イベント
哲学カフェをご存じでしょうか。 1990年代にフランスで始まった試みで、カフェや公園など、日常の空間の中で身近なテーマや社会のことなどについて考え、同じ地域に住む人同士で対話をする集まりのことです。 市民同士の交流の場、草の根の議論の場として現在は世界中のカフェで開催されています。 松本市内でも月1回、週末の午前中に定期的に開催しています。 テーマは特に決めず、問いを出し合うところから始めます。 他の人の話をしっかり聞くことができれば、小学生からご高齢の方までどなたでも歓迎です。 興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇 森となかよくなろう! わおん♪自然ぷち探検隊2025 ●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇 わおん♪自然探検隊にはまだ入ることができない、 5歳から小学2年生までを対象としたイベントです。 げんすけの森 柏茂交流会館を会場に年4回開催します。 7月13日(日) 自然のなかでみつけよう! 9月14日(日) いきものをさがそう! 11月16日(日) 秋の森でアートしよう! 1月18日(日) 冬の森であそぼう! [各回共通] 集合:10時 解散:13時 会場:げんすけの森 柏茂交流会館(愛称:こそぶっこ) (塩尻洗馬上小曽部) 対象:5歳~小学校2年生 ※それ以外の年齢の方はご相談ください 定員:15名程度 ※応募多数の場合は抽選 参加費:こども1回 1,650円、保護者1回 770円 ↓こちらから、お申し込みいただけます https://forms.gle/KMNufvwRmbR4Fcxr7 ※申し込み締め切り:6月25日(水) ※応募多数の場合は抽選になりますので、ご了承ください ※お申込みをいただいた方にお持ち物などの詳細資料をお送りいたします。 ※活動中に撮影した写真や映像を、広報の目的で 報告書やインターネットに掲載することがあります。 また、子どもゆめ基金の助成を受ける予定となっており、 写真を提出することとなっております。 ご承諾いただきますよう、よろしくお願いいたします。 助成:子どもゆめ基金 主催:NPO法人 わおん♪ 後援:塩尻市、塩尻市教育委員会 問い合わせ・申し込み先 NPO法人 わおん♪ TEL 0263-87-3005 FAX 0263-87-4024 Email waon@npowaon.com
伝統的な七夕人形『カータリ人形』のストラップをつくろう! カータリ人形を木製のストラップで作る体験講座です⭐ 松本市では対になった織姫と彦星の七夕人形を軒下に飾る風習があります。 カータリ人形は”恋のキューピット”とも言われています❤ 古くから親しまれている伝統的な『カータリ人形』に触れる貴重な体験です!
松本市の伝統的な七夕人形をつくろう! 松本七夕人形は、子供の健やかなる成長を願って軒下に飾られてきました。 そんな伝統的な七夕人形を、折り紙で作るワークショップです 松本の七夕文化に触れることができるこの機会に、ぜひお越しください⭐
朝日村でホタル観賞会に参加しませんか? 【7月13日(日):武居城公園】 武居城公園では、ヘイケボタルが鑑賞できます◎ 武居城公園を管理されている柳澤 令一氏による解説を聞くことができます 当日は和合庵の無料開放や野店茶会も開催しますので、休憩にお立ち寄りください ◆持ち物 ・懐中電灯(足元を照らす用として) ※会場に駐車場はありますが、可能な限り乗り合わせにてお越しください。 【7月18日(金)・7月19日(土):野俣沢林間キャンプ場 キャンプ場管理棟集合】 野俣沢林間キャンプ場では、ヒメボタルが鑑賞できます◎ 環境カウンセラーの佐々木 辰弘氏による解説を聞くことができます ◆持ち物 ・懐中電灯(足元を照らす用として) ※会場に駐車場はありますが、可能な限り乗り合わせにてお越しください。 夏の風物詩 蛍鑑賞にぜひお越しください
涼しい室内のマルシェでお買い物を楽しもう! 暑い日中は涼しい室内のマルシェはいかがでしょうか◎ 出店はマカロンやおやき・スコーンにベーグル、 手作りのブレスレットやアクセサリー・雑貨など多ジャンル! 『特別な一日をあなたの日常のひとつに』という想いで開催されるマーケットです! おいしくて愉しい出会いがきっと見つかります✨ ◆駐車場について お隣のラーメン屋さんの駐車場には駐車しないようお願いいたします。
デンマークとスウェーデンに焦点を当て、19世紀末~20世紀の陶磁器・銀器・ガラス器を中心に北欧デザインの魅力に迫ります! 日欧の貴重なプライベートコレクションから約200点を選りすぐり、煌めく北欧のデザインを紹介しています 冬の時期が長い北欧では、家で過ごす時間を大切にし生活の中に優れたデザインを取り入れました。 アール・ヌーヴォーからモダンへとデザインの移り変わりもお楽しみください!
夏休みにプログラミングに挑戦してみませんか? 子供用プログラミング学習コンピューター『IchigoJam』を使って、 プログラミングの基礎からゲーム作り・センサーやモーターを動かしてみよう! 《講師》 ■信州大学特任教授 不破 泰氏 《持ち物》 ■飲み物 ■筆記用具 ■IchigoJamなど機材を持ち帰るための大きめのカバン 《備考》 ■教室終了後、2ヶ月程度機材一式をお貸しします。 IchigoJamを使って、ゲームや便利なツールを自由に作ってみよう!夏休みの宿題にもお役立てください ■保護者の同伴を基本としますが、必須ではございません。 ご都合がつくようでしたら、ぜひ親子でお楽しみください。 《お申し込みはこちら》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
『夜の博物館 ガイドツアー』 夜の静かな時間に常設展の見どころをご案内するガイドツアーを開催! 事前予約は不要ですので、お気軽にご参加ください 【日程】 ○7月16日(水) ○7月19日(水) 集合場所:1階入口導入展示ロビー付近 常設展を観覧できるチケットをお買い求めの上、時間までにお集まりください。
7月に国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区内にて開催予定のイベントです ◆「ニジマスのつかみ取り」 池に放たれたニジマスをつかんで!焼いて!食べる! ◇7月19日(土)~8月31日(日)の土日祝日&8月9日(土)~8月17日(日)の毎日※少雨決行・荒天時中止 ◇受付 10:00~12:00(定員に達した時点で受付終了) ◇定員 各日先着100名 ◇場所 水辺の休憩所トイレ前池 ◇参加費 1匹1,000円(紙皿、割り箸付き) ◇注意事項 ・10時からの先着順での受付となります。毎年人気のイベントの為、早めに受付が終了することがございます。 ・ニジマスのお持ち帰りはご遠慮いただいています。 ・雨天等の影響で池の水が濁っている場合及び、河川の水位によって中止の場合がございます。 ・石の多い池に入っていただくため、サンダル等の着用をおすすめします。 ◆「じゃぶじゃぶ池」 夏限定の人気イベント!北アルプスの清流の池で水遊び ◇7月19日(土)~8月31日(日)※雨天・荒天時中止 ◇時間 9:30~16:30 ◇場所 水辺の休憩所前池 ◇参加費 無料 ◎子供用着替えテントあり ◎水遊び遊具貸出あり:水鉄砲やビーチボールなど無料で貸出! みんなで譲り合ってご利用ください ◇3歳以下専用幼児用プール ・別途設置の3歳以下専用 幼児用プールを16:30までご利用可能です。 ・水遊び用おむつをつけてご利用ください。 (水遊び用のおむつは漏れにくい作りになっていますが、 事前にトイレを済ませていただき衛生面に配慮していただきますようお願いいたします。) ◇ご利用にあたっての注意事項 ・ケガ防止のためウォーターシューズ等を履いてのご利用をおすすめします。 ・保護者の方はお子様から目を離さないでください。 ・普通のおむつでのご利用はご遠慮ください。おむつは水遊び用おむつでご利用ください。 ・ガラスや金属類などの危険物は、絶対に持ち込まないでください。 ・石を投げないでください。 ・ペットは入れません。 ・天候や水質によっては利用を中止する場合があります。 ・その他係員の指示には従ってください。 ◆「ウォーターアドベンチャー」 北アルプスの麓 清流の池で水上アスレチック! ◇7月19日(土)~8月31日(日)※雨天・荒天時中止 ◇受付時間 10:00~11:40・13:00~15:10※1回約5分、10名程度の入替制 ◇対象 4歳以上(未就学児保護者同伴) ◇場所 池 ◇参加費 1人500円 ◇ご利用にあたっての注意事項 ・ウォーターシューズ等かかとのあるクツを履いてご参加ください。安全のため裸足、ビーチサンダル等でのご利用はできません。 (数・サイズに限りがありますが、「ウォーターアドベンチャー」専用の無料のウォーターシューズ等の貸し出しをしています。希望される方は、受付後に貸出いたします。) ・濡れる場合がございます。濡れても良い服装、または着替えのご用意の上、ご参加ください。 ・コース途中に追い越せる場所がありますので、譲り合って遊んでください。 ・「ロープボート(イカダ)」は、複数の人数で乗ることができます。 ・写真撮影は、立ち入り禁止エリア以外の池の周りから撮影してください。 ・カメラ、携帯電話等貴重品は水没の恐れがあります。貴重品は外してご参加ください。 ◆「ヒマワリ畑・ヒマワリ迷路」 夏といえばヒマワリ!総延長距離500mのヒマワリ迷路 ◇見頃時期:8月上旬~8月中旬(予定) ◇場所:里山文化ゾーン 棚田エリア※第2駐車場をご利用ください ◇植栽規模:3万本:7,000m² ◎開花状況は《公式HP》をチェック✔ .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
海なし県 長野に魚の博物館がやってくる! 海水魚や淡水魚のはく製や標本を約200魚種 展示します! リュウグウノツカイやダイオウグソクムシ・シーラカンスなど、 普段なかなか見ることのできない魚を観察するチャンス 専門家によるトークライブやオリジナルグッズの販売もあります◎ 海を感じる展覧会へぜひお越しください .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
夏の夕べに焚火の灯りと過ごすマルシェ! 会場には、お菓子やお酒・おつまみ・雑貨・ワークショップなど出店◎ こだわりの商品をお楽しみください 夏の夕暮れ時に、焚火に灯されながらマルシェでお買い物! 特別な体験をご家族やお友達とのんびり過ごしましょう 安曇野ホテルご宿泊のお客様も地域・観光でお越しの方も大歓迎! ※安曇野穂高ビューホテル様へのマルシェに関するお問い合わせはお控えください。 ※ホテル内レストランは、宿泊客様専用レストランですので一般のお客様はご利用できません。
開催日:7月19日(土)〜8月11日(月•祝) 時間:10時〜/13時〜 ※皆さまにじっくりとご相談いただけるために、完全予約制とさせていただきます。 (2日前までにご予約をお願いします。) 開催形式: 対面: サイエンスホーム諏訪店 / エルハウス事務所(茅野市宮川1387-9 A•Iビル2階) オンライン: Google Meetを使用します。 こんにちは!エルハウス・サイエンスホーム事業部です。 「移住に興味はあるけれど、本当に自分に合っているのか?」 「具体的な一歩を踏み出したいけれど、何から始めればいいのかわからない…」 「漠然とした不安があって、なかなか決断できない…」 そんな風に感じていませんか? 私たちは、あなたの「移住してみたい」という気持ちを「移住する」という決断に変えるためのサポートをしています。 相談会は、オンラインでも対面でも、ご希望に合わせてお選びいただけます。 ご自宅でリラックスしながら、または実際に諏訪の地で、あなたのペースで、未来の諏訪暮らしを一緒に描いていきましょう。ご予約、心よりお待ちしています。 住まいのご相談: * 新築、中古物件、リノベーション、賃貸など、諏訪での住まい探し全般 * サイエンスホームの家づくりについて * 地域での土地探しや住宅ローンのご相談 仕事・就職のご相談: * 諏訪地域の求人動向やU・Iターン転職支援 * ハローワークなどの公的支援機関の活用方法 * 地域での働き方、起業に関する情報提供 子育て・教育のご相談: * 保育園、幼稚園、学校など教育環境について * 諏訪地域の子育て支援制度や施設のご案内 * 実際に子育てをされている方の声やアドバイス 地域での暮らしのご相談: * 地域の気候、交通手段、生活インフラ(病院、買い物など) * 地域住民との交流やコミュニティ活動について * 移住後の手続きや補助金制度に関する情報
国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区内にて開催予定のイベントです ◆「スプラッシュ・ランド」 アルプス大草原に設置した大型プールで思いっきり水遊び! スプリンクラーが動き出す『ずぶぬれタイム』を開催! ◇7月19日(土)~8月31日(日)※雨天中止(天候により急遽中止とさせて頂く場合がございます。) ◇時 間 10:00~12:00・12:30~16:00 ☆ずぶぬれタイム 11:00~・12:00~・13:00~・14:00~ ◇場 所 アルプス大草原 ◇参加費 無料(別途入園料が必要※中学生以下は無料) ◎更衣室あり ◇注意事項 ・塩素薬剤投入後の5分間はプールの使用はできません。 ・プール内の水は飲まないでください。 ・プールに入る前にたらいで足を洗ってください。 ・プールの水が汚れてきた場合、水の入れ替えなど一時中断する可能性があります。 ・プール内でおしっこはしないでください。 ・おむつ着用のお子様はご利用できません。 ・水遊び用おむつのお子様は専用の小さなプールをご利用ください。 ・サンダルは脱いでプールに入ってください。 ・必ず、水着を着用してご利用ください。裸でのご利用はできません。 ・ペットはプールに入れません。 ・壊れやすいおもちゃは危険ですので、持ち込みはご遠慮ください。 ・安全のため、現地係員の指示には必ず従ってください。 ◆みんなでさらにずぶぬれ!~水かけフィーバー~ 公園スタッフと水をかけあってずぶぬれで遊ぼう! 濡れたくない方は、流れ弾にご注意ください!! ◇8月9日(土)・10日(日)・11日(月)・16日(土)・17日(日) ◇時間 13:00~(ずぶぬれタイムに合わせて実施) ◇場所 アルプス大草原(スプラッシュ・ランド) ◆「【自然体験】乳川のいきものと砂鉄調査隊」 自然サポーターと一緒に、乳川に棲む魚や水生昆虫を観察しよう! 川砂に含まれる砂鉄の性質も学びます。 ◇7月19日(土)~8月24日(日)の土日※雨天・増水時中止 ◇時間 10:00~(所要時間:約2時間) ◇集合場所場 所 インフォメーションセンター ◇対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) ◇定員 15名 ◇参加費 無料(当日受付) ◎持ち物 ウォーターシューズ・濡れてもよい服装・タオル ◆「作用反作用の法則 ペットボトルロケットづくり」 空気と水の力を利用してロケットを飛ばし『作用反作用の法則』を学びます! ◇7月20日(日)・21日(月・祝) ◇時 間 ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 ◇場 所 アルプス広場 ◇定 員 各回10組(要事前申込)※刃物を扱う為、親子での参加をお願いいたします。 ◇参加費 500円/ロケット1機 ◎持ち物 500mlペットボトル2本(炭酸飲料、くびれがない物) 【お申し込みは公式HPをチェック✔】 ◆「松本地域の伝統行事~七夕人形づくり~」 子どもたちの健やかな成長を願い『七夕人形』を作り飾ります! ◇7月26日(土)・27日(日) ◇時間 ①10:00~12:00 ②13:00~15:00(体験時間:約30分) ◇開催場所 インフォメーションセンター ◇定員 各回10名 ◇参加費 1組(織姫・彦星)200円(当日受付) ◎完成した人形は笹に飾りつけてお持ち帰りいただけます! ◆「【創作体験】まつぼっくり!ザ・ワールド」 松ぼっくりをメインに木の実などで置物をつくろう! ◇8月1日(金)~10日(日) ◇時間 9:30~11:30・13:00~15:00 ◇場所 森の体験舎 創作工房 ◇参加費 200円(※別途入園料が必要 中学生以下は無料) ◆「過冷却の原理 アイスクリームづくり」 2重構造のボール内にアイスクリームの材料を入れ、転がしてアイスクリームをつくろう!氷に塩をかけると起こる『過冷却の原理』を楽しく学べます◎ ◇8月2日(土)・3日(日) ◇時 間 ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 ◇場 所 デイキャンプ場 ◇定 員 各回5組(要事前申込) ◇参加費 1組500円(約400mlのアイスができます) ※材料に「生クリーム」「牛乳」「卵」を使用します。 【お申し込みは公式HPをチェック✔】 ◆「リバージップライン」 公園内を流れる自然の慶州『乳川』の上を滑空しよう! ターザンのように移動するスリル満点のアクティビティ! ◇8月9日(土)~11日(月・祝)※雨天・増水時中止 ◇時間 ①10:30~ ②11:00~ ③11:30~ ④13:00~ ⑤13:30~ ⑥14:00~ ⑦14:30~ ⑧15:00~ ⑨15:30~ ◇場 所 河畔広場 ◇定 員 各回6名(6歳以上) ◇参加費 1000円 ◎協 力…Tree Master Climbing Academy ◆「【自然体験】いきものの森探検隊アニマルトラッキング」 自然サポーターと一緒に、自然散策しながら動物の痕跡を探そう! 普段入ることができない『いきものの森』へ入ることができます。 ◇8月11日(月・祝)※小雨決行、荒天中止 ◇時間 10:00~12:00 ◇集合場 所 インフォメーションセンター ◇対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) ◇定員 5組 ◇参加費 無料(要事前申込) ◎持ち物 長袖長ズボン・運動靴※サンダル不可 【お申し込みは公式HPをチェック✔】 ◆「大町の伝統和紙を作ろう 紙漉き体験」 大町市伝統手すき和紙『松崎和紙』をつくろう! 木の葉やスパンコールを使ってオリジナルデザインをしよう◎ ◇8月30日(土)・31日(日) ◇時間 ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~ ◇場 所 レストラン テラス席 ◇定 員 各回10名※事前申込 ◇参加費 500円 ◎協 力 信州松崎和紙工 【お申し込みは公式HPをチェック✔】 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
今年もやります!夏休み3講座2025! 新しい講座も追加しています◎ 7月20日(日) 古生物の部屋づくり ◆午前の部:10時~11時半 ◆午後の部:13時半~15時 レプリカのアンモナイトと三葉虫に色を付け、石や木・砂で古生物が暮らす小さな部屋を作ります 作った作品はお持ち帰りいただけます⭐ 【対象】5歳以上 ※小学生以下のお子様は保護者の方とご一緒にご参加ください。 【定員】各回20名 【料金】1人:500円 7月27日(日) 微化石モンスターを探せ! ◆午前の部:10時~11時半 ◆午後の部:13時半~15時 300万年前の砂の中から、とても小さなモンスターの化石を探して虫眼鏡で観察します 化石はお持ち帰りいただけます⭐ 【対象】5歳以上 ※小学生以下のお子様は保護者の方とご一緒にご参加ください。 【定員】各回20名 【料金】1人500円 8/3(日) 化石さがし体験 \NEW/ ◆午前の部:10時~11時半 ◆午後の部:13時半~15時 シガマッコウクジラ発掘現場の石を観察し、魚などの化石を探す体験です ※現地での発掘作業ではなく、すべて館内での作業になります。 化石はお持ち帰りいただけます⭐ 【対象】5歳以上 ※小学生以下のお子様は保護者の方とご一緒にご参加ください。 【定員】各回20名 【料金】1人500円 【お申込み方法】6月6日(金)より受付開始! ◆電話予約のみ(0263-64-3900) ※複数講座への申し込みも大歓迎です ※定員に達し次第受付終了となります。 ご不明点はお気軽にお問合せください。 ◆四賀化石博物館 (9:00-17:00 ※休館:火曜) Tel:0263-64-3900 Mail:kasekikan@city.matsumoto.lg.jp
企画展『ロイヤルコペンハーゲンと北欧デザインの煌めき~アール・ヌーヴォーからモダンへ~』関連プログラム 講師には陶磁器コレクターで本展にも多く出品されている、日本大学教授 塩川 博義氏をお迎えします。 アール・ヌーヴォー磁器やデンマークの2大陶磁器ブランドの魅力についてご紹介いただきます ◆お申し込みは7月6日(日)午前9時から受付予定! 詳しくは松本市美術館HPからご確認ください✔ ◆お申し込みは7月6日(日)~7月18日(金)までとなります。 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
歴史・文化・自然・人という視点から常設展のハイライトをご案内! 旅行で松本を訪れた方や松本に住んでいるけれど松本をもっと知りたいという方は ぜひ常設展ハイライトツアーにご参加ください✌ ※お申し込みは不要です。 ツアー開始時間5分前までに常設展観覧券をお買い求めの上、集合場所へお集まりください。 集合場所:松本市立博物館 1階入口導入展示ロビー付近
『嘘をつくと地獄の閻魔(えんま)様に舌を抜かれるぞ』 日本では昔から、冥府の裁判官 閻魔王に怒られたり地獄に落とされないよう、悪い行いを戒めてきました。 この特別展では、松本市内や長野県内に伝わる貴重な文化財から 閻魔王率いる十王の姿と地獄の風景を紹介します 恐ろしいだけではない地獄の世界に足を踏み入れてみませんか? ◇特別展に関するギャラリートークや講演会・ガイドウォークなども開催予定! 詳しくは松本市立博物館HPをチェック✔ .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 18px; font-weight: bold; } .evsubTtl{ margin: 45px 0 10px; font-size: 14px; font-weight: bold; border-bottom: #333 solid 2px; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-top: 10px; }
日程:7/5 (土) 〜7/31 (木) ※完全予約制の見学会です。 こんにちは!エルハウス・サイエンスホーム事業部です。 サイエンスホームの手掛けるモデルハウスは「自然素材の心地よさと、時とともに美しくなる経年美化の魅力」を大切にしています。 写真や動画では伝えきれない「ひのき尽くしの家」の心地よさを、現地で直接体験してみませんか? モデルハウス見学会は、このような方におすすめです。 ・家を建てたいけど何から始めればいいか分からない方 ・ひのきの香りに包まれてみたい方 ・自然素材の家に興味がある方 ・サイエンスホームってどんな会社? モデルハウスにご見学いただいたからと言って、強引な売り込みは一切ございません。ご安心ください。 決して、サイエンスホームのお家を見てほしいのではありません。皆さまに木の温もりを五感で感じていただく、心安らぐ時間にしていただければと思います。 ご来場、心よりお待ちしています。
お弁当を食べながらみんなで楽しもう! 出演者 ベルクール(バイオリン・フルート・キーボードの演奏) 子育てサークルKaoKao&リリア・オカ・アイナ(フラダンスのパフォーマンス) 持ち物 お弁当・飲み物・レジャーシート
浮世絵の作品名にある”数字”に注目した展覧会! 浮世絵の作品名には”数字”がよく登場します。 複数図から成るシリーズもの「八景」や物語を題材にした「三国志」などの作品にも”数字”が見られます ”数字”を入口に、より浮世絵に親しみをもって鑑賞してみましょう 【会期】 ・前半:7月1日~8月11日 ・後期:8月13日~9月21日 ※作品は前期・後期で全点入れ替え 各期約70点を展示いたします。 【ギャラリートーク】(所要時間:30分程度)※申込不要・要展示チケット ◆7月19日(土)14:00~ ◆8月24日(日)14:00~ .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 18px; font-weight: bold; } .evsubTtl{ margin: 45px 0 10px; font-size: 16px; font-weight: bold; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-bottom: 5px; } .evImgFlex{ display: flex; gap: 10px; width: 60%; } .evImgFlex img{ width: 100%; } @media screen and (max-width: 781px) { .evImgFlex{ width: 100%; } }
月の始まりに神社やお寺にお詣りをすることを「一日参り(おついたちまいり)」といいます。 「一日参り」のように、毎月1日に穂高神社境内にて定期開催!✨ 家具や道具・古着に手作り雑貨・野菜やパン・キッチンカーも出店 似顔絵やワークショップ・パフォーマンスも◎ 幅広いジャンルのお店が出店するので、 老若男女、大勢の方々に楽しんでいただけるフリーマーケットへぜひお越しください!
1日限りのデジタルテーマパーク! 3DフォトスポットやVtuberブース・プログラミング体験コーナーがあります! Vtuberによるパフォーマンスを楽しんだり、ワクワクしちゃう特別な体験がいっぱい✨ 入場無料で申し込みも不要ですので、お気軽におこしください! 子どもたちに未来へのワクワクを
これからの松本へ、『何か』をつなぐ。 大阪・関西万博をきっかけに、地域で新しいことを仕掛けたい人が集まり・語らうイベントです お酒やおつまみなど持ち込み大歓迎! 素敵なゲストのお話を聞きながら、たくさん飲んで”これからの松本”について語らい合いましょう ◆17:30~ 酒場オープン(開場) ◆18:00~ OPENING TALK & 乾杯 KEY TALK (ゲスト 岡本さん) ENTERTEINMENT TIME GROUP SESSION「何かを生み出す」 ◆21:00~ CLOSING 合言葉は、『吞みの席での約束は絶対』 《お申し込みはこちら》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }