非公開設定のユーザーアカウントからの投稿は審査の対象外となります。 以下に該当する場合、審査対象から除外し、受賞決定後であっても受賞を取り消す場合があります。 他コンテストへの二重応募及び主催者が類似と判断した作品 著作権、肖像権を侵害する作品 撮影時とは大幅に異なる画像の合成及び大幅な画像処理(明度、彩度、色調等の調整を除く)をした作品 立ち入り禁止区域、及び撮影禁止場所で撮影した作品、法律や公共ルールに違反した作品 公序良俗に反するもの、または反する恐れのあるもの 個人情報の取り扱いについて いただいた個人情報は、主催者・共催者・協賛者および当業務の受託会社が厳重に管理し、本コンテストに関連する業務以外では一切使用いたしません。 応募作品の二次使用について 応募作品に対し、安曇野市観光協会の公式アカウント@visitazuminoがリポストさせていただく場合があります。 応募されたすべての写真の、著作権は応募者に帰属しますが、必要に応じてトリミングなどの調整を行い、主催者・共催者・協賛者が催す展示会のほか、観光PR用に制作する作品集、ポスター・パンフレット、各種広告物(新聞、雑誌、テレビ、ホームページ、SNS)、販促物、販売物等に二次利用させていただく場合がありますのでご了承願います。応募された時点で、用途に同意したものとみなします。 注意事項 応募受領の通知は行いません。 受賞に関する問い合わせにはお答えしません。 応募にかかる費用は、応募者本人が負担するものとします。 入賞者には市が指定した期間内に画像データをご提出いただきますので、画像データは必ず保管しておいてください。 受賞の権利を他の人へ譲渡することはできません。 応募規約に明記されていない事項については、主催者の判断によります。 本コンテストはInstagramが後援、支持、運営、関与するものではありません。 受賞の通知 一次審査通過者に宛てて、安曇野市観光協会アカウント「@visitazumino」からダイレクトメッセージを送付します。ダイレクトメッセージ受信後、記載された内容に従い返信期限内に連絡をいただきます。なお、期限内に連絡がなかった場合は、二次審査進出の権利を無効とします。 また、二次審査の結果については郵送で通知します。 結果発表 入賞作品の発表は安曇野市ホームページ、安曇野市観光協会ホームページ、SNSで行います。 th{ min-width: 100px; } td{ padding:10px; } }
毎年好評の「野沢菜収穫体験」を今年も開催します。 日程は下記の通りですが土日を含み6日間の開催となり 本日から受付させていただきます。 今年は、土日に限り午前・午後の2部開催といたします。 各回15組限定(事前予約)となっておりますので、ご都合の良い日時を ご予約の上お越しください。 〇持ち物 包丁、軍手、運動靴(長靴)、シート(新聞紙) 〇お申込み・お問合せ 山形村観光協会 電話0263-31-6220