REPORTピックアップレポート

アジサイ・バラ特集

2025.06.12

バラ

四賀バラ公園

四賀バラ公園
四賀バラ公園
四賀バラ公園
四賀バラ公園
松本市四賀にあり、北アルプスとバラを楽しめるスポットです。
バラのアーチをくぐりバラに囲まれながら、香りを楽しめます。
バラの種類が豊富なので色や香りを比べてみるのもオススメです。
住所
〒399-7402
長野県松本市会田2920付近
GoogleMapを開く
アクセス
JR明科駅から車で約15分
駐車場
バラの見頃(例年)
6月上旬
備考
Instagram

あづみ野バラ園

あづみ野バラ園
あづみ野バラ園
あづみ野バラ園
あづみ野バラ園
池田町の高台にあるので、北アルプスと田園風景とバラを楽しめます。
自然豊かな環境でバラの種類も豊富です。
景色とバラを一緒に楽しめるオススメスポットです。
住所
〒390-0815
長野県北安曇野郡池田町会染7064-13
GoogleMapを開く
アクセス
JR明科駅から「明科線 正科北行き」乗車
「ハーブセンター」下車(乗車時間約12分)そこから徒歩約15分
駐車場
有(8台)
バラの見頃(例年)
5月下旬~6月上旬
備考
ホームページ

信州スカイパーク 花のプロムナードゾーン

信州スカイパーク 花のプロムナードゾーン
信州スカイパーク 花のプロムナードゾーン
信州スカイパーク 花のプロムナードゾーン
信州スカイパーク 花のプロムナードゾーン
信州スカイパーク内 花のプロムナードゾーンのバラ園です。
約100種類のバラと信州まつもと空港を飛び立つ飛行機を一緒に楽しめます。
バラのアーチはバラに囲まれて香りも楽しめるのでオススメです。
住所
〒390-1243
長野県松本市神林5300
GoogleMapを開く
アクセス
松本バスターミナルにて
「空港今井線 信州まつもと空港経由下今井行き」乗車
「小俣」下車(乗車時間約26分)そこから徒歩約12分
駐車場
バラの見頃(例年)
6月上旬
備考
ホームページ

安曇野市美術館(旧安曇野市豊科近代美術館)

安曇野市美術館(旧安曇野市豊科近代美術館)
安曇野市美術館(旧安曇野市豊科近代美術館)
安曇野市美術館(旧安曇野市豊科近代美術館)
安曇野市美術館(旧安曇野市豊科近代美術館) 併設のバラ園です。
色鮮やかなバラは種類豊富で、アーチをくぐってバラの香りも楽しめます。
美術館のアーチ窓とバラはヨーロッパのような雰囲気を醸し出します。
住所
〒399-8205
長野県安曇野市豊科5609-3
GoogleMapを開く
アクセス
JR豊科駅から徒歩約15分
駐車場
バラの見頃(例年)
5月下旬~6月中旬
備考
Instagram
美術館は2025年8月29日(金)までリニューアルオープン準備につき閉館中です。
現在は、修繕工事中のため美術館外観は写真と異なります。
アジサイ

青原寺

青原寺
青原寺
青原寺
青原寺
安曇野市にあるお寺の参道沿い 杉並木と一緒にアジサイが楽しめます。
苔むした参道の緑とアジサイの青が綺麗なコントラストを生み出します。
心落ち着く厳かな雰囲気のアジサイスポットです。
住所
〒399-8301
長野県安曇野市穂高有明3461-1
GoogleMapを開く
アクセス
JR穂高駅から車で約10分
駐車場
アジサイの見頃(例年)
山紫陽花:6月中旬~ 額紫陽花:6月下旬~7月頃
備考
instagram

飯綱山 常光寺

飯綱山 常光寺
飯綱山 常光寺
飯綱山 常光寺
飯綱山 常光寺
塩尻市にある「花の寺」として有名なお寺の参道沿いにアジサイが咲き誇ります。
西日を受けない環境はアジサイにとって恵まれており、長くアジサイを楽しめます。
青やピンク・白など色鮮やかなアジサイを見ることができオススメです。
住所
〒399-0724
長野県塩尻市上西条675
GoogleMapを開く
アクセス
JRみどり湖駅から徒歩約12分
駐車場
アジサイの見頃(例年)
6月下旬~8月上旬
備考
instagram

法船寺

法船寺
法船寺
法船寺
法船寺
松本市内田にある「あじさい寺」として有名なお寺境内北側にアジサイがあります。
晴れた日には松本平と北アルプス・アジサイを見られるオススメスポットです。
紫や青・ピンクのアジサイとお寺の鐘は”映え”間違いなしです。
住所
〒399-0023
長野県松本市内田2946
GoogleMapを開く
アクセス
JR村井駅から車で約15分
駐車場
アジサイの見頃(例年)
6月下旬~7月上旬
備考
ホームページ

この記事を書いた人

ぐるっと松本編集部

地域の皆さまへお役立ち情報やイベント情報を発信しています!

この記事を読んだ人はこんな記事を見ています

RANKINGピックアップレポート