イベント
槍ヶ岳山荘を建設し、山荘の経営のかたわら大正初期から山岳写真家としても活躍し東京山岳写真会(現・日本山岳写真協会)の創立会員でもあった穂苅三寿雄と三寿雄の長男で山荘経営を引き継ぎ父とはまた違った表現方法で槍ヶ岳を中心に多くの山岳写真を遺した穂苅貞雄の山岳写真展。
今回で記念すべき10回目の開催を迎えるカリーラリー 冬の松本をホッと熱くするスタンプラリーイベントです! カレーを食べてスタンプを集めて色々な特典をGETしましよう! 参加方法や特典、参加店舗などは下記をチェック! 【公式ブログ】 https://matsumotocurryrally.blogspot.com/ 【公式SNS】 ・フェイスブック https://www.facebook.com/matsumotocurryrally/ ・エックス https://x.com/matsumotocurry ・Instagram https://www.instagram.com/matsumoto_curry_rally/ 【ぐるっと松本内の特設ページ】 https://www.gurutto-matsumoto.com/feature/curryrally2025
カリーラリー×ぐるっと松本コラボ企画!! 松本カリラリー2025 参加店舗にカレーを食べに行き、『#ぐる松カリーラリー2025』とハッシュタグをつけて投稿すると、抽選で15名様に豪華景品が当たります!! 投稿期間 2025.2/15 (土) ~ 3/31 (月) 参加方法 ① カリーラリー参加店舗でカリーメニューを注文して撮影する ② インスタグラムでハッシュタグ #ぐる松カリーラリー2025 をつけて撮影したカリーメニューの写真を投稿 ③ カリーラリー終了後、投票していただいた方の中から抽選で15名様に豪華賞品をプレゼント 豪華賞品 A賞 乗鞍高原はなびりうむ ペアチケット 5名様 B賞 アイシティ21商品券 3,000円分 5名様 C賞 ジェラテリアチャオ ジェラート引換券 5名様 注意事項 ※応募は2025.2/15(土)~3/31(月)に投稿されたものが対象となります。 ※ハッシュタグ『#ぐる松カリーラリー2025』の無い投稿は無効となります。 ※非公開アカウントからのご応募はいただけません。 ※当選者には後日、DMにてご連絡します。ご連絡は4月中旬を予定。 .infoArea{ margin-top: 50px; display: grid; gap: 50px; margin-bottom: 30px; } .infoItem>*{ width: fit-content; margin: 0 auto; } .infoItem h4{ font-size: 16px; margin-bottom: 10px; /* border-bottom: 2px solid #333; */ } .listGrid{ display: grid; gap: 10px; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #65318e; color: #65318e; } .howToBlock .listGrid{ gap: 12px; } .howToBlock .listGrid p{ text-align: center; } .howToBlock .listGrid p:nth-of-type(1)::after, .howToBlock .listGrid p:nth-of-type(2)::after{ content: ''; display: block; width: 20px; aspect-ratio: 3/2; clip-path: polygon(0 0, 100% 0, 50% 100%); background: #A02222; margin: 12px auto 0; } .presentBlock .listGrid{ gap: 15px; } .presentBlock li{ display: flex; gap: 10px; align-items: center; } .presentBlock .presentLank{ padding: 2px 5px; background: #A02222; color: #FFF; border-radius: 2px; }
2025年1日24日(金)~2025年4月7日(月) 「平山和子~小さいものたちへのまなざし絵本原画展」 平山和子(1934~2022年)は、多くの人が手にしたことがあるロングセラー絵本『くだもの』を始めとし、多くの幼児向け絵本を描いてきました。その美しく誠実さを感じるタッチの作品の中から、現在も子どもたちに愛されている下記の5タイトルの絵本原画すべてを展示いたします。 貴重な原画からはどれも、果物や野菜、植物などに対しての真摯なまなざしと、子どもたちへの愛情を感じることができます。親子のコミュニケーション(心の通い合い)がスムーズにできやすい絵本として「子どもがはじめて出会う絵本」とブックスタート事業など様々な場面で推奨されてきた作品の魅力を、原画を通してより深く触れて頂ければ幸いです。 また、平山和子は、やはり多くの絵本の出版に関わってきた夫・平山英三と共に1987年に長野県黒姫に移住し、その自然の美しさを見てほしいと「落ち葉美術館」と題して2004年~2015年の間に計17回の作品展を開いていました。今回の展示では、「落ち葉美術館」の写真や資料、絵本『おにぎり』のためのスケッチを通して、夫婦が二人三脚で絵本づくりをした活動の様子もご覧頂けます。 【展示作品】 『たんぽぽ』『くだもの』『いちご』『やさい』 平山和子/作・絵 『おにぎり』平山英三/文 平山和子/絵 (以上、すべて 福音館書店刊)各、原画全点 他、「落ち葉美術館」資料、『おにぎり』スケッチなど 絵本美術館&コテージ 森のおうち 開館時間●9:30~17:00 ※12~2月は16:30閉館(最終入館は閉館30分前まで、変更日・館HP参照) 休館日●木曜 ※、2月のみ水・木曜日 (祝日振り替え有り) 入館料●大人900円 小・中学生500円 3歳以上250円 3歳未満無料 〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明2215-9 TEL0263-83-5670、FAX0263-83-5885 http://morinoouchi.com/
多くの人が幼い時に手にしているにちがいないロングセラー絵本『くだもの』を始めとする平山和子の美しく誠実さを感じる絵本5作品の原画展。 【展示作品】 『たんぽぽ』『くだもの』『いちご』『やさい』 平山和子/作・絵 『おにぎり』平山英三/文 平山和子/絵 (以上、すべて 福音館書店刊) どれも果物や野菜、植物に対しての真摯なまなざしと、子どもたちに愛情を感じる作品です。 貴重な原画をお話を含めてまるごと絵本の魅力を感じて頂きたいと 1 冊分読めるかたちで全点の原画を展示を致します。 また、夫・平山英三と二人三脚で絵本づくりをしたことの分かる資料などもご覧頂けます。 会期:2025年1月24日(金)~2025年4月7日(月)
インドアガーデン ナノハナの庭 冬に広がる春の香り「ナノハナの庭」があづみの学校多目的ホールに登場します。 屋内を埋め尽くす12,000本の黄色のナノハナのインドアガーデン。里山の木々を植栽し、枯山水の庭と穏やかな空間で、和の雰囲気が漂う早春の花畑をお楽しみください。 ◇期間/2025年2月1日(土)~2月24日(月・休) ◇場所/あづみの学校 多目的ホール ◇観覧料/無料 ナノハナプレゼント 展示に使用したナノハナをプレゼント。 ◇開催日/2025年2月24日(月・休) ◇時間/13:30~16:00 ※当日受付 ちびっ子あそび広場 冬も元気いっぱい!のびのび遊ぼう! ◇開催期間/2025年1月18日(土)~4月6日(日) ◇場所/あづみの学校玄関ホール(屋内あそび)、貸出:ガイドセンター(屋外あそび) ◇参加費/無料 屋内あそび 「ミニ卓球」「ジャンボだるま落とし」「輪投げ」「缶ぽっくり」「ボールプール」等、室内で思いっきり遊べます! 屋外あそび 遊具貸し出し 「ドッチビー」「ボール」「バトミントン」などでお外で遊ぼう! ◇時間/9:30~15:45(最終受付は15:30) ※3月以降は1時間延長 1月18日~2月2日は期間中土日のみ ・1回に付き1グループ3つまで貸し出しいたします。 ・他の方にもご利用いただけるように、同じ種類の遊具は一度に1つまで。 ・貸出時間は3時間です。 ・返却の際は、全て一緒にご返却下さい。 ・芝生広場の広いスペースをご利用ください。 ・保護者の方はお子様から目を離さないようにしてください。 ・破損等があった場合は、返却時にスタッフにお伝えください。 あづみの学校 特別展示 和の装い フリソデエビの晴れ姿 お正月や成人式にちなみ、振袖の着物に似た熱帯のエビを展示します。 ◇期間/2025年1月2日(木)~2月2日(日) ◇場所/あづみの学校 理科教室 ◇観覧料/無料 干支にちなんだお魚 アミメウナギ お正月や成人式にちなみ、振袖の着物に似た熱帯のエビを展示します。 ◇期間/2025年1月2日(木)~2月2日(日) ◇場所/あづみの学校 理科教室 ◇観覧料/無料 日本の独楽(コマ)いろいろ 古くから日本各地に伝わる、様々な形の独楽(コマ)を展示します。 ◇期間/2025年1月2日(木)~2月2日(日) ◇場所/あづみの学校 廊下ギャラリー ◇観覧料/無料 バレンタイン&ホワイトデー特別展示 熱帯魚のキッシング・グーラミィを展示。 可愛らしいお魚たちがバレンタインデー&ホワイトデーを盛り上げます!! ◇期間/2025年1月18日(土)~3月16日(日) ◇場所/あづみの学校 理科教室 水中のお雛(ひな)様「ヒナハゼ」 桃の節句に合わせて「ヒナハゼ」を展示!水中雛飾りも登場します。 ◇期間/2025年2月1日(土)~3月2日(日) ◇場所/あづみの学校 理科教室 消防車両ミニカー展示 消防車や救急車のミニカー約200台を展示。外国の消防車なども展示しています。 ◇期間/2025年2月1日(土)~3月9日(日) ◇場所/あづみの学校 廊下ギャラリー その他 ナイトアート&クラフト2024 あづみの学校におしゃれなクラフト工房が大集合! 日替わりで、様々なクラフト体験をお楽しみいただけます。冬の思い出に、おひとついかがですか? ◇開催日時:2025年1月4日(土)~2月1日(土)期間中土曜日 ◇受付時間:16:00~20:00 ※体験時間:30分~1時間程度 ◇実施場所:あづみの学校 「芸術教室」または「玄関ホール」※1月4日(土)は芸術教室でのみ実施 ◇受付方法:当日受付 出展一覧はこちら .evTtl{ padding: 5px 10px; border: 2px solid #319041; margin-bottom: 10px; font-size: 18px; } .evsubTtl{ border-bottom: 6px double #319041; margin-bottom: 5px; font-size: 16px; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .evImg{ margin-bottom: 5px; }
【年末特別警戒 START-UP CEREMONY in安曇野開催!】 12月15日から始まる年末特別警戒及び年末の交通安全運動の伴う開始式典を行います。 アイドルグループ「仮面女子」のメンバーの皆様を一日警察署長と一日課長に委嘱し、仮面女子と安曇野警察署員による防犯・交通安全パフォーマンスを披露します! 仮面女子による曲の披露もあります! ◎ 入場無料 ◎ 開演 12月14日(土)午後6時から ・公民館駐車場 午後5時より利用可能 ・開場 午後5時30分 ○ 満員など開場の都合により、入場をお断りする場合があります。 ○ 事故や混乱防止のため、係員の指示には必ず従ってください。 ○ 会場は当イベント前に別団体が使用していることから、駐車場利用時間を遵守してください。 ◎主催 安曇野警察署・安曇野防犯協会連合会・安曇野市
セミナー内容としましては、 うさぎとカメのお話を交えて子どもたちにわかりやすく、 「お金の大切さ」「親への感謝♥」を伝える勉強会です! おうちの方向けの「おこづかいの考え方」もお伝えします。 このセミナーを通して、子ども達に「お金」というものに興味を持ってもらい、 少しでもマネー教育のお役に立つことができればと思っています! 子どもたちにお金の大切さ、ありがたさを伝えたいと思いませんか? お金に対する考え方等 おみせやさんごっこを通じて勉強します。 数を数えられる程度から大丈夫です!参加無料。参加者にはちょっとしたプレゼントをご用意しております。 ※要予約制ですので、まずは(有)松本安田(0120-24-3688)へご予約をお願い致します。
美味しいもので繋がりたい!味なお店が勢揃い! ダイアモンドあづみ野ホテルファイナル! 昨年に引き続き開催の山麓美味祭 毎回お世話になっておりますダイヤモンドホテルさんでの開催は閉館の為ラストとなります。 出店一覧 ●山のやきとり屋 (信州福味鶏やきとり) @yamanoyakitoriya ●アジアの屋台Sapa (米粉麺焼きそばパッタイ) @azianoyataisapa ●Tracks Bar (特製ハンバーガー) @tracksbar ●あづみ野タレ研究所 (本格肉饅頭) @tale_ken ●Hibi Kitchen (パニーニ/キッチンカー ) @hibi.kitchen_panini ●sin農園 (安曇野自然野菜) @azumino_sin_farm ●bean to bar chocolate 茶菓 (自家焙煎チョコレート) @chaca_choco2022 ●焼き菓子工房 MYU (カヌレなどスイーツ) @myu_1216 ●菓子工房〜enn〜 (大人気ベーグル) @kobo.enn ●sabouしが (地産地消お弁当) @sabousiga ●山の中のぎょうざ屋さん (特製てづくり餃子) @hida.2525 ●ちいさいぱんや (自家製酵母パン) @t_i_i_s_a_i_p_a_n_y_a ●ダルバート研究室 (豆乳ハーブチャイ) @guitarbar_chandler ●高山寺 (旅するリユース服) @kousanji_azumino ●五加珈琲 (自家焙煎有機珈琲) @goka_ishow 主催・お問合せ先 山麓美味祭 (お問い合わせはInstagramアカウント @sanrokubimimaturi DMまで)
県下最大級のウインターイルミネーションの内部イベントとして花火を打ち上げます 夜空を背景に打ち上げ花火が、イルミネーションをさらに賑やかに演出します✨ ※小雨決行、荒天中止 Winter Illumination 2024 - 光輝く機関車の旅 - イベント情報
自然豊かな安曇野の恵みあふれる食が大集合! さらに安曇野林檎ナポリタンや信州サーモン、わさび・地酒・ワインまでとことん安曇野を味わうお店が勢ぞろい イベントチラシ表 イベントチラシ裏 〇開催日時 11月2日(土)午前10時~午後4時 11月3日(日)午前10時~午後3時 〇会場 穂高神社特設会場(北・南神苑) 〇お願い ・マイカーでお越しの方は、穂高会館よりシャトルバスをご利用ください。 ・環境配慮の視点から、マイバッグ等の持参、食べ残しの削減、ごみの分別等にご協力をお願いします。
毎年恒例になった穂高陶芸クラブ作品展です。 今年のテーマは"私の朝食のうつわ"。 クラブ員ひとりひとりが、朝の食卓に並べたい"私の"うつわを作りました。 和食系あり、洋食系あり…自由に独創的に作陶した作品達を是非ご覧ください。 勿論、その他のジャンルの陶器も盛り沢山。花器、壺、大皿、ぐい呑み、多肉鉢等々。 紅葉が始まった穂高陶芸会館の庭園も皆様のお越しをお待ちしています。
県下最大級のウインターイルミネーション。 今年は「光輝く機関車の旅」をテーマに、機関車や蝶、花々をイルミネーションのキラキラした光で表現します。音楽と光が連動して動くイルミネーションなど、様々な仕掛けで楽しんで頂く演出や、11月、12月、1月の第2、4土曜日には夜空を背景に「打ち上げ花火」も上がり、自然の中に幻想的な世界観のイルミネーションを展開します。 チラシはこちら 〇点灯時間 16:30~21:00 〇開園時間 平日:14:30~21:00 土日祝:9:30~21:00 *通常開園時間(9:30~16:00)に入園の方も21:00まで滞在できます 〇休園日 11/5(火)、11(月)、18(月)、25(月) 12/2(月)、9(月)、16(月)、30(月)、31(火) 1/1(水・祝)、6(月) *12/23(月)は16:30~21:00のみ開園 〇イルミネーション連動曲 Mrs.GREEN APPLE「僕のこと」 幾田りら「いのちの名前」 輝くスポットを制覇せよ! デジタルスタンプラリー スマートフォンのGPSを使用したスタンプラリーを開催! スタンプを集めて抽選でプレゼントを貰えます。 打ち上げ花火 第2、4土曜日は花火が打ちあがります。 詳細はこちら フォトサービス イルミネーションを背景に記念撮影いたします。ポストカード(小サイズ)は無料、大きなサイズのお写真は1200円で購入いただけます。 ◇日程/2024年11月16日(土)~2025年1月13日(月・祝)の毎日 ◇休止日/11月20日(水)、21日(木)、12月5日(木)、6日(金) ◇時間/16時30分~21時 ◇場所/展望テラス ※天候等の都合により、中止になる場合がございます。 無料シャトルバス JR豊科駅と公園(堀金・穂高地区)間にて無料シャトルバスを運行いたします!今年は12月24日、25日のみの運行となります。 ◇運行日/2024年12月24日(火)・25日(水) ◇運行時間/随時運行(約20分間隔で運行予定) ※道路事情や混雑状況により往復時のシャトルバス到着の遅れが生じる場合がございますので予めご了承ください。 <豊科駅>始発 16:00 ↑ ↓ <堀金・穂高地区 公園中央口>最終発 21:15 ◇所要時間/約20分 イルミネーションの様子 .decoTtl{ background: linear-gradient(transparent calc(100% - 10px), #a7d6ff 70%); margin-bottom: 10px; font-size: 18px; width: fit-content; padding: 0 5px; }
安曇野の代表的な食である「そば」に親しんでいただくため、新そば祭り(そば店巡り)として、一部店舗で期間限定の「おもてなしサービス」を実施します。 ★おもてなしサービスについて 実施期間中、以下の店舗で「おもてなしサービス 専用画像」を店員さんにお見せいただければ、独自のおもてなしサービスを提供いたします。サービス内容は、実施店舗に行ってからのお楽しみ!です⭐ ★令和6年 安曇野新そば祭り おもてなしサービス実施店 かしの樹 そば処志水庵 山のたこ平 蕎麦処 伝道 そば処 富士尾山荘 安曇野そば処双葉 Vif穂高 味彩館 ままそば そば処 時遊庵 あさかわ 手打ちそば・うどん 百八 そば処 せきや 安曇野店 古ばやし安曇野庵 安曇野旬彩十味 斉藤農園 あぐりす そば処 小木曽製粉所 安曇野店 割烹よしだ 庭園そば処みさと SOBA&CAFE sanpo 2cv Cafe(ニバリキカフェ) そば茶屋 堀金店 そば乃庵はや田 そば処 詠月 .shopListGrid{ display: grid; gap: 10px; margin-top: 5px; }
昨年大好評だった#信州安曇野ワインマルシェ を今年も開催します!✨ 今年はJRのアップルハロウィンと同時開催❗️ 清らかな水流に囲まれた美しい芝生広場に個性派ワイナリー・異色の生産者・12店が集結! ✨超レアなワインを試飲・販売します✨ JRのアップルハロウィンに合わせ仮装大歓迎!スタッフも仮装してお客様をお迎えします! Happy Halloween ! Happy Wine!仮装してワインを楽しもう!♀️ JAZZ演奏ありキッチンカーありワインを飲みながら広々とした公園で一日のんびりしよう! お子様連れには子供広場があります。 ワンちゃん連れOKテーブル・椅子持込み可。 無料駐車場:龍門淵公園駐車場・明科南認定こども園駐車場 ------------ 出品ワイナリー・生産者 ドメーヌヒロキ/ ポッジョ・ヴェルデ/ うさうさのプチファーム/ ル・ミリュウ/ 齋藤葡萄酒/ ぼーのふぁーむ明科/ ノウジェヴィンヤード/ ドメーヌ・ド・ユノハラ/ ハセ・ド・コダワール/ ガクファーム&ワイナリー/ 大池ワイナリー/ ベリービーズワイナリー/ 111ヴィンヤード/ 霧訪山シードル (9月15日現在) 10月27日(日)のみ、以下の列車が明科駅に臨時停車します。 しなの3号長野行き 名古屋発8:00→明科着10:17 しなの5号長野行き 名古屋発9:00→明科着11:18 しなの12号名古屋行き 長野発12:00→明科着12:39 しなの14号名古屋行き 長野発13:00→明科着13:40 しなの16号名古屋行き 長野発14:00→明科着14:39 同時開催「安曇野APPLE HALLOWEEN」情報 廃線敷エリア(10/26 10/27) ・おばけかぼちゃの装飾・プルちゃんのいたずら探しゲーム ・リンゴのワークショップ・廃線敷マルシェ ・駅からハイキング&ウォーキングイベント 明科駅エリア(10/27) ・安曇野産食材の料理提供・クラフト、アウトドア店舗出店 ・仮装コンテスト・駅前ステージ ・あづみ野FM生放送 *遠方からお越しの方のために10月27日は明科駅付近に手荷物預かり所・仮装更衣室(有料)を用意しております。
10月5日(土)安曇野市マウンテンバイクコース3周年記念フェスティバルを開催 プロと一緒に走れるチャンス 『タイムトライアル最終戦』や初めての方でもMTBに挑戦できる『初心者教室』などイベントが盛りだくさん! ゲストとしてレジェンドライダー3人が登場しタイムトライアルコースをデモ走行! 当日はキッチンカーも出店予定です イベントチラシ ○開催日時 10月 5日(土) 9:00 ~15:00 ○開催場所 安曇野市マウンテンバイクコース ○各種イベント・レース申込 安曇野市マウンテンバイクコースHPよりお願いいたします。 ○臨時駐車場 ほりでーゆ~四季の郷をご利用いただけます。 会場と駐車場間で無料シャトルバスを運行いたします。
うさぎとカメのお話を交えて子どもたちにわかりやすく、 「お金の大切さ」「親への感謝♥」を伝える勉強会です! おうちの方向けの「おこづかいの考え方」もお伝えします。 このセミナーを通して、子ども達に「お金」というものに興味を持ってもらい、 少しでもマネー教育のお役に立つことができればと思っています! 子どもたちにお金の大切さ、ありがたさを伝えたいと思いませんか? お金に対する考え方等お店屋さんごっこを通じて勉強します。 数を数えられる程度から大丈夫です! まずは電話、もしくはメールでお申し込みをお願い致します。 ※参加人数に定員がございます。 定員に達し次第、受付は終了しますのでお早めに参加できるかどうかの確認を 頂ければ幸いです。 参加者にはちょっとしたプレゼントがございます(・∀・) 【松本市教育委員会後援】
安曇野市がホームタウンとなっている J リーグチーム松本山雅 FC。松本山雅 FC スタッフやアカデミーコ ーチと、楽しく遊ぶサッカー教室を開催します。サッカー好きにオススメのイベントです。 〇開催日 9 月 28 日(土)※荒天中止 〇時間 13:30~15:00 〇場所 国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区 野原東側 〇定員 50名 〇参加費 無料(別途入園料必要) 〇協力 松本山雅 FC
色とりどり12品種18万本のコスモスが花を咲かせます 期間中はコスモス畑をバックに映え写真を撮れるフォトスポットが出現 他にもコンサートやアウトドアイベントなどイベントが盛りだくさんです、詳しくはイベントチラシをチェック! イベントチラシはこちら
信州ぶらりなぞ巡りとは 篠ノ井線沿線地域(松本・塩尻・安曇野エリア)を巡りながら、街の中に仕掛けられた謎を解いていくゲームイベントです。 今回謎が仕掛けられたのは松本駅周辺エリア!近隣自治体を巡る”おまけ謎”も用意しました。 参加方法・あそび方 『謎解きガイドブック』を入手し、謎解きスポットで謎を解いていき、最後の謎をLINEに入力したらゲームクリア 謎解きガイドブック配布場所 ○JR松本駅 (改札内)改札手前のパンフレットラック (改札外)松本市観光案内所(松本駅改札出てスグ) ○松本市観光情報センター(松本市役所大手事務所1階) ※松本観光コンベンション協会 ○松本市アルプス山岳郷窓口 ○塩尻市観光センター(塩尻市観光協会) ○安曇野市観光情報センター(安曇野市観光協会) ○山形村観光協会窓口 ○自治体窓口 (松本市公共交通課・塩尻市都市計画課・安曇野市政策経営課・麻績村総務課・生坂村総務課・山形村企画振興課・朝日村企画財政課・筑北村総務課) ○商工会議所・商工会窓口 (松本商工会議所・塩尻商工会議所・安曇野市商工会・松本市波田商工会・麻績村商工会・生坂村商工会・山形村商工会・朝日村商工会・筑北村商工会) ○長野県交通政策局交通政策課窓口 ○長野県松本地域振興局企画振興課窓口 ◎開催期間 令和6年9月1日(日)〜令和7年1月31日(金) ◎所要時間 松本駅周遊コース 120分 おまけ謎7箇所 各10分(移動時間含まず) ◎主催 篠ノ井線松本地域活性化協議会事務局 .bookList{ display:grid; gap:7px; }
夏の代表的な花のヒマワリ畑の登場です! 8年目となったヒマワリ畑の面積は5,000m²、名物のヒマワリ迷路は総延長距離500m。 ヒマワリ迷路の品種ハイブリットサンフラワーに加え、矮性のピノキオ、チャイルド、テディベア、計4品種のヒマワリで、品種の違いや、フォトスポットでの撮影も楽しむこともできます! 現在の開花状況 ◇場所:里山文化ゾーン 棚田エリア ※第2駐車場をご利用ください ◇植栽規模:2万本、5,000m² ◇見頃時期:8月上旬~8月中旬(予定)
ドキュメンタリー『NOTO, NOT ALONE』ー能登・飯田高校炊き出しの記録ー上映会とトークイベント 1月1日に石川県の能登半島で起きたマグニチュード7.6の地震は甚大な被害をもたらしました。現地では依然として厳しい状況が続いています。 そんななか、旅する料理人・三上奈緒さんによる学校給食の炊き出しが行われました。場所は、石川県珠洲市の飯田高校。能登半島のなかでも特に被害の大きかった地域です。 飯田高校の給食室には、各地からボランティアが集まります。上水が通っても下水がだめで、まだ水は思うように使えません。そのような状況下で、およそ170人におよぶ給食をつくるのは至難のわざ。 ニュースでは見えない様々な困難が、現場にはありました。公的な補助や、ボランティアが足りていない状況も目の当たりにしました。 そんななか顔の見える食材にこだわり、心から元気のでる給食をつくる炊き出しチームを記録したドキュメンタリーです。 「NOTO, NOT ALONE」は、いま現地で復興に向けて使われている言葉です。 能登の今を知り、語り合い、ちいさくともアクションを起こすきっかけとなれば幸いです。 ◉ゲスト 三上奈緒(旅する料理人) 東京農大卒/学校栄養士 フランスやアメリカ'シェ・パニース'で料理を学んだのち 旅する料理人として活動。 「顔の見える食卓作り」をテーマに 食を通じて全国各地の風土や生産者の魅力を繋ぐ。 「おいしいってなんだ?」を軸に書店や学校と授業を組み 菜園教育をするEdibleSchoolyard に関わるなど食教育にも力を入れる。 食の根源を追い求め、縄文倶楽部や、火を囲む野外キッチンを作り上げる。雑誌「Soil.mag」や「料理王国」での連載やラジオ出演と活動は多岐にわたる。 今回の能登震災で、飯田高校の炊き出しのリーダーとしてボランティア活動を行う。 ◉スケジュール 7月15日(月) 13:30 開場 14:00 上映開始 14:35 上映終了 14:40 トーク開始 15:30 トーク終了 ◉上映作品:「NOTO, NOT ALONE」 (35分) 監督:小川紗良 出演:三上奈緒ほか ※収益は能登で活動する団体へ寄付いたします。
イベントチラシはこちら
雄大な北アルプスを背景に咲く花菖蒲と交流を楽しむイベントとして、花菖蒲の開花時期に合わせて、あやめ公園及び龍門渕公園を主会場に開催します。 ■6月15日(土) ▷ラフティング体験(午前9時〜午後4時) ▷あやめ深緑ウォーキング(午前8時30分〜) ▷ミニコンサート 明科中学校吹奏楽部(午前9時〜) ▷ミニコンサート 明南小学校・明北小学校金管バンド部(午前10時〜) ▷松本山雅ガンズくんとふれあい体験&片山真人さん トークショー(午前11時〜) ▷にじますのつかみどり(午後0時30分〜 場所:龍門渕公園) ※小学生対象。履物と軍手、魚入れ用袋をご持参ください。 ▷安曇野太鼓まつり(午後1時〜) ■6月16日(日) ▷ラフティング体験(午前9時〜午後4時) ▷アルプホルン演奏(午前9時〜) ▷ミニコンサート 明科高校吹奏楽部(午前9時30分〜) ▷交流芸能発表会(午前10時〜 場所:明科公民館講堂) ▷オープニングセレモニー(午前10時〜) ▷2023あやめまつりフォトコンテスト表彰(午前10時15分〜) ▷キッズダンス・出演希望者によるステージ発表(午前10時30分〜) ▷津軽三味線演奏会(午後2時〜) ▷大ビンゴ大会(午後3時〜) ■6月1日(土)~30日(日) フォトコンテスト