イベント
『夜の博物館 ガイドツアー』 夜の静かな時間に常設展の見どころをご案内するガイドツアーを開催! 事前予約は不要ですので、お気軽にご参加ください 【日程】 ○6月18日(水) ○6月21日(土) 集合場所:1階入口導入展示ロビー付近 常設展を観覧できるチケットをお買い求めの上、時間までにお集まりください。
~熱い姿勢と考えが仲間を呼ぶ、ローカル企業のありかた~ 自分の生き方に誇りを持ち、何を目指し、何を大切に考えて事業をされているのか。 ゲストには、北海道の老舗建設会社「西村組」4代目 西村 幸四郎さんをお迎えし、 『人とまち』にスポットを当ててお話を聞きます 下記3つの項目から地域で働く『人』のあり方について学んでいきます。 ・独自の採用方法でのミスマッチのない人材採用の実現 ・起業と住民をつなぐ【新規事業】の生み出し方 ・熱い魂の叫び方 【こんな方にオススメ!】 ◎街の繋がりをつくりたい企業・経営者 ◎何か新しいことにチャレンジしたい方 ◎採用で困っている人事担当者・企業の新規事業担当者 イベントのチラシはこちら .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } 「何か始めたい」「ワクワクを探したい」「もっと熱くなりたい」という方はぜひご参加ください⭐ 《お申し込みはこちら》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
約60のワイナリー&ヴィンヤードから 厳選された約140種類の信州ワインが松本に集結! 人気飲食店やキッチンカーも出店! ”野外レストラン”スタイルでワインとお料理を楽しめます ワイン選びに迷ったら、常駐のソムリエに気軽にご相談ください! ステージにて音楽ライブも開催 美味しいワインと美味しいお料理と素敵な音楽、最高の組み合わせです
自分だけのオリジナルチャットボットを作ってみませんか? 最新の生成AIトレンドを学びながら、 ノーコードで簡単にチャットボットを生成できる『Dify』を使ってチャットボットを作ってみましょう! 年々進化しているAIを間近で感じることができるイベントです◎ 《こんな方にオススメ》初心者の方も大歓迎! ◆生成AIの最新情報に興味がある方 ◆自分だけのチャットボットを作ってみたい方 ◆新しい技術に触れてみたい方 《お申し込みはこちら》 ※持ち物:PC(Dify学習時に使用予定) .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
信州若者みらい会議は、若者が地域の未来を描く政策共創プロジェクト! 高校生・大学生・若手社会人が地域課題について挑み、 行政や企業とともにアイデアを実行へ繋げる活動です◎ 若者同士でチームをつくって様々なテーマから自分の「やってみたい!」から 地域の政策アイデアを考え、大人たちに提言し実現に向けたプロジェクトを動かしましょう 【こんな方にオススメ】 *熱い思いを持っている同世代とつながりたい! *信州にもっと濃く関わりたい! *信州にかかわる生き方について考えたい! 【参加対象】 ◆信州に関わる高校生・大学生・若手社員(39歳以下)※県外在住もOK! ◆地域や社会を変えたいという思いがある人 ◆チームで仕事をするのが好きな人 参加をご検討される方は、まずはカジュアル説明会にご参加ください! ・6月9日(月)~6月13日(金) 12:30~13:30 《カジュアル説明会・会議参加申し込みはこちら》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
こんにちは!長野県茅野市の工務店エルハウスです♪ 広すぎず、窮屈でもない。きを使わず、心がほぐれる場所が欲しい。 スキーも料理も、猫とのんびりする時間も。。。 自分の「好き」を全部大切にできる、平屋に住んでみたい方のための体験会を開催します。 家づくりを真剣に検討されるお客様が一番しなければならないのは、やはり最低でも3回の現場見学会に参加し、実物を確認することです。カタログは良く見えるようにつくられています。営業マンは良いことしか言いません。でも現場はウソをつきません。 あなたの一生に一度の家づくりを任せるに値する業者かどうかを、ご自身の目でしっかり判断してください。 家づくりのお役に立てましたら嬉しく思います。 ※お子様連れ・おひとり様歓迎♪
私たち松本シティーマーチングバンドは今年で39周年を迎えました! 39周年=サンキューの年♪ということで創立39周年のマーチングフェスタを 2025年6月22日(日)に行います 過去の大会曲「TURANDOT」「BELKIS」をステージドリルバージョンで披露します! さらにコンサートスタイルの演目も用意しております● そしてゲストとしてお迎えする方々は松本市鎌田小学校金管バンド部 殺陣ちぃむバチボコ ランダムソウト の皆様です\(^o^)/ ご家族、お友だちをお誘いの上ぜひ足をお運びください! メンバー一同心よりお待ちしております♥ チケットは事前予約可能です。 ※オンライン販売ではありません。 詳細・お申し込みはこちらをご覧ください↓ https://forms.gle/F42VDDKwnekww561A メンバーから直接購入も可能ですのでメンバーにご連絡ください♥ 【アクセス】 車松本インターから 16分バス。松本駅お城口から7分 徒歩 松本駅から14分 開催日 2025年6月22日(日) 会場 まつもと市民芸術館主ホール 開場 13時 開演 13時30分 入場料 1,000円(全席自由) 未就学児入場可(お席が必要な場合は入場料が必要です)
多くのわんちゃんたちが 新しい家族を探しています 日時 6月22日 (日) 11:00〜15:00 主催 Jammin 場所 あづみ野HUB 問合せ (0263)31-3576 保護犬を迎える選択肢をご検討ください ꒰ ՞•ﻌ•՞ ꒱ 命を繋ぐ保護活動へのご理解とご支援にもご協力よろしくお願い致します
”あるある”をシェアし”なるほど”を持ち帰ろう 松本エリアで活躍するセールス&マーケティング担当者さん集合! 同じエリア・同じお仕事ならではの”あるある”をシェアしながら、 お仕事に活かせる”なるほど!”を持ち帰りましょう 《こんな方も大歓迎》 学生さんも歓迎!! ◎実務担当以外でもセールスやマーケティングのお仕事に興味がある方 ◎松本でビジネスのつながりを作りたい方 イベント後半は、交流会なので自由にお話ができます⭐ 《お申し込みはこちら》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
6月に国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区内にて開催予定のイベントです 【社会科教室】 ◆6月8日(日)14:00~ 「草餅作り」 定員:20名※当日受付 参加費:200円 1ヶ月遅れの春の安曇野年中行事に因んで「草餅作り」を開催! 美味しい草餅を作っちゃいましょう ◆6月28日(土)・29日(日) ①10:30~12:00 「そば粉でガレット作り」 定員:15名※事前申し込み 参加費:1人 500円 《参加申し込みはこちら》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } 公園で採れたそば粉を使ったガレット作り体験! 素敵に盛り付けるのも楽しいです 【芸術教室】 ◆6月7日(土)・8日(日) ①10:30~ ②13:00~ 「ウッディドール」 参加費:300円(各回10個)※当日受付 園内の間伐材を使ったかわいい木の人形を作るワークショップ 思い思いのお人形を作ってみましょう ◆6月21日(土)・22日(日) 10:00~11:00、13:00~15:00 「押し花あそび」 参加費:200円(各日20個)※当日予約 ラミネートフィルムと押し花を作ってしおりを作ります! カラフルなお花で可愛くデザインしましょう
歴史・文化・自然・人という視点から常設展のハイライトをご案内! 旅行で松本を訪れた方や松本に住んでいるけれど松本をもっと知りたいという方は ぜひ常設展ハイライトツアーにご参加ください✌ ※お申し込みは不要です。 ツアー開始時間5分前までに常設展観覧券をお買い求めの上、集合場所へお集まりください。 集合場所:松本市立博物館 1階入口導入展示ロビー付近
日程:6月7日(土)〜6月29日(日) こんにちは!エルハウス・サイエンスホーム事業部です。 私達が手掛けるモデルハウスは、 『自然素材の心地よさと、時とともに美しくなる経年美化の魅力』を大切にしています。 この見学会は、こんな方におすすめです! 自然素材の家に興味がある方 家を建てたいけど何から始めればいいか分からない方 ひのきの香りに包まれてみたい方 ○外観は宿場町の風情に溶け込む『焼杉調の外壁』を採用し、 周囲の街並みに寄り添う佇まいに仕上げました。 伝統的な趣の中に、サイエンスホームならではの温もりを感じられます。 ○内装には国産ひのきをふんだんに使用し、木のぬくもりを感じられる空間に。 さらに壁紙には、卵の殻を使った『エッグウォール』を採用し、 調湿効果に優れた柱や梁とともに、清らかな空気に包まれる暮らしを実現します。 ○そしてキッチンは立つ時間が長いからこそ、 無垢材の質感が美しいWOODONEの『スイージー』を採用。 キッチンに立つたびに、自然の風合いと温もりを感じられる空間に仕上げました。 写真や動画では伝えきれない「ひのき尽くしの家」の心地よさを、現地で直接体験してみませんか?「家づくりは、何から始めたらいいか分からない」という方こそ、情報収集の一環としてぜひご参加くださいね。 このモデルハウスは売却予定のため、見学できるのは今回限りかもしれません。ご来場心よりお待ちしています。
6月に国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区内の里山文化ゾーンにて開催予定のイベントです ◆6月7日(土)10:00~12:00※雨天中止 「蝶の種類を数えよう!~ちょうちょ観察会~」 定員:20名※事前申し込み(小学生以上) 実施場所:里山文化ゾーン 堀金口集合 持ち物:水分・汚れてもいい服装 協力:田淵行男記念館 館長 中田 信好氏 《参加お申し込みはこちら》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } 里山文化ゾーンにて蝶々の観察会を開催! どんな種類の蝶々がいるかわくわく ◆6月8日(日)・22日(日) ①10:30~ ②13:00~※雨天中止 「里山ガイドツアー やまこ(天蚕)を訪ねて」 ◆6月28日(土)・29日(日) ①10:30~ ②13:00~※雨天中止 「ノハナショウブ群生地を訪ねて」 所要時間:各1回のガイド時間 約90分 定員:各回先着15名程度(当日受付) 実施場所:集合 ガイドセンター内・解散 岩原口周辺 協力:安曇野案内人倶楽部 安曇野案内人倶楽部のガイドが園内の見どころをご紹介! 興味深い発見が見つかるかもしれません
浮世絵の作品名にある”数字”に注目した展覧会! 浮世絵の作品名には”数字”がよく登場します。 複数図から成るシリーズもの「八景」や物語を題材にした「三国志」などの作品にも”数字”が見られます ”数字”を入口に、より浮世絵に親しみをもって鑑賞してみましょう 【会期】 ・前半:7月1日~8月11日 ・後期:8月13日~9月21日 ※作品は前期・後期で全点入れ替え 各期約70点を展示いたします。 【ギャラリートーク】(所要時間:30分程度)※申込不要・要展示チケット ◆7月19日(土)14:00~ ◆8月24日(日)14:00~ .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 18px; font-weight: bold; } .evsubTtl{ margin: 45px 0 10px; font-size: 16px; font-weight: bold; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-bottom: 5px; } .evImgFlex{ display: flex; gap: 10px; width: 60%; } .evImgFlex img{ width: 100%; } @media screen and (max-width: 781px) { .evImgFlex{ width: 100%; } }
新規事業を立ち上げる起業体験イベント! 全世界で『起業家を生み出す場』として展開する「Startup Weekend」が松本市にて開催! 週末の3日間で仲間と一緒にアイデアをカタチにしよう 初日はアイデアを発表し、アイデアに共感したメンバーとチームを組み、 最終日までに必要最小限のプロダクト・ビジネスモデルを作り上げます! ※詳細な日程は、イベントお申込みフォームからご確認ください。 1人で初めて挑戦する方が多く、起業経験も特別なスキルも必要ありません。 アイデアがなくても大丈夫! リアルな起業体験ができます◎ ~前回イベントの様子はコチラ .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } ~ 【こんな方はぜひご参加ください!】 〇新規事業を立ち上げたい 〇起業体験を積みたい 〇仲間を集めたい 〇スタートアップに興味がある 【イベントのお申込みはコチラから】 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } ※早割はお申込み人数に制限があります。6/6(金)までにお申込みください。
夢農場 ラベンダー祭り2025 開催! ワークショップや演奏会・焼き鳥やラベンダーソフトクリームなど 見どころも美味しいものも盛り沢山のイベントです◎ ラベンダー開花期間には、ドリンク付きの収穫体験も! ワークショップや出店は日により異なるので、詳しくは【チラシ】をご確認ください .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } チラシのソフトクリーム60円引き券をご利用いただく場合は、チラシをプリントアウトしてご持参ください。 ※プリントアウトは白黒可 ※スマホ画面での提示は割引対象外です。 ワークショップにご参加いただいた方へ「道の駅 ソヨソヨ」にて、 苗のご購入時にご利用いただける10%割引券をプレゼントなどもあります!
歩いて清水寺古道を散策してみませんか? 昨年と同じ内容で第2回目を開催! 史談会様のガイドで、清水寺古道と途中の山城跡や慈眼山 清水寺を巡ります 清水寺古道はやや急斜面の箇所がありますが、 その昔、八十八夜例祭の折には列をなして歩いて参拝したそうです。 ぜひこの機会にご参加ください ※7月5日(土)が雨天の場合は、翌7月6日(日)開催予定 ●持ち物:昼食・飲み物・おやつ・雨具・タオル・着替え・保険証 ●服装:運動靴(登山靴)・ザック・帽子・ストック・鈴など 【お申込み・お問合せ】 ●山形村観光協会 Tel:0263-31-6220 Mail:info@ya-ma-kan.com Instagram DM:yamagata_vill_info .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
ガラスの中で植物を育てるテラリウム講習会! じめっとした初夏に涼しげなシダを使ったテラリウムは涼しさ満点 カラフルな石などを使ってさらに夏らしさを表現しましょう! 《講習会概要》 ◎定員 15名(先着順) ◎参加費 1,500円(植物代・材料費) ◎講師 hana-tomo ◎会場 塩尻総合文化センター 陶芸絵画室 ◎お申込みは電話またはメール・総合文化センター受付窓口にて受付
6月に国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区にて開催予定のイベントです ◆5月31日(土)~6月15日(日)9:30~11:30、13:00~15:00 場所…森の体験舎 創作工房 参加費…200円※別途入園料(中学生以下は無料)が必要 シダーローズ(ヒマラヤスギの松かさ)や木の枝など 自然素材を使用して蝶の置物を作ろう ◆6月1日(日)①10:00~ ②13:00~ 「森のサンキャッチャーづくり」 定員:各回10名(当日受付、未就学児は保護者同伴) 場所:休憩棟レストラン テラス席 参加費:300円 参加申し込みはこちら↓ 《6/1 10:00~》 《6/1 13:00~》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } クリスタルと木の実を使ってサンキャッチャー作り! プリズム効果で虹色の光を放つインテリア ◆6月7日(土)・8日(日)①10:00~ ②13:00~ 「流木のウインドチャイムづくり」 定員:各回10名(当日受付、未就学児は保護者同伴) 場所:休憩棟レストラン テラス席 参加費:300円 園内の流木でウインドチャイムを作ります。 流木はどんな音がするんでしょうか 参加申し込みはこちら↓ 《6/7 10:00~》 《6/7 13:00~》 《6/8 10:00~》 《6/8 13:00~》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } ◆ 6月14日(土)・15日(日)①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~ ※雨天時や木が濡れている場合は中止となります 「ロープで木登り!ツリーイング」 場 所:入口広場 受 付:当日先着受付 定 員:各回10名(6歳以上) 参加費:1,500円 協 力:Tree Master Climbing Academy 子供から大人までロープを使って楽しく木登りにチャレンジしてみよう! ◆6月14日(土)・15日(日) 9:30~13:30 ※材料が無くなり次第終了 「朴葉巻きづくり」 場 所:森の体験舎 食工房 参加費:200円/個 木曾地域の伝統的な和菓子「朴葉巻き」を作ろう! あんこが入ったお餅を朴の葉っぱで包んで蒸し焼きにします ◆6月14日(土)・15日(日) ①9:30~11:30 ②13:00~15:00※雨天中止 「自然体験 シロツメクサの花あそび」 参加費:無料(当日受付) 場 所:当日の生育状況により決定(インフォメーションセンターに掲示) 持ち物:レジャーシート(持っている方) 自然サポーターと一緒に園内のシロツメクサを摘み取って輪っかや髪飾りを作ろう 四葉のクローバーも見つかるかも☘ ◆6月17日(火)~6月29日(日) 9:30~11:30、13:00~15:00 「創作体験 小枝の自転車づくり」 場所…森の体験舎 創作工房 参加費…200円※別途入園料(中学生以下は無料)が必要 木の枝や木の実などの自然素材を使って小さな自転車の置物を作ろう ◆6月21日(土)・22日(日)①10:00~12:00 ②13:00~15:00 「自然体験 森で拓本をつくろう」 集合場所…インフォメーションセンター 定員…各回5組(事前申込) 参加費…無料 参加申し込みはこちら↓ 《6/21 10:00~12:00》 《6/21 13:00~15:00》 《6/22 10:00~12:00》 《6/22 13:00~15:00》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } 自然サポーターと一緒に自然散策をしながら 葉っぱや樹皮、切株などを使って拓本づくりをします ◆6月28日(土)・29日(日) ①10:00~12:00、②13:30~15:30 「陶芸教室」 場 所:レンタル棟 定 員:各回10名(事前申込) 参加費:3500円(送料は別途) 協 力:ミワポタリー(miwapottery) ※お渡しに1ヶ月~1ヶ月半ほどかかります。 ※公園でのお渡しか郵送(送料別途)をお選びいただけます。 参加申し込みはこちら↓ 《6/28 10:00~12:00》 《6/28 13:30~15:30》 《6/29 10:00~12:00》 《6/29 13:30~15:30》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } 池田町の陶芸窯「ミワポタリー」による陶芸教室を開催! ご家族連れからおひとりでもお気軽にご参加ください
デンマークとスウェーデンに焦点を当て、19世紀末~20世紀の陶磁器・銀器・ガラス器を中心に北欧デザインの魅力に迫ります! 日欧の貴重なプライベートコレクションから約200点を選りすぐり、煌めく北欧のデザインを紹介しています 冬の時期が長い北欧では、家で過ごす時間を大切にし生活の中に優れたデザインを取り入れました。 アール・ヌーヴォーからモダンへとデザインの移り変わりもお楽しみください!
夏休みにプログラミングに挑戦してみませんか? 子供用プログラミング学習コンピューター『IchigoJam』を使って、 プログラミングの基礎からゲーム作り・センサーやモーターを動かしてみよう! 《講師》 ■信州大学特任教授 不破 泰氏 《持ち物》 ■飲み物 ■筆記用具 ■IchigoJamなど機材を持ち帰るための大きめのカバン 《備考》 ■教室終了後、2ヶ月程度機材一式をお貸しします。 IchigoJamを使って、ゲームや便利なツールを自由に作ってみよう!夏休みの宿題にもお役立てください ■保護者の同伴を基本としますが、必須ではございません。 ご都合がつくようでしたら、ぜひ親子でお楽しみください。 《お申し込みはこちら》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇 森となかよくなろう! わおん♪自然ぷち探検隊2025 ●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇 わおん♪自然探検隊にはまだ入ることができない、 5歳から小学2年生までを対象としたイベントです。 げんすけの森 柏茂交流会館を会場に年4回開催します。 7月13日(日) 自然のなかでみつけよう! 9月14日(日) いきものをさがそう! 11月16日(日) 秋の森でアートしよう! 1月18日(日) 冬の森であそぼう! [各回共通] 集合:10時 解散:13時 会場:げんすけの森 柏茂交流会館(愛称:こそぶっこ) (塩尻洗馬上小曽部) 対象:5歳~小学校2年生 ※それ以外の年齢の方はご相談ください 定員:15名程度 ※応募多数の場合は抽選 参加費:こども1回 1,650円、保護者1回 770円 ↓こちらから、お申し込みいただけます https://forms.gle/KMNufvwRmbR4Fcxr7 ※申し込み締め切り:6月25日(水) ※応募多数の場合は抽選になりますので、ご了承ください ※お申込みをいただいた方にお持ち物などの詳細資料をお送りいたします。 ※活動中に撮影した写真や映像を、広報の目的で 報告書やインターネットに掲載することがあります。 また、子どもゆめ基金の助成を受ける予定となっており、 写真を提出することとなっております。 ご承諾いただきますよう、よろしくお願いいたします。 助成:子どもゆめ基金 主催:NPO法人 わおん♪ 後援:塩尻市、塩尻市教育委員会 問い合わせ・申し込み先 NPO法人 わおん♪ TEL 0263-87-3005 FAX 0263-87-4024 Email waon@npowaon.com
公民館でおひるごはん 月に1回の持ち寄り昼食会に ぜひご参加ください
プログラミングでロボットを走らせてみよう! 小型コンピューター『micro:bit』を使ったプログラミング教室! ロボットの動きを制御するプログラミングの基礎から線の上をたどったり、 レストランの配膳ロボットのような障害物を避けるプログラミングを学びます✦ ものづくりの楽しさ・わくわくを感じてみよう 《お申し込みはこちら》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }