イベント
髪を整え化粧をし、似合う着物を選ぶ。 身分制度が厳しかった江戸時代においても、その制度の中で自身がより美しくみえるように工夫し装う姿は浮世絵に多く描かれています。 この展覧会では化粧、結髪、着物、身の回りの小物をもとに、女性たちの装いへのこだわりや日々の習慣、移ろいゆく流行などもあわせてご紹介します。 会期:9月28日(木)~12月24日(日) 〈前期〉9月28日~11月12日 〈後期〉11月14日~12月24日 ※前期・後期で作品を全点入れ替えます ◆リピーター割引 本展覧会のチケットをご提示で、2回目以降の入館料が半額になります 大人:500円 学生:200円 ※各種割引の併用はできません ※本展覧会のみ有効の割引です ◆ギャラリートーク 10月22日(日)/11月18日(土) ※いずれも14時から(30分程度) ※申込み不要・要展示チケット 〇休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)
こんにちは! 長野県茅野市の工務店エルハウスです♪ 間取りで、女性スタッフに色々聞いてみたいことがあっても、誰にも相談できずにいませんか? エルハウスでは、気軽に家づくりの第一歩が踏み出せるように「女性建築士による間取り個別相談会」を開催することになりました。 こんなこと聞いていいのかな? なんて思わずに、まずはご相談下さい。 長野県で家づくりをするなら、一度はエルハウスに相談してみて下さいね^^ あなたの望む人生を生きる手段として、私たちの提案がお役に立てれば幸いです。
2024年1月1日建築確認申請分より、住宅ローン控除が受けられる要件が変更されるのをご存知でしょうか? 今までは、住宅ローンを組みさえすれば、当たり前のようにもらえていた住宅ローン控除が、なんと、要件によっては、もらえなくなる人も出てくるということですが、あなたの家づくりは大丈夫でしょうか?? この法律の変更に対処するために必要な情報を提供するべく、長年の家づくりの現場に携わってきた、エルハウス社長の池原が、丁寧に、 ・この住宅ローン控除変更点 ・控除をもらうためのポイント ・具体的にどうしたら良いのか? をお伝えします。 この勉強会は、新築やリノベーションを計画しているあなたにとって、絶対に見逃せないものです。 勉強会はリアルでの会場開催のほか、オンラインでもご参加いただくことが可能です。 ただし、勉強会の後の「質問会」にご参加いただけるのは、リアル会場でご参加の方のみとさせていただきます。 具体的にご自身の場合はどうなのか?という部分が気になる方は、リアル会場でのご参加をオススメいたします。
エルハウスでは毎月、比較見学会を開いています。この見学会の目的は、「今、いったいいくらで家ができるのか?」「子育て世代の家づくりの基準とは?」を示すためのものです。決して住宅の売り込みが目的ではありません。 今月のお家は、茅野市の美しい自然環境を最大限に活かし、家族の成長やライフスタイルの変化にも柔軟に対応できる設計が魅力のエコ住宅で造る平屋の家。 これから家づくりをする多くの家族の参考になることでしょう。 ぜひご活用ください。 長野県で家づくりをするなら、一度はエルハウスの家をみて下さい。あなたの望む人生を生きる手段として、私たちの提案がお役に立てれば幸いです。
申込み期間:9月19日〜9月27日17:00〆切 申込み方法:ながの電子申請サービスよりお申し込みください 詳しくはチラシをご覧ください。
うさぎとカメのお話を交えて子どもたちにわかりやすく、 「お金の大切さ」「親への感謝♥」を伝える勉強会です! おうちの方向けの「おこづかいの考え方」もお伝えします。 このセミナーを通して、子ども達に「お金」というものに興味を持ってもらい、 少しでもマネー教育のお役に立つことができればと思っています! 子どもたちにお金の大切さ、ありがたさを伝えたいと思いませんか? お金に対する考え方等お店屋さんごっこを通じて勉強します。 数を数えられる程度から大丈夫です! まずは電話、もしくはメールでお申し込みをお願い致します。お友達同士での応募も歓迎しております。 ※参加人数に定員がございます。 定員に達し次第、受付は終了しますのでお早めに参加できるかどうかの確認を 頂ければ幸いです。※要予約 参加者にはちょっとしたプレゼントもございます(・∀・) 【松本市 教育委員会後援】
子供から大人まで、ロープを使って楽しく木登り! ◇協 力:Tree Master Climbing Academy ※雨天時や木が濡れている場合は中止となります
2023年1月に大好評だった『子供さっきょく体験ワークショップ』が、今年の秋と冬に、さらなるパワーアップをして『こども(と大人)のためのさっきょくワークショップ』として再び信州松本にて開催されます! 信州アーツカウンシルの助成を受けニューゲストも迎え、信州の自然や新しい音楽と共に子供たちと創造の時間を共有します。 会場:あがたの森文化会館(住所:〒390-0812 長野県松本市県3-1-1) 日程:2023年10月28日(土) ①10:30~12:00頃 ②13:30~15:00頃 各回定員:8名 対象:こども(5歳以上~小学生まで) 参加費:500円/お子さん一人につき(6歳までは保護者同伴、7歳以上はお子さんだけでご参加頂けます) 参加申込方法:フォーム(https://forms.gle/qz38GGQMKSnMDhQz9) またはメール(yambico.lab@gmail.com) メールでの記入情報:お子さんのお名前、年齢、参加希望時間帯(第一希望、第二希望) 主催:やまびこラボ 支援:信州アーツカウンシル(一般財団法人長野県文化振興事業団) ※館内は水分以外の飲食禁止となっております。水筒やペットボトル等ご持参ください。また会場の駐車スペースには限りがありますので、公共交通機関や乗り合わせの上ご来場いただけますようご協力をお願い致します。
うさぎとカメのお話を交えて子どもたちにわかりやすく、 「お金の大切さ」「親への感謝」を伝える勉強会です。 参加費は無料で、対象者は4歳~10歳のお子様です。 おうちの方向けの「おこづかいの考え方」もお伝えします。 このセミナーを通して、子ども達に「お金」というものに興味を持ってもらい、 少しでもマネー教育のお役に立つことを目的としております。
長野県松本市出身の映画監督、山崎貴(1964 年~)は、2000 年『ジュブナイル』で監督デビューを果たしました。CG による高度なビジュアルを駆使した映像表現、"VFX (ビジュアル・エフェクツ/視覚効果)“ の第一人者と言われており、2005 年に発表した『ALWAYS 三丁目の夕日』では、心温まる人情や活気、空気感を持つ昭和の街並みをVFXで表現し、第29 回日本アカデミー賞最優秀作品賞・監督賞など、13 部門中12 部門を受賞し話題となりました。 その後も『SPACE BATTLESHIP ヤマト』『永遠の0』『DESTINY 鎌倉ものがたり』などを発表。CG合成とは思えない緻密な映像をつくりあげることで知られ、共同監督を務めた『STAND BY ME ドラえもん』では、3DCGアニメーションの分野でも高い評価を受けてきました。またその作品の多くで脚本を手がけ、原作ファンも裏切らない演出力で、日本人の心に響くエンターテインメント性の高い映画をつくっています。 本展は、山崎監督がつくりあげる映像の世界を、絵コンテやデザイン画、映像制作のために作られたミニチュアや出演者の衣裳、実物大のセットをはじめ、VFXの制作過程、完成映像などを通じて紹介します。山崎監督のデビュー作から最新作までを紹介する展覧会、ぜひご注目ください。 オンラインチケットはこちらから 下記プレイガイドでも取扱いしております。〔前売券・当日券とも〕 セブンチケット e+(イープラス) テレビ信州チケットセンター 主催 松本市美術館、TSBテレビ信州 特別協力 株式会社白組 技術協力 セイコーエプソン株式会社 後援 信濃毎日新聞社、市民タイムス 協力 一般社団法人 松本映画祭プロジェクト 「映画監督 山崎貴の世界」公式サイトはこちら 【山崎貴監督プロフィール】 1964 年、松本市生まれ。 松本県ケ丘高校を卒業後、阿佐ヶ谷美術専門学校で学ぶ。 2000 年『ジュブナイル』で監督デビュー。CGによる高度なビジュアルを駆使した映像表現・VFXの第一人者。『ALWAYS 三丁目の夕日』(2005 年)では、心温まる人情や活気、空気感を持つ昭和の街並みをVFXで表現し話題になり、第29 回日本アカデミー賞最優秀作品賞・監督賞など12 部門を受賞。『永遠の0』(2013年)では、第38 回日本アカデミー賞最優秀作品賞など8部門、共同監督を務めた『STAND BY ME ドラえもん』(2014 年)では、最優秀アニメーション作品賞を受賞。日本を代表する映画監督の一人。
◆問題用紙を持ち歩きながら、所要時間3時間くらいで楽しめる親子向けのイベント。 今年はカエルの音楽会を謎解きにアレンジ。 謎や暗号を解いてすべてのカエルを探し出し、みんなで音楽会を開こう! 見事ゴール・正解した方には、抽選で「オリジナル文房具」等をプレゼント。 ◇開催期間/2023年5月27日(土)~10月29日(日) ◇受付/中央口・穂高口 ◇所要時間/約3時間 ◇参加費/無料 ■柵や囲ってある場所は、工事中や植物を保護している場所です。入らないようにしましょう。 ■大声で答えを言ったり、答えをヒントパネルに書き込まないようにしましょう。 ■筆記用具は持参したペン等、もしくは配布する使い捨ての鉛筆をご利用ください。 ■閉園までにゲートにお戻りください。(5・6・9・10月:17時閉園、7・8月:18時閉園) ■トイレ内にヒントパネルはありません。 ■プレゼントの当選結果は発表をもってかえさせていただきます。
1,000Km以上も移動する蝶「アサギマダラ」。 公園に飛来したアサギマダラに「マーキング」を行い、移動距離や場所を調べる観察会を開催します。 初めにアサギマダラの基本的な説明を行い、その後マーキングを行います。 この機会にぜひ、ご参加ください。
秋のあづみの公園で、様々なアクティビティに挑戦してみよう! ヨーヨーすくいや射的などの縁日遊び、ストラックアウト、エアー遊具etc… お子様が楽しめるイベントが盛りだくさんです!
こんにちは! エルハウスです♪ 家づくりにおいて、本当は色々聞いてみたいことがあっても、誰にも相談できずにいませんか? 例えば。。 ・こんな土地だけどどんな間取りで建てればいいの?と考えている ・失敗しないための「人生における家づくり資金」を知りたい ・相談するにもまず、何から聞いたら良いのか分からない ・そもそもこの質問、誰にすればいいの? エルハウスでは、気軽に家づくりの第一歩が踏み出せるように、オンライン個別相談会を開催することになりました。 こんなこと聞いていいのかな? なんて思わずに、まずはご相談下さい。 無料。強引なセールス一切ありません。 私達は創業24年、家づくり1000棟の実績のある工務店です。 あなたの望む人生を生きる手段として、私たちの提案がお役に立てれば幸いです。
全国のグルメ・スイーツが大集合 物産展でうまいもの探しをしてみませんか 初出店や実演販売のお店も 会場内幅広いラインナップです❣️ 皆様のご来場を 心よりお待ちしております♀️ #アイシティ21 #山形村 #物産展 #ご当地グルメ #ご当地スイーツ #海鮮弁当 #浜形水産 #幻の手羽先 #世界の山ちゃん #山形牛ステーキ #大徳寺さいき家 #鶏炭 #とり天 #樽八 #鯖寿司 #チーズフォンデュコロッケ #宇都宮餃子 #ガトーフェスタハラダ #とろり天使のわらびもち #金谷ホテルベーカリー #笹団子 #栗吉 #天平キムチ #花神楽パンダ焼き #四五六菜館
運動がより楽しくなるかけっこ教室を開催!運動会のヒーローになっちゃおう! 講師:長崎将利(Fun Sports Planning) ◇持ち物:運動ができる服装・靴 ↓お申し込みはコチラ↓ (1)未就学児(3歳以上)10:30~11:30 (2)小学1年生 13:00~14:00 (3)小学2~3年生 14:30~15:30
MTB(マウンテンバイク)に乗って、森の中のオフロードサイクリングと、自然の中で簡単なワイルドクッキングに挑戦しよう! ◇持ち物:オフロードサイクリングが可能なMTB、タオル、飲み物、着替え ◇MTBのお持ち込みについて ・お持ち込みの自転車は、持ち込む利用者(所有者)によってしっかり整備管理された自転車で、メーカーがオフロード(不整地)走行を認めているものをご使用ください。 また、長野県内で自転車を利用する場合は、「自転車損害賠償保険」等への加入が義務化されています。 ◇その他 ・片道約3キロのコースを走ります。ツアー途中での離脱はできませんのでご注意ください。 ・悪天候時や、乳川の増水時、開催エリア内でのクマの出没が確認された場合などは、イベントを中止させていただきます。 ◇協 力:小谷ファットバイクセンター イベントは諸事情により中止・内容の変更を行う場合がございます。 また、野生のクマが出現した場合等、安全性を考慮し、開催日直前にイベントを中止させていただく場合もございますので、予めご了承くださいませ。 なお、中止の場合はお申し込み時にご入力いただいたご連絡先へお知らせをさせていただきます。
こんにちは! 長野県茅野市の工務店エルハウスです♪ お家づくりは決めることが多く、「本当にこれでいいの!?」と迷ってしまうこと、ありますよね。 特に「他社で検討中だけど、本当にこれで良いのか?」 「他社と契約直前だけど、何かおかしい」 と迷われている方、いませんか? 家づくりは、一生に一度の大事業です。 将来後悔しないためにも、何かおかしい。。と感じていたら、一度エルハウスに相談してみませんか? ご相談は無料です。 安心してセカンドオピニオンをお聞きください。 こんなこと聞いていいのかな? なんて思わずに、まずはご相談下さい。 私達は創業24年、家づくり1000棟の実績のある工務店です。 あなたの望む人生を生きる手段として、私たちの提案がお役に立てれば幸いです。
うさぎとカメのお話を交えて子どもたちにわかりやすく、 「お金の大切さ」「親への感謝♥」を伝える勉強会です! おうちの方向けの「おこづかいの考え方」もお伝えします。 このセミナーを通して、子ども達に「お金」というものに興味を持ってもらい、 少しでもマネー教育のお役に立つことができればと思っています! 子どもたちにお金の大切さ、ありがたさを伝えたいと思いませんか? お金に対する考え方等お店屋さんごっこを通じて勉強します。 数を数えられる程度から大丈夫です! まずは電話、もしくはメールでお申し込みをお願い致します。 ※参加人数に定員がございます。 定員に達し次第、受付は終了しますのでお早めに参加できるかどうかの確認を 頂ければ幸いです。 参加者にはちょっとしたプレゼントもございます(・∀・) 【松本市 教育委員会後援】
【応募方法】 ・下記の項目をご記入の上、往復はがき(参加者一人につき一枚)で応募してください。 ・必ず保護者の方がご記入ください。 ・必着日は7月31日(火)です。 ① 参加者氏名・年齢 ② 保護者氏名 ③ 住所 ④ 緊急連絡先(電話番号・メールアドレス両方) ⑤ その他(アレルギー等あれば) 宛先:アルプス公園小鳥と小動物の森管理事務所 〒390-0861 長野県松本市蟻ヶ崎2455-11 TEL/FAX 0263-36-5251 参加が決定された方には後日詳細をお送りいたします。 動物園のお仕事を、ちょっとだけ体験してみませんか? たくさんのご応募、お待ちしております!
2023年8月5日(土曜日)〜8月27日(日曜日) ・住宅ローンと手持ち資金の情報不足で不安だが、何から聞いたら良いのか? わからない ・大手ハウスメーカーと同じ間取りで、どのくらいの価格でできるか? 知りたい ・断熱と気密にこだわりたいけど、実際にそのような家はできるのか? 家づくりの勉強をしたいと考えたけれど、何からして良いのか? わからない そのようなことを考えたことは、ないでしょうか? 実は、多くの人にとって、家づくりは一生に一度歩かないかの大事業。 特に、30代子育て3~5人家族にとっては、わずか3〜4年の間に、 仕事での独り立ち、 部下ができる、 結婚、 家族が増える、 子育て、 幼児教育、 家づくりと、 前半の人生で最も忙しい時期を迎えるために、家づくりについては、何からはじめたら良いのか? わからないという人も、少なくありません。 この忙しい中、家づくりで成功するには、ちょっとしたコツがあるのです。 2割8割の法則をご存知だと思います。 重要な2割を学ぶことで、8割の成果を出すと言うものです。 特に、子育て世代の30代は、忙しい最中に同時に、お金について学ぶ時期でもあります。 結婚費用 子育て費用、 車の費用、 仕事の資格などの自己投資、 奨学金などの過去のローン返済 など、住宅の資金計画以外の整理をしておくことが望ましい時期でもあるのです。 忙しいとはいえ、この整理しておくことが望ましいお金の話をそのままにしておくと、頭の中がモヤモヤしたまま、貴重な30代は一気に、後半へと進んでいきます。 何からはじめたら良いのか? わからないまま、時だけが過ぎていくことは避けたい。 そんなご家族の役に立ちたいと、自らも住宅ローンを実際に組み、毎月支払いを継続中のエルハウスの住宅コンサルタントによる、オンライン 個別相談会を開くことになりました。 オンラインでの個別相談ですので、簡単に安心して、初心者の方こそ、ご利用いただきたい個別相談会です。 個別相談会では、過去の家づくりの成功事例をご紹介しながら、実際に住宅コンサルタントが使っているお金の裏技なども、ご紹介します。 オンライン 個別相談会の後には、それらの知識や知恵を、活用いただくことになります。 ポイントやコツがわかれば、家づくりの賢いお金の活用方法を実践いただく、はじめの一歩を踏み出すきっかけになります。 ぜひ、この機会をご活用ください。
大人気の夏休み講座を今年度も開催します。和気あいあいと楽しめる体験型ワークショップです。 親子でのご参加お待ちしております。 1 古生物の部屋づくり 内容:砂や流木、貝殻を使って、古生物の住む部屋を作ります。工作をするような感覚で、化石の魅力を感じていただけます。 日時:7月23日(日)午前10時~11時30分 午後1時30分~3時の2回 対象:5歳以上(小学生以下保護者同伴) 午前午後ともに定員20名 受講料:1名 500円(観覧料込み) 2 微化石モンスターを探せ! 内容:300万年前の砂の中からルーペで小さな化石を探し出します。 日時:7月30日(日)午前10時~11時30分 午後1時30分~3時の2回 対象:5歳以上(小学生以下保護者同伴) 午前午後ともに定員20名 受講料:1名 500円(観覧料込み) 3 化石クリーニング体験 内容:タガネとハンマーで石の中に隠れている化石を少しずつ掘り出します。 日時:8月5日(土)午前10時~11時30分 午後1時30分~3時の2回 対象:小学3年生以上 午前午後ともに定員20名 受講料:1名 500円(観覧料込み) 募集方法 いずれの講座も7月6日(木)午前9時から電話予約、満員になり次第締切ります。 ※お子様が参加される場合、同伴保護者の方も定数に含まれます。
■場所:長野県松本市里山辺地区 ■日時:2023年7月15日(土曜日)〜23日(日曜日)完全予約制 ■時間:午前10:00~午後16:00(雨天決行) ※直接現場での参加か、一対一のWEB見学会か、お選び頂けます。 エルハウスでは毎月、比較見学会を開いています。この見学会の目的は、「今、いったいいくらで家ができるのか?」「子育て世代の家づくりの基準とは?」を示すためのものです。決して住宅の売り込みが目的ではありません。 「家づくりで失敗しないためには、3社の見学会に参加すること」と言われています。長野県で家づくりをするなら、一度はエルハウスの家をみて下さい。 あなたの望む人生を生きる手段として、私たちの提案がお役に立てれば幸いです。
ラベンダーフェスティバル2023 日時→7月15日(土)9:00〜13:00※小雨決行 場所→オーナー花壇(子ども広場前) 最寄りの駐車場は第2駐車 ワークショップでは「リース」「バスケット」「スティック」が作れます! ラベンダーの摘み取りも!(7/15〜28日まで)※無くなり次第終了