イベント
~だいすきな松本の街を、もっと好きになる朝へ。~ 平日朝マルシェを開催! 25店舗以上の様々なジャンルのお店が大集合します! お子様とのお散歩や街歩きにふらっと寄ってください 地元のおいしい野菜や食べ物・クラフトやワークショップ 平日の朝だからこそ、新しい発見やわくわくがあるマルシェです! 最新情報や出店情報は下記Instagramからチェック✔ 《ママフェスまつもと mamafes_matsumoto》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
デンマークとスウェーデンに焦点を当て、19世紀末~20世紀の陶磁器・銀器・ガラス器を中心に北欧デザインの魅力に迫ります! 日欧の貴重なプライベートコレクションから約200点を選りすぐり、煌めく北欧のデザインを紹介しています 冬の時期が長い北欧では、家で過ごす時間を大切にし生活の中に優れたデザインを取り入れました。 アール・ヌーヴォーからモダンへとデザインの移り変わりもお楽しみください!
夏休みにプログラミングに挑戦してみませんか? 子供用プログラミング学習コンピューター『IchigoJam』を使って、 プログラミングの基礎からゲーム作り・センサーやモーターを動かしてみよう! 《講師》 ■信州大学特任教授 不破 泰氏 《持ち物》 ■飲み物 ■筆記用具 ■IchigoJamなど機材を持ち帰るための大きめのカバン 《備考》 ■教室終了後、2ヶ月程度機材一式をお貸しします。 IchigoJamを使って、ゲームや便利なツールを自由に作ってみよう!夏休みの宿題にもお役立てください ■保護者の同伴を基本としますが、必須ではございません。 ご都合がつくようでしたら、ぜひ親子でお楽しみください。 《お申し込みはこちら》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
まつもと市民芸術館にて熊本県物産市を開催! 同日開催される『子どもたちの映画祭16』の上演作品のひとつ『ハコフグとみなまたの海』のアニメーションを制作した熊本県からくまモンと物産市がやってきます! 長野県ではなかなかお目にかかれない熊本の特産品をぜひ手に取ってみてください。 会場はまつもと市民芸術館2階のピクニックパーク(無料開放エリア)。チケットをお持ちでない方も入場できますので、お気軽に遊びに来てくださいね 子どもたちの映画祭16 イベント情報 会場マップ .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
夏の夕暮れ時に美しいピアノの音色に酔いしれませんか? ドイツ在住のピアニスト ヤスヨ・テラシマ・ヴェアハーン氏による演奏とトーク 子どもたちがクラシック音楽に親しむためのピアノコンサートです✨ 子どものためのコンサートとありますが、どなたでもご参加いただけます◎ みんなでクラシック音楽を楽しみましょう!
伝統的な七夕人形『カータリ人形』のストラップをつくろう! カータリ人形を木製のストラップで作る体験講座です⭐ 松本市では対になった織姫と彦星の七夕人形を軒下に飾る風習があります。 カータリ人形は”恋のキューピット”とも言われています❤ 古くから親しまれている伝統的な『カータリ人形』に触れる貴重な体験です!
松本市の伝統的な七夕人形をつくろう! 松本七夕人形は、子供の健やかなる成長を願って軒下に飾られてきました。 そんな伝統的な七夕人形を、折り紙で作るワークショップです 松本の七夕文化に触れることができるこの機会に、ぜひお越しください⭐
歴史・文化・自然・人という視点から常設展のハイライトをご案内! 旅行で松本を訪れた方や松本に住んでいるけれど松本をもっと知りたいという方は ぜひ常設展ハイライトツアーにご参加ください✌ ※お申し込みは不要です。 ツアー開始時間5分前までに常設展観覧券をお買い求めの上、集合場所へお集まりください。 集合場所:松本市立博物館 1階入口導入展示ロビー付近
『夜の博物館 ガイドツアー』 夜の静かな時間に常設展の見どころをご案内するガイドツアーを開催! 事前予約は不要ですので、お気軽にご参加ください 【日程】 ○7月16日(水) ○7月19日(水) 集合場所:1階入口導入展示ロビー付近 常設展を観覧できるチケットをお買い求めの上、時間までにお集まりください。
『嘘をつくと地獄の閻魔(えんま)様に舌を抜かれるぞ』 日本では昔から、冥府の裁判官 閻魔王に怒られたり地獄に落とされないよう、悪い行いを戒めてきました。 この特別展では、松本市内や長野県内に伝わる貴重な文化財から 閻魔王率いる十王の姿と地獄の風景を紹介します 恐ろしいだけではない地獄の世界に足を踏み入れてみませんか? ◇特別展に関するギャラリートークや講演会・ガイドウォークなども開催予定! 詳しくは松本市立博物館HPをチェック✔ .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 18px; font-weight: bold; } .evsubTtl{ margin: 45px 0 10px; font-size: 14px; font-weight: bold; border-bottom: #333 solid 2px; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-top: 10px; }
今年もやります!夏休み3講座2025! 新しい講座も追加しています◎ 7月20日(日) 古生物の部屋づくり ◆午前の部:10時~11時半 ◆午後の部:13時半~15時 レプリカのアンモナイトと三葉虫に色を付け、石や木・砂で古生物が暮らす小さな部屋を作ります 作った作品はお持ち帰りいただけます⭐ 【対象】5歳以上 ※小学生以下のお子様は保護者の方とご一緒にご参加ください。 【定員】各回20名 【料金】1人:500円 7月27日(日) 微化石モンスターを探せ! ◆午前の部:10時~11時半 ◆午後の部:13時半~15時 300万年前の砂の中から、とても小さなモンスターの化石を探して虫眼鏡で観察します 化石はお持ち帰りいただけます⭐ 【対象】5歳以上 ※小学生以下のお子様は保護者の方とご一緒にご参加ください。 【定員】各回20名 【料金】1人500円 8/3(日) 化石さがし体験 \NEW/ ◆午前の部:10時~11時半 ◆午後の部:13時半~15時 シガマッコウクジラ発掘現場の石を観察し、魚などの化石を探す体験です ※現地での発掘作業ではなく、すべて館内での作業になります。 化石はお持ち帰りいただけます⭐ 【対象】5歳以上 ※小学生以下のお子様は保護者の方とご一緒にご参加ください。 【定員】各回20名 【料金】1人500円 【お申込み方法】6月6日(金)より受付開始! ◆電話予約のみ(0263-64-3900) ※複数講座への申し込みも大歓迎です ※定員に達し次第受付終了となります。 ご不明点はお気軽にお問合せください。 ◆四賀化石博物館 (9:00-17:00 ※休館:火曜) Tel:0263-64-3900 Mail:kasekikan@city.matsumoto.lg.jp
企画展『ロイヤルコペンハーゲンと北欧デザインの煌めき~アール・ヌーヴォーからモダンへ~』関連プログラム 講師には陶磁器コレクターで本展にも多く出品されている、日本大学教授 塩川 博義氏をお迎えします。 アール・ヌーヴォー磁器やデンマークの2大陶磁器ブランドの魅力についてご紹介いただきます ◆お申し込みは7月6日(日)午前9時から受付予定! 詳しくは松本市美術館HPからご確認ください✔ ◆お申し込みは7月6日(日)~7月18日(金)までとなります。 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
浮世絵の作品名にある”数字”に注目した展覧会! 浮世絵の作品名には”数字”がよく登場します。 複数図から成るシリーズもの「八景」や物語を題材にした「三国志」などの作品にも”数字”が見られます ”数字”を入口に、より浮世絵に親しみをもって鑑賞してみましょう 【会期】 ・前半:7月1日~8月11日 ・後期:8月13日~9月21日 ※作品は前期・後期で全点入れ替え 各期約70点を展示いたします。 【ギャラリートーク】(所要時間:30分程度)※申込不要・要展示チケット ◆7月19日(土)14:00~ ◆8月24日(日)14:00~ .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 18px; font-weight: bold; } .evsubTtl{ margin: 45px 0 10px; font-size: 16px; font-weight: bold; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-bottom: 5px; } .evImgFlex{ display: flex; gap: 10px; width: 60%; } .evImgFlex img{ width: 100%; } @media screen and (max-width: 781px) { .evImgFlex{ width: 100%; } }
お弁当を食べながらみんなで楽しもう! 出演者 ベルクール(バイオリン・フルート・キーボードの演奏) 子育てサークルKaoKao&リリア・オカ・アイナ(フラダンスのパフォーマンス) 持ち物 お弁当・飲み物・レジャーシート
1日限りのデジタルテーマパーク! 3DフォトスポットやVtuberブース・プログラミング体験コーナーがあります! Vtuberによるパフォーマンスを楽しんだり、ワクワクしちゃう特別な体験がいっぱい✨ 入場無料で申し込みも不要ですので、お気軽におこしください! 子どもたちに未来へのワクワクを
これからの松本へ、『何か』をつなぐ。 大阪・関西万博をきっかけに、地域で新しいことを仕掛けたい人が集まり・語らうイベントです お酒やおつまみなど持ち込み大歓迎! 素敵なゲストのお話を聞きながら、たくさん飲んで”これからの松本”について語らい合いましょう ◆17:30~ 酒場オープン(開場) ◆18:00~ OPENING TALK & 乾杯 KEY TALK (ゲスト 岡本さん) ENTERTEINMENT TIME GROUP SESSION「何かを生み出す」 ◆21:00~ CLOSING 合言葉は、『吞みの席での約束は絶対』 《お申し込みはこちら》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
信州若者みらい会議は、若者が地域の未来を描く政策共創プロジェクト! 高校生・大学生・若手社会人が地域課題について挑み、 行政や企業とともにアイデアを実行へ繋げる活動です◎ 若者同士でチームをつくって様々なテーマから自分の「やってみたい!」から 地域の政策アイデアを考え、大人たちに提言し実現に向けたプロジェクトを動かしましょう 【こんな方にオススメ】 *熱い思いを持っている同世代とつながりたい! *信州にもっと濃く関わりたい! *信州にかかわる生き方について考えたい! 【参加対象】 ◆信州に関わる高校生・大学生・若手社員(39歳以下)※県外在住もOK! ◆地域や社会を変えたいという思いがある人 ◆チームで仕事をするのが好きな人 参加をご検討される方は、まずはカジュアル説明会にご参加ください! ・6月9日(月)~6月13日(金) 12:30~13:30 《カジュアル説明会・会議参加申し込みはこちら》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
企画展『ロイヤルコペンハーゲンと北欧デザインの煌めき~アール・ヌーヴォーからモダンへ~』関連プログラム 学芸員が展覧会の見どころなどをご紹介します 陶磁器の魅力や知識の世界へ一緒にいってみましょう! ◆お申し込みは7月23日(水)から各開催日の2日前まで受付! 詳しくは松本市美術館HPからご確認ください✔ .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
プログラミングでロボットを走らせてみよう! 小型コンピューター『micro:bit』を使ったプログラミング教室! ロボットの動きを制御するプログラミングの基礎から線の上をたどったり、 レストランの配膳ロボットのような障害物を避けるプログラミングを学びます✦ ものづくりの楽しさ・わくわくを感じてみよう 《お申し込みはこちら》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
生成AIを使って自分だけのキャラ&ミニゲームをつくろう! 大学生スタッフが丁寧にサポートするので、 初めてで不安なお子さんも安心してご参加ください◎ 巷で話題の”AI”を実際に扱い、 正しい使い方について考えたり楽しみながら創造力・表現力・論理的思考を養いましょう! 「AIって難しそう...」と思っている方も大歓迎! 楽しく学んで未来のクリエイターになろう⭐ 《お申し込みはこちら》 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; }
繋がりと笑顔をテーマに、イベントを通して皆さんに夢や新しい一歩が踏み出せる場所にしたい! そんな想いのあるアットホームなイベントです ライブを聞きながらゆっくり過ごしたり、キッチンカーでご飯を食べたり◎ 音楽の力で心に笑顔が広がります 【お願い】 ・会場に椅子・テーブルの設置はありませんので、レジャーシートや小さな椅子など各自でご用意をお願い致します。 ・ゴミは指定の場所へ!会場や駐車場などに捨てないようお願い致します。 ・会場の公園内はペット不可となります。 ・暑くなるかと思いますので熱中症対策をお願い致します。 ・他、気づいた事は場内放送にてご案内致します。 マナーを守って気持ち良く会場を使い、楽しく皆様と過ごしたいと思っております。 ご協力をお願い致します!
大人気のラベンダーワークショップ開催!✨ ラベンダーリースやバスケット・スティックを作ります◎ 今年は初登場のクリアプレートも ラベンダーのいい香りに包まれながら、 大人も子どもも楽しめるワークショップになっています! ご家族やお友達とぜひご参加ください 《持ち物》 〇作品を入れて持ち帰る袋 〇園芸ハサミ(摘み取りの際に使用・あればご持参ください。) 【お知らせとお願い】 ・ラベンダー無料摘み取りは、翌日7月7日(月)~7月14日(月)が実施期間です。 今年はラベンダーの花が少ないので、なるべく沢山のご来場者様に楽しんでいただくためにこの期間とさせていただきます。 ご理解とご協力をお願いいたします。 ・ワークショップご参加の方は、無料摘み取りを行っていただき、そのラベンダーを使ってワークショップをお楽しみください。 なお、修景池周辺と12号駐車場近くのラベンダーは養成中ですので、摘み取りはご遠慮ください。 .evTtl{ padding: 5px 10px; border: 2px solid #333; margin-bottom: 10px; font-size: 18px; } .evsubTtl{ border-bottom: 6px double #333; margin-bottom: 5px; font-size: 16px; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .evImg{ margin-bottom: 5px; }
新規事業を立ち上げる起業体験イベント! 全世界で『起業家を生み出す場』として展開する「Startup Weekend」が松本市にて開催! 週末の3日間で仲間と一緒にアイデアをカタチにしよう 初日はアイデアを発表し、アイデアに共感したメンバーとチームを組み、 最終日までに必要最小限のプロダクト・ビジネスモデルを作り上げます! ※詳細な日程は、イベントお申込みフォームからご確認ください。 1人で初めて挑戦する方が多く、起業経験も特別なスキルも必要ありません。 アイデアがなくても大丈夫! リアルな起業体験ができます◎ ~前回イベントの様子はコチラ .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } ~ 【こんな方はぜひご参加ください!】 〇新規事業を立ち上げたい 〇起業体験を積みたい 〇仲間を集めたい 〇スタートアップに興味がある 【イベントのお申込みはコチラから】 .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } ※早割はお申込み人数に制限があります。6/6(金)までにお申込みください。
さぁ、家族みんなでおでかけしよう! 『知れる・学べる・体験できる』をテーマに、 小さなお子様と一緒に楽しめるイベントが盛り沢山 開場は過去最多の6か所! 街全体を巡って家族でおさんぽしましょう 各会場では、子育て世代に向けた情報や遊び・体験が満載! 知的体験コンテンツやマルシェ・子どもとの暮らしにフォーカスした展示など、子供も大人も楽しめるイベントです◎ 《会場》 ①信毎メディアガーデン ②Mウィング ③松本市立博物館 ④桝側広場 ⑤サザンガク ⑥伊勢町通り一部 歩行者天国 ◎対象:未就学児とその家族 どなたでも参加可能!