REPORTピックアップレポート

【2024年最新!】浅間温泉の街ブラモデルコース

2024.06.21

モデルコース街ブラ

浅間温泉のお湯の守り神を巡りながら、街並みを楽しむことができる、約1~2時間程度のコースです。カフェやショップに立ち寄ってのんびり歩くのがおすすめです。

街ブラモデルコースの地図
浅間温泉散策マップを開く

出発地点 01 ホットプラザ浅間

ホットプラザ浅間

浅間温泉の観光協会本部を兼ねる日帰り温泉。 浅間温泉街の中心地にあり、午前0時まで営業しているので気軽に立ち寄ることができます。

外にはだれでも入れる足湯があったり、レンタサ イクルポートもあるので、浅間温泉の旅の初めと しておすすめです。

詳しく見る

徒歩 約5分

02 下浅間薬師堂

下浅間薬師堂

温泉街の中に建つ小さなお堂で、下浅間の守護のため400年前まで念仏寺があった場所に移転されました。

現存する建物は天保12年(1841)に木曽の大工により再建されました。隣には道祖神があり、道行く人の安全を見守っています。

詳しく見る

徒歩 約20分

松本城主の通った道 The Path Taken by The Lord of Matsumoto Castle
松本城主の通った道
湯坂通り St. Yusaka
湯坂通り

03 赤いポスト

赤いポスト

湯坂をのぼりきると、昔ながらの赤い陶器製のポストが鎮座しています。

浅間温泉にはここだけでなくいくつも古いポストがあるので探してみましょう。

徒歩 約4分

04 浅間の宿跡

浅間の宿跡

鎌倉時代の宿跡で、小柳の湯の角から飯田屋別館の角まで約380m続いています。

建武2年(1335)に起こった中先代の乱以降、信濃の国の大小名が浅間の宿へ参集して後任の国司を迎えたとされており、一時は信濃の国の政治的中心地であったといわれています。

アクセスを確認する

徒歩 約4分

05 湯薬師

湯薬師

古くから湯が湧き出ていて、石川数正によって造られた御殿湯もここから引湯し、薬師堂がありました。

万治2年(1659)に水野氏が御殿湯を改修した時、湯谷社を祀って湯薬師と名付けました。

詳しく見る

徒歩 約1分

06 温泉飲泉所

温泉飲泉所

湯薬師のすぐ下に温泉が流れ出ている小屋があります。このお湯は飲むことができます。

アクセスを確認する

徒歩 約10分

枇杷の湯 サルスベリ群
(松本市天然記念物)
Biwa no Yu Crape Myrtles
枇杷の湯 サルスベリ群

GOALホットプラザ浅間

この記事を書いた人

ぐるっと松本編集部

地域の皆さまへお役立ち情報やイベント情報を発信しています!