イベント
こんにちは!長野県の工務店エルハウスです。 家づくりを真剣に検討されるお客様が一番しなければならないのは、やはり最低でも3回の現場見学会に参加し、実物を確認することです。 カタログは、良く見えるようにつくられています。 営業マンは良いことしか言いません。 でも現場はウソをつきません。 あなたの「一生に一度の家づくり」を任せるに値する業者かどうかを、ご自身の目でしっかり判断してください。 3/20 (木) 〜3/30 (日)に、現地で家づくりの勉強をするために、1時間作り出すことは可能ですか?場所は、茅野市になります。 【こんな方におすすめです!】 ・ロフトつき平屋を検討している方 ・ランドリースペースの活用に興味がある方 ・勾配天井のリビングを体感したい方 ・アイランドキッチンに興味がある方 ・エルハウスってどんな会社?と思っている方 見学会へのご参加、心よりお待ちしています。
団体ナチュラルリンクによる今年度の 「沖縄やんばる国立公園」× 「北アルプス中部山岳国立公園」 の「国立公園の森林浴」を通じた交流事業活動の報告会を行います! 当日は実施報告書を配布し、 前半は、スライド投影による報告会説明および沖縄やんばるの森の魅力に迫ります! もちろん、北アルプス中部山岳国立公園の森林浴もお魅せしますよ! そして後半、両国立公園周辺の樹花の力で「森の疑似体験!」ワークショップを行います。 普段触れることが無いやんばるの森を感じながら、沖縄・長野の森林浴を通じた交流報告をどうぞお聴きください!! 【概要】 ●イベント名:やんばる国立公園×中部山岳国立公園の森林浴交流報告会&森の疑似体験! ●日時:2025年3月21日(金)14:00~16:00 ●会場:松本市立博物館・1階講堂 (提携駐車場無し・近隣有料駐車場ご利用下さい)※お問合せ下さい ●参加費:お1人4,000円(資料・体験代・税込) ●主催:団体ナチュラルリンク ●事前申込制(前日迄) ●申込先:申込フォーム、電話、メールのいずれかでお名前・連絡先をお願いします。 ●申込フォーム:https://forms.gle/h6TE7t5SZ8hYagv48 ●お問合せ先:団体ナチュラルリンクの代表・甲斐原まで下記にご連絡下さい。 電話 080-1083-9155 メール sanaekaibara0806@gmail.com 今回の会場は大人数の収容が可能な講堂を予定しています! ぜひ皆さんのご参加お待ちしております!!
春休みに楽しくプログラミングに挑戦してみませんか? マイクロコンピューターの”IchigoJam“を使ったセンサー・プログラミングに挑戦! センサー・モニター搭載の『便利グッズ』を作ります。 講座に必要なキットはすべてご用意いたしますので、保護者の方と一緒にご参加ください。 [3月23日、29日、30日の3日間コースです。3日間を通してご参加ください。] ★イベントチラシはコチラ ◎プログラム ■講習内容 (1) IchigoJam (プログラミング専用こどもパソコン)を使ったプログラミング教室(BASIC言語) (2) センサーとモーターを用いた便利グッズ用プログラミングに挑戦 (3) 信州大学副学長 不破泰教授作成のレッスン動画とプログラミングサポートを提供 (4) サザンガクを会場に説明、学習サポートを実施 (5) 学習成果と先生からの講評はサザンガクYouTubeチャンネルから動画配信予定 ■対象者 市内在住の小学校高学年~中学生の親子 ■定員 親子10組 ■日時 ⑴ 3月23日(日)9時30分~12時 ⑵ 3月29日(土)9時30分~12時 ⑶ 3月30日(日)9時30分~12時 ※ 全3講座に参加できることが参加条件 ■過去の作品は、以下のURLからご参照いただけます。 https://33gaku.jp/サザンガク動画-on-youtube/ ◎参加申し込み https://forms.gle/hvVw9KoDxL2PhsG49 ◎主催 / 共催 / 後援 一般財団法人松本ものづくり産業支援センター / 松本市、一般社団法人長野県情報サービス振興協会 / 松本市教育委員会 .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 20px; font-weight: bold; } /* .evTtl{ padding: 5px 10px; border: 2px solid #333; margin-bottom: 10px; font-size: 18px; } .evsubTtl{ border-bottom: 6px double #333; margin-bottom: 5px; font-size: 16px; } */ .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-bottom: 5px; }
ゆる活とは 公民館に気軽に来て、「好きなこと」「興味のあること」についてみなさんで語り合う活動です。いろいろなテーマについてゆるーく語っていきます。テーマをその回ごとで決めて、開催しています。公民館活動に参加したことある人もない人も気軽にご参加ください。 令和6年度は5月から月1回テーマを変えながら開催予定です。 今回のテーマ 3月のテーマは「ガンダム・ガンプラ」です。 初代ガンダムが1979年に放送開始されてから、約45年経過し、 色々なアニメ放送やメディア展開がされています。 どのシリーズ・媒体の「ガンダム」でも構いませんので、好きな「ガンダム」を語りに気軽にご参加ください! また自慢の「ガンプラ」(他ガンダムグッズ)があれば、ぜひお持ちください! チラシ(高画質) ◎申込締め切り 3月19日(水)まで(当日参加も可能です) .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 18px; font-weight: bold; } .evsubTtl{ margin: 45px 0 10px; font-size: 16px; font-weight: bold; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-bottom: 5px; }
こんにちは!エルハウス・サイエンスホーム事業部です。 サイエンスホーム諏訪店の「ひのきの家」モデルハウスがついに完成しました。 写真や動画では伝えきれない「ひのき尽くしの家」の心地よさを、ぜひ現地で直接体験してみませんか? 日程:〜3月23日(日)まで。 ✅ ひのきの香りに包まれる住空間 玄関を開けた瞬間に広がるひのきの香り。まるで森林浴をしているかのような癒しの空間です。 ✅ 無垢材ならではの温もり ひのきの無垢フローリングは、素足で歩くとほんのり温かく、心地よい肌触り。 冬でもヒヤッとしない自然素材の良さを実感できます。 ✅ 真壁工法による美しいデザイン 伝統的な 「真壁工法」 を採用し、柱や梁をあえて見せることで、木の風合いを楽しめるデザインに仕上げました。 ✅ 外張り断熱で一年中快適 断熱性能の高い 外張り断熱工法 により、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境を実現。 冷暖房の効率も良く、省エネ効果も期待できます。 今の時期は寒さが厳しいですが、エアコン一台で暖かいお家となっています! モデルハウスにご見学いただいたからと言って、 強引な売り込みは一切ございません。 今回もお約束しますので、ご安心ください。 決して、サイエンスホームのお家を見てほしいのではありません。 皆さまに木の温もりを五感で感じていただく、心安らぐ時間にしていただければと思います。 ご来場、心よりお待ちしています。
今年の年明けは久しぶりに暖かな3が日を迎え、この3連休では あちらこちらで平穏な一年を願っての「どんど焼き」も見られました。 さて、毎年恒例の「味噌作り」講習会を開催させていただきますが、 味噌作りの会場である「エポック館」は村内の個別での味噌作りを行っ ている関係、観光協会の開催日並びに開催日数など確保が困難であり、 毎回の講習会では申込みが多くお断りをさせていただいています。 そこで、本年度は参加条件として「新規または連続2年目までの」方 そして追加味噌の仕込みはお受けしないとしました。 あくまでも「講習会」ですのでご理解を頂きたいと思います。 〇持ち物 味噌容器、漬物用ビニール袋、エプロン、三角巾、マスク 〇お申込み・お問い合わせ 山形村観光協会 電話0263-31-6220
月1回日曜日に中央公民館で1品持ち寄りの昼食会を開催します。ご飯は公民館で用意します。みんなで楽しくお昼ごはんを食べましょう! チラシはこちら 〇申し込み 不要 .evTtl{ padding: 5px 10px; border: 2px solid #333; margin-bottom: 10px; font-size: 18px; } .evsubTtl{ border-bottom: 6px double #333; margin-bottom: 5px; font-size: 16px; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .evImg{ margin-bottom: 5px; } .flex{ display: flex; }
今回で記念すべき10回目の開催を迎えるカリーラリー 冬の松本をホッと熱くするスタンプラリーイベントです! カレーを食べてスタンプを集めて色々な特典をGETしましよう! 参加方法や特典、参加店舗などは下記をチェック! 【公式ブログ】 https://matsumotocurryrally.blogspot.com/ 【公式SNS】 ・フェイスブック https://www.facebook.com/matsumotocurryrally/ ・エックス https://x.com/matsumotocurry ・Instagram https://www.instagram.com/matsumoto_curry_rally/ 【ぐるっと松本内の特設ページ】 https://www.gurutto-matsumoto.com/feature/curryrally2025
カリーラリー×ぐるっと松本コラボ企画!! 松本カリラリー2025 参加店舗にカレーを食べに行き、『#ぐる松カリーラリー2025』とハッシュタグをつけて投稿すると、抽選で15名様に豪華景品が当たります!! 投稿期間 2025.2/15 (土) ~ 3/31 (月) 参加方法 ① カリーラリー参加店舗でカリーメニューを注文して撮影する ② インスタグラムでハッシュタグ #ぐる松カリーラリー2025 をつけて撮影したカリーメニューの写真を投稿 ③ カリーラリー終了後、投票していただいた方の中から抽選で15名様に豪華賞品をプレゼント 豪華賞品 A賞 乗鞍高原はなびりうむ ペアチケット 5名様 B賞 アイシティ21商品券 3,000円分 5名様 C賞 ジェラテリアチャオ ジェラート引換券 5名様 注意事項 ※応募は2025.2/15(土)~3/31(月)に投稿されたものが対象となります。 ※ハッシュタグ『#ぐる松カリーラリー2025』の無い投稿は無効となります。 ※非公開アカウントからのご応募はいただけません。 ※当選者には後日、DMにてご連絡します。ご連絡は4月中旬を予定。 .infoArea{ margin-top: 50px; display: grid; gap: 50px; margin-bottom: 30px; } .infoItem>*{ width: fit-content; margin: 0 auto; } .infoItem h4{ font-size: 16px; margin-bottom: 10px; /* border-bottom: 2px solid #333; */ } .listGrid{ display: grid; gap: 10px; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #65318e; color: #65318e; } .howToBlock .listGrid{ gap: 12px; } .howToBlock .listGrid p{ text-align: center; } .howToBlock .listGrid p:nth-of-type(1)::after, .howToBlock .listGrid p:nth-of-type(2)::after{ content: ''; display: block; width: 20px; aspect-ratio: 3/2; clip-path: polygon(0 0, 100% 0, 50% 100%); background: #A02222; margin: 12px auto 0; } .presentBlock .listGrid{ gap: 15px; } .presentBlock li{ display: flex; gap: 10px; align-items: center; } .presentBlock .presentLank{ padding: 2px 5px; background: #A02222; color: #FFF; border-radius: 2px; }
松本でカレーを食べて”お得”に泊って旅を満喫しよう! 泊って松本カレー三昧! 松本市内4つのゲストハウスと松本カリーラリーがコラボ! 下記の宿でカリーラリー開催期間中に宿泊すると、他の予約サイトよりも安い最低価格でご宿泊いただけます! 松本に泊りで遊びに来てカレーを食べ歩こう! 【予約方法】 いずれかの宿を公式ホームページからご予約いただくと、予約サイトより安い最低価格で泊まれます ^ ^ ※チェックイン時にカリーラリースタンプカードをお見せください! ●tabi-shiro https://tabi-shiro.com/ ●nawate guesthouse https://www.nawateguesthouse.com/ ●couch potato hostel https://couchpotatohostel.com/ ●またたび https://www.matatabi-gh.com
されど、人生は美しい ― 。 19世紀末フランスを代表する画家、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(1864–1901年)の展覧会です。 南フランスの伯爵家の息子として生まれたロートレックは、幼いころから絵を描くことに関心を抱いていました。13歳のときに左脚を、14歳で右脚を骨折、以降下半身の成長が止まり、絵画に専念するようになります。1884年頃からパリのモンマルトルにアトリエを構え、そこに生きる歌手や芸人、娼婦たちの姿を描き、なかでも素早い描線と大胆な構図を活かしたポスターが一世を風靡(ふうび)。飲酒や放埓(ほうらつ)な生活のために肉体と精神を害し、療養の末、36歳で亡くなりました。 本展は、ロートレックによる紙作品の個人コレクションとしては世界最大級と言われるフィロス・コレクションより約240点をご紹介します。コレクションの特徴である素描作品に始まり、ポスターを中心とする版画作品、雑誌や書籍のための挿絵、ロートレックが家族や知人にあてた手紙、私的な写真など、画家に肉薄した作品と資料を展示します。 イベントチラシ 〇会期 2025年1月18日(土) 〜 2025年4月6日(日) 開館時間 9:00~17:00(入場は16:30まで) 休館日 月曜日(ただし2月24日は開館)、2月25日 〇観覧料 〇前売券取扱期間:11月21日(木)~1月17日(金) ○中学生以下無料、障がい者手帳携帯者とその介助者1名無料 〇20名以上の団体は各200円引き(取扱いは当日窓口販売のみ) 〇大学高校生は、観覧当日、学生証の呈示が必要 窓口販売:松本市美術館 電子チケット:松本市美術館HPから〔販売と使用は3月30日(日)まで〕 〇主催 松本市美術館、テレビ信州[開局45周年記念]
木曽街道(中山道)の宿場風景を題材にした「木曽街道」シリーズを中心に、信州の名所旧跡を描いた浮世絵を展示します。信州の珍しい風景や物語の舞台となった場所は浮世絵にも取り上げられ、江戸に住む人々の間でも親しまれていました。 後期展示では信州ゆかりの人物も併せてご紹介します。旅する気分で作品をお楽しみいただけましたら幸いです。 〇会期 前期:1月4日(土)~2月9日(日) 後期:2月11日(火・祝)~3月23日(日) ※前後期で作品を全点入れ替えます 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌平日が休館日) 〇観覧料 一般:1,000(900)円 中・高・大学生 500(400)円 小学生以下 無料 ()内は20名上の団体・60歳以上の方・障がい者手帳をご持参の方・JAF会員・松本市歴史の里半券持参の料金 〇主な展示作品 葛飾北斎「冨嶽三十六景 信州諏訪湖」(前期展示) 歌川広重「木曽海道六拾九次之内 軽井沢」(前期展示) 歌川国芳「川中嶋百勇将戦之内 勇将原隼人正」(前期展示) 葛飾北斎「諸国瀧廻り 木曽海道小野ノ瀑布」(後期展示) 歌川国芳「木曽街道六十九次之内 福島 浦島太郎」(後期展示) 歌川国貞(三代豊国)「木曽六十九駅 妻籠 鯉岩 法界坊」(後期展示) 〇ギャラリートーク 1月18日(土)14時~ 2月15日(日)14時~ 所要時間:30分程度 ※申し込み不要・要展示チケット
松本地域で人材問題を抱えている企業の皆様へ!! サザンガクは2024年11月に開設5周年を迎えました。 これを記念して、サザンガクテレワークオフィスの実績報告会を開催いたします。 これまでの取り組みや実績をご紹介し、地域企業の皆様に新たなリソースとして活用していただける機会を提供するとともに、地域とともに成長していく未来を描きます。 さらに、企業の人財確保をテーマとしたセミナーや、パネリストを迎えてのトークディスカッションも実施。 「今後のDX進展と地域事業者が目指すもの」をテーマに、松本地域の事業者の課題解決や将来像について語り尽します。 人手不足やDX化でお困りの企業の皆様、ぜひご参加ください。 ★イベントチラシはコチラ ◎プログラム 2:00~サザンガクテレワークオフィス実績報告 2:30~今こそ必要!?自社採用サイト活用セミナー 3:10~トークディスカッション ~今後のDX進展と地域事業者の目指すもの~ トークディスカッション パネラー紹介 *小林陽子氏 長野県議会議員 *松尾大輔氏 信州大学 情報・DX推進機構(教授) *村瀬豊明氏 TOPPAN株式会社 *阿部航大 サザンガク施設長 【対象】 *松本地域の企業の皆様 【定員】 ①現地会場:50名 ②オンライン:定員無し ◎参加申し込み https://forms.gle/B2SqZd2Y4zJpL2ty5 ◎主催 / 共催 一般財団法人松本ものづくり産業支援センター / TOPPAN株式会社、株式会社アイデアプラス .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 20px; font-weight: bold; } /* .evTtl{ padding: 5px 10px; border: 2px solid #333; margin-bottom: 10px; font-size: 18px; } .evsubTtl{ border-bottom: 6px double #333; margin-bottom: 5px; font-size: 16px; } */ .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-bottom: 5px; }