イベント
〇会期 2024年10月12日(土) 〜 2024年12月1日(日) 休館日 月曜日(ただし、休日の場合は次の平日) 〇開館時間 開館時間 9:00~17:00(入場は16:30まで) 〇会場 松本市美術館 企画展示室 〇観覧料 〈前売券〉 大人:1,000円 大学高校生と70歳以上の松本市民:600円 ※取扱期間:9月12日~10月11日 〈当日券〉 大人:1,200円(1,100円) 大学高校生と70歳以上の松本市民:800円(700円) ※( )はオンラインチケット料金 〇中学生以下無料、障がい者手帳携帯者とその介助者1名無料 〇20名以上の団体は各200円引き(当日窓口販売のみ) 〇大学高校生と70歳以上の松本市民は観覧当日、証明書(学生証、免許証等)の呈示が必要 ■内容 近代工芸史に大きな足跡を残した金工作家、香取秀真(かとり・ほつま)。秀真は千葉県に生まれ、1892年に東京美術学校に入学します。同校鋳金本科を卒業後は、多くの展覧会で受賞を重ね、鋳金家として活躍します。その作風は、高度な伝統的技術を身に付け、東洋や日本の古典の紋様や形に基づきながらも時代感覚を取り入れ、実用を重視したものでした。 多くの後進を育てるとともに工芸界全体の発展に尽力し、帝展に美術工芸部門を設置する運動では、中心的な役割を果たしました。さらに金工の研究を精力的に行い、それは日本金工史の原点とも言える仕事となりました。これらの功績から、1953年に工芸家として初の文化勲章を受章しています。また、正岡子規門下のアララギ派の歌人としても知られ、多方面で活躍しました。 秀真は、妻が現在の長野県塩尻市の出身であったことから松本へ訪れる機会も多く、1944年から約3年間は松本市郊外へ疎開していました。その間、疎開先の家人や松本の文人たちと温かな交流を持ち、戦後も松本市内の寺院の梵鐘を作るなど、関係は途切れることなく続きました。 生誕150年、没後70年という記念のとき、ゆかりの地・松本に珠玉の作品が一堂に会します。 ■香取秀真(1874~1954年、本名・秀治郎) 千葉県出身の鋳金家。東京美術学校(現在の東京藝術大学)を卒業後、同校の講師を経て教授となり、金工の研究者としても活躍。また、正岡子規について短歌を学んだ根岸派の歌人として約4千首の短歌を詠んでいる。妻の実家がある長野県には度々訪れ、戦時中は松本に疎開していた。後年、松本の文人・池上喜作(号:百竹亭)と親交を持つようになり、現在松本市美術館が所蔵する池上百竹亭コレクションに秀真の短歌・書画、工芸品が多いことも、ふたりの親交の深さを物語っている。 主催/松本市美術館 共催/SBC信越放送、信濃毎日新聞社、市民タイムス、MGプレス 協力/茶道裏千家淡交会長野県支部中信分会 関連プログラム ※お申し込みは松本市美術館HPよりお願いいたします。 ■お茶席 香取秀真の釜を用いたお茶席で、お抹茶とお菓子をご提供します。 日時/10月19日(土) 10:00~15:00(お菓子がなくなり次第終了) 会場/美術館 中庭 料金/無料 ※本展観覧券が必要(使用済み半券も可) 協力/茶道裏千家淡交会長野県支部中信分会 ■ワークショップ「鋳金に挑戦!金属を溶かしてオリジナルチャームをつくろう」 コウイカの骨を削って鋳型をつくり、溶かした金属を流してオリジナルのキーホルダーなどを制作します。 講師/本山ひろ子氏(鋳金家) 日時/11月23日(土) ①午前の部:10:00~12:00 ②午後の部:14:00~16:00 ※①②どちらかを選択 会場/美術館 講座室・市民アトリエ 料金/3,000円 対象/小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴) 定員/各回先着10名 申込/10月17日(木)午前9時から以下のリンクにて ■担当学芸員によるギャラリートーク 日時/10月29日(火)、11月2日(土)、20日(水)各日14:00~ 会場/美術館 2階 企画展示室 料金/無料(当日有効の本展観覧券が必要) 定員/先着15名程度(申込不要) ■手話通訳付き・担当学芸員によるギャラリートーク 日時/11月7日(木)14:00~ 会場/美術館 2階 企画展示室 料金/無料(当日有効の本展観覧券が必要 ※障がい者手帳携帯者とその介助者1名は観覧無料) 対象・定員/手話を必要とする方6名とその介助者 申込/要事前申込。10月6日(日)午前9時から以下のリンクにて
近年新しいタイプの特殊詐欺が次々と現れ、その手口も多様化しています。 高齢者を狙った詐欺事件も増加しており、甚大な被害が発生しています。 また全国各地で地震やゲリラ豪雨などの被害も発生しており、いつ被災してもおかしくありません。 危険から身を守るため、「防犯」「防災」について学習会を開催します。 この講座は「聴覚障がい者と学ぶ教養講座」の一環で開催されます。 手話通訳・要約筆記があり、どなたでも受講できます。 講座チラシ 騙されない‼特殊詐欺対策 〇日時 10月17日(木曜日)午後7時から午後8時30分まで 〇会場 塩尻市総合文化センター 302会議室 〇講師 塩尻警察署生活安全課職員 〇内容 特殊詐欺の手口紹介、被害にあわない対策など 〇参加費 無料 〇申し込み 10月9日(水曜日)まで 〇主催 塩尻市中央公民館 命を守る防災の取り組み 〇日時 命を守る防災の取り組み 11月14日(木曜日)午後7時から午後8時30分まで 〇会場 塩尻市総合文化センター 大会議室 〇講師 市危機管理課防災専門官 矢花 光博さん 〇内容 災害の種類、日頃から出来る防災対策など 〇参加費 無料 〇申し込み 11月6日(水曜日)まで 〇主催 塩尻市中央公民館
本展は、2023年10月に国立科学博物館でスタートし、松本が4番目の開催地となる全国巡回展です。 食文化を含めた「和食」は、日本の自然やそこに住む人々の知恵・歴史を背景に成立しました。 南北に長く、地域ごとに多様な環境を持つ日本では、各地域の食文化も非常にバラエティ豊かです。 加えて、和食は外来の食文化を柔軟に受け入れつつ、独自に発展させることで成立しており、今なお変化を続けています。 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年。日本列島の自然が育んだ多様な食材や、人々の知恵や工夫、歴史的変遷など、身近なようで意外と知らない和食の魅力に迫ります。 ◎会期 2024(令和6)年10月5日(土)~12月8日(日) ◎閉館日 毎週火曜日 ◎会場 松本市立博物館 2階 特別展示室 ◎開館時間 9:00 ~ 17:00(最終入室は16:30まで) ◎観覧料 特別展単独券 大人:1,000円 (800円) 大学生・市内在住の70歳以上の方:600円(400円) 常設展セット券 大人:1,200円 (1,000円) 大学生・市内在住の70歳以上の方:800円(600円) ※いずれも高校生以下 無料 ※( )内は団体20名以上の料金 ■特別展関連イベント ◎講演会1 「ヤマの和食、サトの和食―塩とタンパク質をどのように入手したのか―」 講師:佐藤洋一郎氏(ふじのくに地球環境史ミュージアム 館長/本展監修者) 日時:10月5日(土)午前 10時30分 ~ 正午 会場:松本市立博物館 講堂 定員:80名 料金:無料 申込み:下記 URLより9月6日(金)から9月30日(月)までにお申込みください。 https://logoform.jp/form/N7tm/669506 ※申込み多数の場合は抽選となります。 〇講演会2 「信州、松本の食の知を知り、味わう」 講師:中澤弥子氏(長野県立大学健康発達学部 教授) 日時:10月6日(日) 午後1時30分~午後3時30分 会場:松本市立博物館 講堂 定員:80名 料金:無料 申込み:下記 URLより9月6日(金)から9月30日(月)までにお申込みください。 https://logoform.jp/form/N7tm/669549 ※申込み多数の場合は抽選となります。 〇ギャラリートーク 講師:松島憲一氏(信州大学農学部 教授) 日時:10月27日(日) 午後1時30分~午後3時 会場:松本市立博物館 2階 特別展示室 料金:本展観覧料 申込み:不要 〇親子でおやき作り体験 日時:11月16日(土) 午後1時30分~午後3時30分 会場:大手公民館 調理室(松本市大手3-8-1) 料金:1人500円 対象:小学生以上のお子さんと保護者 定員:先着5組 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、ナフキン、タッパー、飲み物 申込み:電話で松本市立博物館へ(☎0263-32-0133) ※ 10月21日(月)午前9時より受付開始
トビチ美術館とは 商店街全体を美術館に見立て、空き店舗・空き家をギャラリーに。 アートや文化が暮らしのなかに普通にあることを目指し、10年間かけて行う企画です。 今年のテーマは「森と空き家の分水嶺展」 空き家・空き店舗の会場と、辰野町内の森も会場になります! 会期は10/5からですが、作品の完成はここから3週間以内を予定しています。 さらに新たに辰野入りするアーティストもいるのでお楽しみに 会場が決まり次第、各会場で公開制作となりますので、作品が完成するまでの過程をご覧いただけます。 足を運ぶたび変わっていく作品の様子をお楽しみいただきたいので、ぜひお時間を見つけて何度もお越しください。 トビチ美術館Instagramで最新情報を発信していくので要チェックです! イベント ●信州豊南短期大学 森フィールドツアー 〇日時 2024年10月20日(日) 10:00~15:00 3回開催 2024年11月23日(土) 11:00~ ●アーティストトークイベント 〇日時 2024年11月4日(月・祝) 13:00~16:00 終了予定 〇場所 目地(辰野町辰野1723) 基本情報 〇会期 2024年10月5日(土)〜12月1日(日) 〇アーティスト滞在コアタイム 2024年10月5日(土)〜10月27日(日) 〇開催場所 トビチ商店街(下辰野商店街界隈の空き家・空き店舗) 信州豊南短期大学 荒神山公園 〇会場マップ マップURL 〇主催 一般社団法人◯と編集社
庶民の日常を描いた浮世絵からは、当時の食文化もうかがうことができます。江戸の庶民の間で1日3食の食事が習慣となり、また蕎麦や鮨をはじめとする食べ物が親しまれるなど、江戸時代は現代に通ずる食文化が発展した時代でもありました。 本展では飲食風景を描いた浮世絵を中心に、当時の人々が食べていた料理や菓子、銘茶・銘酒も併せて紹介します。 浮世絵を通して江戸時代における豊かな食文化を感じていただけたら幸いです。 【会期】 前期:9月26日 (木) ~ 11月10日 (日) 後期:11月12日 (火) ~ 12月22日 (日) ※前期・後期で作品を全点入れ替えます。 歌川国貞「当世六玉顔 調布の玉川」(後期展示) 月岡芳年「風俗三十二相 むまそう 嘉永年間女郎之風俗」(前期展示) 歌川国芳「新良万造 鮨」(後期展示) 歌川国貞(三代豊国)「誂織当世島 金花糖」(前期展示) 歌川広重「東海道五拾三次之内 丸子 名物茶店」(前期展示) 【関連イベント】 ギャラリートーク ・10月19日 (土) ・11月24日 (日) ※いすれも14時から(30分程度) ※申し込み不要・要展示チケット 【観覧料・会館情報】 〇観覧料:一般1,000(900)円、中学・高校・大学生500(400)円、小学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体・60歳以上の方・障がい者手帳をご持参の方・JAF会員・松本市歴史の里半券持参の料金 〇開館時間:10:00~17:00(最終入館16:30) 〇休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)
《イベント概要》 本勉強会は「空き家の活用を通して、住みやすく楽しいまちをつくりたい」という思いで開催します。 当日は、松川村の暮らしや人を知れるまちなかツアーを実施し、地域の特色や魅力を体感いただきます。その後、空き家活用の事例紹介や実践者とのお話の機会を通して、移住や空き家活用に関する勉強会、個別相談会を行います。 松川村の暮らしに興味がある人や空き家に悩んでいる方が、気軽に相談・勉強ができる場になればと思いますので、ぜひお気軽にご参加ください! 《対象》 対象者① 移住や空き家活用に興味のある方(安曇野エリアへの移住に興味がある方、まちのために空き家の活用を考えている方) 対象者② 松川村内に空き家をお持ちの方 《お申し込みはこちらからどうぞ》 https://forms.gle/zAZLKcXEWCWpqLzF9 ※応募定員に達し次第、〆切させていただきます。 ※フォームに回答いただけた場合でも、応募が重なり定員を超過した場合、ご案内できない場合がございますのでご了承ください。 《タイムテーブル》 13:00~ 松川村の暮らし体験ツアー@まちなか【対象者①のみ】 ・りんごの農園見学/農村風景を楽しむ ・空き家を活用した拠点(食堂、コーヒースタンド等)の見学 15:30~ 空き家勉強会@すずの音ホール【対象者①②】 ・空き家活用の事例紹介 16:30 終了 ※希望者のみ30分程度個別相談会可能
自然豊かな安曇野の恵みあふれる食が大集合! さらに安曇野林檎ナポリタンや信州サーモン、わさび・地酒・ワインまでとことん安曇野を味わうお店が勢ぞろい イベントチラシ表 イベントチラシ裏 〇開催日時 11月2日(土)午前10時~午後4時 11月3日(日)午前10時~午後3時 〇会場 穂高神社特設会場(北・南神苑) 〇お願い ・マイカーでお越しの方は、穂高会館よりシャトルバスをご利用ください。 ・環境配慮の視点から、マイバッグ等の持参、食べ残しの削減、ごみの分別等にご協力をお願いします。
フルートとピアノのコンサート。 11/3(日)文化の日の朝、松本市あがたの森文化会館(重要文化財)で、1時間のコンサートを行います。 超絶技巧のヴェニスの謝肉祭、フルートの名曲シチリアーノ、アルルの女、オリンピックで沸いた愛の讃歌などなど、『ご機嫌で心踊る愉快な曲』を集めます アンコールも盛りだくさん… 松本市内での自主公演は初となります、応援ください⛰️
夢を実現するチャンスを掴もう 起業にまつわる様々なゲストをお呼びしている“Meet Up 33GAKU”。 前回に引き続き、全国・世界を駆け回ってスタートアップ育成を手掛けるNPO法人Startup Weekend 理事の中本さんをゲストにお招きします。 今回のテーマは、クラウドファンディングの始め方! ・アイデアを持っているけれど、資金が不足… ・自分のアイデアに価値があるのか知りたい… ・描いた未来に賛同してくれる仲間が欲しい… そんな悩みや願いに応える有益なツールの一つ、クラウドファンディングのエッセンスをお伝えする講座をお届けします。アイデアをカタチにするチャンスを掴むための最初の一歩として、成功事例や失敗事例に基づいた本講座を是非ご活用ください。 ゲストの中本さんが手掛ける、Startup Weekend とは? 週末の54時間でアイデアをカタチにする「起業体験イベント」です。 スタートアップをリアルに経験することができ、「起業家」として、新規事業を生み出すアントレプレナーとして羽ばたく第一歩を踏み出すことになります。 大きな経験と貴重な人脈を得るチャンスです! ゲスト紹介 講師 中本 卓利 さん ▶NPO法人Startup Weekend 理事 ▶新規事業の専門家。 起業家向けコワーキングやインキュベーション施設の運営から培った知見を基に、スタートアップを志す方々や企業さまへアイデアをカタチにする伴走や研修を提供。 また、家業アトツギの皆さまに対しベンチャー型事業承継支援を展開。さらに、アントレプレナーが集うFounder’s Circleにてコミュニティマネージャーを兼任。加え、AIとの対談ラジオのパーソナリティも務めている。 著書に「アイデア作りの25のヒント : 週末だけで事業が始まる」など。 皆さまのご参加を、心よりお待ちしています! ★イベントチラシはこちら 〇開催日時 2024年11月4日 PM1:00〜PM3:30 〇定員 20名 〇参加費 無料 〇会場 サザンガク 〇主催 サザンガク 〇参加申し込み https://swmatsumoto.doorkeeper.jp/events/176434 〇お問い合わせ TEL:0263-33-0339 mail:info@33gaku.jp
小野神社・矢彦神社を出発して初期中山道を歩き 街道沿いの歴史について学びます イベントチラシ ○日時 11/5(火) 8:00 ~12:00 ○定員 10名程度 ○参加費 なし ○講師 塩尻東公民館長 平林袈裟雄 さん ○申込締切 10/22(火)
アンモナイトや三葉虫をかたどった型に石膏を流し込んで固め、自由に色を付けてオリジナルレプリカを作ることができます! リアルなレプリカを作るもよし、カラフルに彩るもよし、世界に一つだけのレプリカを作ってみましょう! 講師は、松本市在住のイラストレーター/絵本作家としてご活躍され、四賀化石館1階ロビーの四賀地区案内マップの作成にもご協力いただいた、まつしたさゆりさんです! ○日時 11月10日(日) ①午前9時半~11時半 ②午後1時半~3時30分 12月15日(日) ①午前9時半~11時半 ②午後1時半~3時30分 ○対象 5歳以上(小学生以下は保護者同伴参加) ○定員 20名 ○参加費 500円/人(観覧料・材料費込) ○講師 まつしたさゆりさん(イラストレーター) ○お申込み方法 申込受付は10月9日(水)午前9時から。お電話(0263-64-3900)にてお待ちしております。 定員に達し次第受付終了となりますのでご了承ください。 同時に四賀化石館冬の3講座のお申込みも受け付けております。 大人向けの講座から、親子でお楽しみいただける工作教室までご用意いたしております! 詳しくはこちらから!
☆★アンジェロプミリアシェフがシチリアから松本にやってくる★☆ 栃木県宇都宮市で大変話題のイタリアシチリア料理レストラン「アンジェロコート東京宇都宮」なんと長野県松本市で一夜限りのレストランをOPEN致します! そして、スペシャルゲスト、グランシェフのアンジェロ・プミリア氏自らが一皿一皿思いを込めて、腕を振るいます。 信州メシチリア、旬な食材をふんだんに使った特別メニュー是非お楽しみください。 シチリアが誇るワイン「PLANETA」とのペアリングもお楽しみに! (ノンアルコールも豊富に取り揃えております) 皆様のご予約をお待ちしております。 ■時間・内容 17:30〜 OPEN/アペリティーボスタート※ 18:30〜 着席ディナースタート パーティー中盤では生演奏LIVEがお楽しみ頂けます ※アペリティーボ・・・着席でのコース料理の前に、フィンガーフードとドリンクで食前の時間をカジュアルにお楽しみ頂けます ■ご予約 お電話または、公式HP(関連サイトURL)より承ります
参加型裁判演劇とは、参加された観客全員で判決を考えていただく、日本初の体験型演劇です。 ご来場いただく皆様は、裁判所から裁判員候補者として呼出されたという設定です。なので、会場にお越しいただいた時から体験は始まっています。 開演後に行われるくじ引きで6 名の裁判員が選出され、裁判官と並んだ席に座り、被告人や証人に直接質問。審理終結後、別室に移り評議して判決を下してもらいます。選出されなかった観客の皆様も、スマホから質問、評議、評決を投票します。 まさに裁判員裁判をリアルに体験することになります。その日の参加者、そして誰が裁判員に選出されるかによって、毎回、裁判の進行と判決が変わります。 企画・制作は、全国で「法教育」に関する事業に取り組む一般社団法人リーガルパーク、劇中の裁判長役は経験豊富な弁護士が務めます。 ご興味のある方は、奮ってご参加ください!
期間中前半はキバナコスモス、後半は色とりどりの紅葉が皆さんを出迎えます 各週末には週替わりで脱出ゲームやそとあそび広場などイベントも盛りだくさん☺️ イベントチラシ
山形村では特産の「りんご」も色濃くなってきました。 さて、山形村観光協会では毎年りんご狩り、ぶどう狩りのご案内をして いましたが、今年はりんご(ふじ)が最高に美味しいと思われる日程を 観光農園様(ささ園)にお願いをしてりんご狩り収穫祭を開催します。 広いりんご園でご家族皆様で収穫を楽しんで下さい!! 〇開催日 11月16日(土)・17日(日) 〇集合時間 AM8時50分 (小雨決行雨天中止) 〇集合場所 山形村観光協会(りんご園までご案内します) 〇募集人数 事前予約・・各日5組限定 〇入園料 無料 〇りんご料金 収穫したりんご1㎏当り500円 〇お申込み・お問い合わせ 山形村観光協会 TEL: 0263-31-6220
松本の寒い冬も、松本市四賀化石館で楽しみましょう! 「大人の化石採集体験」「化石館バックヤードツアー」「シガマッコウクジラ模型作り教室」 の3講座をご用意いたしました! 大人の化石採集体験 ※対象年齢:高校生以上 毎年大人気の化石教室を、大人の方向けにご案内! 夏の化石採集はお子様連れのご家族のご参加がほとんどですが、冬の化石採集は大人の方にもゆっくりと楽しんでいただければと思います。 ※中学生以下はご参加いただけませんのでご了承ください。 ○日時:11月17日(日)午前9時~12時 ○対象:高校生以上 ○定員:20名 ○参加費:500円/人(観覧料込) 化石館バックヤードツアー 普段入ることのできない収蔵庫を、学芸員の解説でご案内いたします。 館内に展示中のシガマッコウクジラ全身骨格(レプリカ)の実物標本をご覧いただけるのはこのツアーだけ! そのほか鯨類化石専門の学芸員による講演も行います。これまでのイベントとは違った角度からお話ができればと思っております。 ○日時:12月1日(日)午前10時~12時 ○対象:小学3年生以上(小学生は保護者同伴参加) ○定員:20名 ○参加費:500円/人(観覧料込) New!! シガマッコウクジラ模型作り教室 ダンボールを切って、重ねて、貼り合わせて、シガマッコウクジラの立体復元模型を作ります。 ダンボールのシンプルな色合いはおしゃれな部屋にも素敵になじみます。色を付けて自分だけのシガマッコウクジラを作っても素敵です。どなたでも楽しんでいただける工作教室になっております。 ※カッター・はさみを使用します。 ○日時:12月8日(日)午前10時~12時 ○対象:小学3年生以上(小学生は保護者同伴参加) ○定員:20名 ○参加費:500円/人(観覧料・材料費込) 昨年から内容や対象年齢を変えて、お子様から大人の方まで楽しんでいただけるように企画いたしました。初めての方も、化石館上級者の方も、お気軽にお申し込みください。 【お申込み方法】 申込受付は10月9日午前9時から。お電話(0263-64-3900)にてお待ちしております。 定員に達し次第受付終了となりますのでご了承ください。 化石教室「レプリカ作りコース」も同時に募集いたします! こちらは5歳からご参加いただけるイベントになっております。詳しくはこちらから!
信州ぶらりなぞ巡りとは 篠ノ井線沿線地域(松本・塩尻・安曇野エリア)を巡りながら、街の中に仕掛けられた謎を解いていくゲームイベントです。 今回謎が仕掛けられたのは松本駅周辺エリア!近隣自治体を巡る”おまけ謎”も用意しました。 参加方法・あそび方 『謎解きガイドブック』を入手し、謎解きスポットで謎を解いていき、最後の謎をLINEに入力したらゲームクリア 謎解きガイドブック配布場所 ○JR松本駅 (改札内)改札手前のパンフレットラック (改札外)松本市観光案内所(松本駅改札出てスグ) ○松本市観光情報センター(松本市役所大手事務所1階) ※松本観光コンベンション協会 ○松本市アルプス山岳郷窓口 ○塩尻市観光センター(塩尻市観光協会) ○安曇野市観光情報センター(安曇野市観光協会) ○山形村観光協会窓口 ○自治体窓口 (松本市公共交通課・塩尻市都市計画課・安曇野市政策経営課・麻績村総務課・生坂村総務課・山形村企画振興課・朝日村企画財政課・筑北村総務課) ○商工会議所・商工会窓口 (松本商工会議所・塩尻商工会議所・安曇野市商工会・松本市波田商工会・麻績村商工会・生坂村商工会・山形村商工会・朝日村商工会・筑北村商工会) ○長野県交通政策局交通政策課窓口 ○長野県松本地域振興局企画振興課窓口 ◎開催期間 令和6年9月1日(日)〜令和7年1月31日(金) ◎所要時間 松本駅周遊コース 120分 おまけ謎7箇所 各10分(移動時間含まず) ◎主催 篠ノ井線松本地域活性化協議会事務局 .bookList{ display:grid; gap:7px; }
マップを見ながら安曇野探索に出発! マップに記された場所へ自転車で巡って、写真を撮ったりミッションをクリアすると得点をゲット!得点が集まったら賞品をゲットのチャンス⁉ 安曇野を楽しみながら周遊できる参加費無料のサイクリングゲームです。 遊び方 1.参加申し込みをする 安曇野市観光情報センターで参加申し込み。専用QRコードをもらってアプリを起動しよう! チラシをダウンロード 2.作戦タイム 「どこをどうまわる!?」「どの順番で!?」効率良くまわれるように考えるのも楽しみのひとつです! 3.チェックポイントを目指そう! 交通ルールを守って安全運転で漕ぎ出そう!時間制限がないので寄り道もできちゃう! 4.写真を撮影 自転車でまわるゲームなので、まずは自分と乗っている自転車を撮ってみて! アプリのマップ上のスポットをタップして、その写真と同じ写真を撮影! 安曇野グルメ・観光施設ではお店の外観や看板など店舗がわかるもの。 さらに飲食や有料入場、お買い物をされた方は、その写真を撮影し登録することで得点が加算! 5.得点集計&写真チェック ゴールの安曇野市観光情報センターでアプリの集計画面を見せよう! 安曇野市観光情報センター 安曇野市穂高5952-3(JR大糸線穂高駅を背にして、左手の建物) 営業時間/9:00~17:30(11~3月は17:00)※定休日なし TEL:0263-82-9363 6.アンケートに答えて賞品が当たる各部門の設定あり! 安曇野ならではの素敵な賞品をゲットしよう! ランキング部門 ステージ毎に集計して1位~3位の方に5,000円相当の素敵な賞品をプレゼント! ・前半ステージ(6~8月)・後半ステージ(9~12月) ラッキー賞 アンケートに答えていただいた方の中から抽選で、前半・後半ステージ各2組4名様、合計4組8名様に安曇野市内ペア宿泊券をプレゼント! おかえり賞 獲得点数に応じて、その場でプレゼントあり! 500~1,500点 りんごジュース 1,501点以上 安曇野産ジャム 7.何度でもチャレンジできます! まだ訪れてない所を季節を変えて訪れるのも楽しみのひとつ! がんばってチェックポイントをまわってランキングTOP3を目指そう! 継続チャレンジしたい方は観光情報センターで再チャレンジの手続きをしよう! .grid{ display: grid; gap: 25px; } .stepBox{ padding:10px 5px; } .underLine{ border-bottom: 2px solid red; margin-bottom: 10px; } .txt{ pading: 10px 0; }
安曇野地域の行きたい見たい食べたいと思う作品を募集します! 2つの部門から1つを選び、撮影してインスタグラムに投稿! ※審査対象は2024年4月1日以降に撮影した写真に限ります 募集テーマ #朝が好きになる街 安曇野地域で撮影された気持ちのいい朝や 午前中の時間帯を感じられる写真を募集 #あづみのみーつけた! あなたが見つけた安曇野地域のいいところや 再発見した場所などを収めた写真を募集 応募方法 STEP1 安曇野地域(安曇野市・池田町・松川村)で写真を撮影。 STEP2 安曇野市観光協会の公式インスタグラムアカウント@visitazuminoをフォローする。 STEP3 ①応募用ハッシュタグ #あづみのフォトコンテスト2024 ②各部門のハッシュタグ(いずれかひとつ) #朝が好きになる街 #あづみのみーつけた! ※上記ハッシュタグが複数の投稿は審査対象外となります。ご注意ください。 ②#撮影場所(例:#穂高神社)、またはコメントにできるだけ詳しく記載。 ③インスタグラムへ投稿。 実施要項 応募期間 2024年6月1日(土)~12月15日(日) 応募資格 プロアマ問わず、誰でも応募可能。 ただし、入賞者副賞発送の都合上、日本国内在住の方に限る。 応募方法 安曇野地域(安曇野市・池田町・松川村)で写真を撮影。 安曇野市観光協会の公式アカウント @visitazumino をフォローする。 以下の2つの情報をキャプションに入力。 応募用ハッシュタグ 「#あづみのフォトコンテスト2024」 各部門のハッシュタグ(いずれかひとつ) 「#朝が好きになる街 」 「#あづみのみーつけた!」 撮影場所 #(ハッシュタグ)またはコメントにできるだけ詳しく記載。 インスタグラムへ投稿。 審査対象 安曇野地域(安曇野市・池田町・松川村)で撮影され、必要事項を記載しインスタグラムに投稿された写真。 2024年4月〜12月に撮影された写真も審査対象とします。応募開始前の写真を応募する場合、応募期間内に撮影日時を記載の上、再投稿してください。 応募は1人何点でも可。ただし、1回の投稿に複数枚の写真を付けて投稿した場合は、1枚目に登録された写真を審査の対象とします。 池田町および松川村で撮影された作品は、「池田町観光協会長賞」および「安曇野松川村すずむしの里特別賞」のみ審査対象となります。 審査 【一次審査】 安曇野市役所職員、安曇野市観光協会職員による審査。各部門10点の二次審査進出作品を決定。 【二次審査】 審査員による審査。※審査員は後日発表します。 【特別賞審査】 「池田町観光協会長賞」および「安曇野松川村すずむしの里特別賞」 全部門の応募作品の中で、池田町・松川村で撮影された作品を審査の対象とし、各賞を決定します。(審査員:池田町観光協会、松川村) 賞及び副賞 最優秀賞(各部門1点) 安曇野市特産品20,000円分相当 優秀賞(各部門2点) 安曇野市特産品5,000円分相当 特別賞 池田町観光協会長賞(協賛および審査員:池田町観光協会) 安曇野松川村すずむしの里特別賞(協賛および審査員:松川村) 応募規約 応募者は応募規約をよくお読みいただき、同意の上、ご応募ください。 応募について 被写体の個人が特定できる作品の場合は、本人の了解を得てください。なお、応募作品について第三者から権利侵害による申し入れ等があった場合は、応募者が全ての責任を負うものとし、主催者及び共催者・協賛者は一切その責任を負いません。 未成年者は保護者の同意を得て応募してください。 応募の無効について 応募用ハッシュタグ、部門別ハッシュタグ、撮影場所の記載のないものは審査の対象外となります。また、安曇野・池田町・松川村で撮影された作品でないと主催者・共催者・協賛者が判断した場合も審査の対象外となります。 非公開設定のユーザーアカウントからの投稿は審査の対象外となります。 以下に該当する場合、審査対象から除外し、受賞決定後であっても受賞を取り消す場合があります。 他コンテストへの二重応募及び主催者が類似と判断した作品 著作権、肖像権を侵害する作品 撮影時とは大幅に異なる画像の合成及び大幅な画像処理(明度、彩度、色調等の調整を除く)をした作品 立ち入り禁止区域、及び撮影禁止場所で撮影した作品、法律や公共ルールに違反した作品 公序良俗に反するもの、または反する恐れのあるもの 個人情報の取り扱いについて いただいた個人情報は、主催者・共催者・協賛者および当業務の受託会社が厳重に管理し、本コンテストに関連する業務以外では一切使用いたしません。 応募作品の二次使用について 応募作品に対し、安曇野市観光協会の公式アカウント@visitazuminoがリポストさせていただく場合があります。 応募されたすべての写真の、著作権は応募者に帰属しますが、必要に応じてトリミングなどの調整を行い、主催者・共催者・協賛者が催す展示会のほか、観光PR用に制作する作品集、ポスター・パンフレット、各種広告物(新聞、雑誌、テレビ、ホームページ、SNS)、販促物、販売物等に二次利用させていただく場合がありますのでご了承願います。応募された時点で、用途に同意したものとみなします。 注意事項 応募受領の通知は行いません。 受賞に関する問い合わせにはお答えしません。 応募にかかる費用は、応募者本人が負担するものとします。 入賞者には市が指定した期間内に画像データをご提出いただきますので、画像データは必ず保管しておいてください。 受賞の権利を他の人へ譲渡することはできません。 応募規約に明記されていない事項については、主催者の判断によります。 本コンテストはInstagramが後援、支持、運営、関与するものではありません。 受賞の通知 一次審査通過者に宛てて、安曇野市観光協会アカウント「@visitazumino」からダイレクトメッセージを送付します。ダイレクトメッセージ受信後、記載された内容に従い返信期限内に連絡をいただきます。なお、期限内に連絡がなかった場合は、二次審査進出の権利を無効とします。 また、二次審査の結果については郵送で通知します。 結果発表 入賞作品の発表は安曇野市ホームページ、安曇野市観光協会ホームページ、SNSで行います。 th{ min-width: 100px; } td{ padding:10px; } }
今年度も北小野のいこいの森公園(塩尻市北小野4668番地)で「四季の星空観察会」を開催します。 申し込み不要ですが、天候によっては星が見えなかったり中止になりますので、各自天候を判断してお越しください。