イベント
シャベリバとは 昨年より開催している、女性のためのキャリアカフェ「シャベリバ」。 ”働く女性同士で交流ができ、仕事について何でも語る会”です。 この度、第4回を開催いたします! 女性同士、仕事について語れる仲間を作る…そんな機会が少ないのではないでしょうか。 「女性のためのキャリアカフェ」は、仕事の悩みを共有し、お互いに前向きに”応援し合える場所”にしたいと思っています! 業種や業態は問いません。フリーランス、経営者、自営業、会社員、アルバイト、パート など… 「働く女性」であれば参加可能です。 今回のテーマ 今回のテーマは「自分探し」! 自分自身を見つめ直したり、これからの未来・目標について考える機会をつくってみませんか? お誘いあわせでのご参加も大歓迎です ぜひ、お気軽にご参加ください! チラシ(高画質) ※ビジネス等の宣伝・勧誘目的のご参加はご遠慮ください。 ◎参加申し込み https://forms.gle/Qw9kPg45skmjCbzL7 ◎イベント企画者 ◆Risha(りしゃ) 青山学院大学卒。 札幌出身、首都圏育ち。東京でメーカー勤務後、結婚を機に松本へ移住、自身の店「toi(トワ)」をオープン。toi店主、現代アート画家。 昨年夏に第一子が誕生し、現在子育てと仕事を両立中。子育ての大変さや、働く女性の難しさを実感する。 女性の起業家イベント後にお茶会等を開催した経験から、松本にもっと「働く女性が集まれる場所」を作りたいと思い、キャリアカフェを発案、今回のイベント開催に至る。 イベントを通じて女性同士のコミュニケーションを活発にし、女性が活き活きと働ける街を目指す。将来的に「働く女性のコミュニティ」を構想中。 .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 18px; font-weight: bold; } .evsubTtl{ margin: 45px 0 10px; font-size: 16px; font-weight: bold; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-bottom: 5px; }
今回を最後に閉幕 70歳以上の公募による美術展「老いるほど若くなる」 2004年から始まった70歳以上の公募による美術展「老いるほど若くなる」は、記念すべき第10回目を迎えました。 この公募展は「華麗ではないが美しい世界、巨大ではないが強い世界、技巧はないが技巧を超えている世界、画法・画論に還元できないもう一つの美術を『翁』に求めました」と謳い、始まりました。歳を重ねたからこそ描ける世界があるのではないか、そんな世界を観てみたい―。そういった思いに、多くの皆さまにご賛同いただき、応募作品数は全10回で計4,654点にのぼります。 この度、「老いるほど若くなる」は、この公募展をもって20年にわたる歴史に幕を下ろすこととなりました。第10回展では、公募展最初で最後の試みとして、規定を満たしたすべての応募作品を展示する「アンデパンダン形式」で開催します。 どうぞ、70歳以上の皆さまが描いた天衣無縫(※)な世界をお楽しみください。 (※)「天衣無縫」とは、天女の衣には縫い目が全くないということから、文章や絵画がわざとらしくなく、自然に作られていること。また、人柄に飾り気がなく、純真で無邪気なさま、天真爛漫なことをいいます。 館長によるギャラリートーク 松本市美術館 館長が、展示室にて作品の見どころなどを解説します。 日時:5月16日(金)、23日(金) 各日14:00~ 講師:小川 稔(松本市美術館館長) 会場:企画展示室 料金:無料(ただし、当日有効の展覧会観覧券が必要) 定員:先着20名程度 申込:不要。企画展示室前に集合 .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 18px; font-weight: bold; } .evsubTtl{ margin: 45px 0 10px; font-size: 14px; font-weight: bold; border-bottom: #333 solid 2px; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-top: 10px; } .evImgTtl{ text-align: end; font-style: italic; font-size: 12px; } @media screen and (min-width: 769px) { .evImg{ width: 50%; } }
『工芸のまち』と言われるほど、手しごとが盛んな松本で、信州各地で活躍する現代作家たちとその作品を紹介する展覧会が開催されます。 熟練した技術と深い想いが込められ、個々の思考や生き方さえも、見る側に訴えかけてくる数々の作品に加え、作家たちの原点とも言える作品も展示されます。 さらに、松本地域の文化の源である博物館収蔵品も紹介することで、工芸の原点に迫ることができます。 スツールや木の実の時計づくりなど関連イベントも開催予定です。 展示品や関連イベントの詳細はHPをご覧ください .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 18px; font-weight: bold; } .evsubTtl{ margin: 45px 0 10px; font-size: 16px; font-weight: bold; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-bottom: 5px; }
夜間開館はお仕事で忙しい昼間の時間には、博物館にお越しになれない方や、 博物館が混んでいない夜の時間に、ゆっくり博物館を楽しみたい方のための特別な時間です。 この機会にぜひ松本市立博物館にお越しいただき、夜の博物館をお楽しみください。 ※ミュージアムショップ、カフェは通常通り21:00までの営業 ※4月26日(土)は、2階特別展示室で開催中の特別展「信州の工芸―作り手たちの原点」(会期4/19~6/9)もご観覧いただけます。 夜の博物館 ガイドツアー 各日18時からは夜の静かな時間に常設展の見どころをご案内するガイドツアーを開催します。 お気軽にご参加ください。 ●所要時間:約1時間 ●集合場所:1階入口導入展示ロビー付近 ※事前予約は不要です ※常設展を観覧できるチケットをお買い求めの上、時間までに集合場所にお集まりください。 .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 18px; font-weight: bold; } .evsubTtl{ margin: 45px 0 10px; font-size: 14px; font-weight: bold; border-bottom: #333 solid 2px; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-top: 10px; }
さわやかな初夏の午後。美味しい水と空気、そして緑に恵まれた松本で「どぶろく」 「日本酒」「和菓子」のペアリングをたのしみませんか? 長野県松本市で、昨年2024年夏にご好評をいただいた、「毎日が和菓子日和」と「松本doburock」のコラボ企画、 「どぶろく・日本酒・和菓子」のペアリングイベントを開催いたします。 イベントでたのしめること: ・古民家で、珍しいつくりたての「生どぶろく」と厳選した「日本酒」! ・その日の「どぶろく」や「日本酒」にあわせ、「毎日が和菓子日和」がペアリングした和菓子! ・人気の「松本doburock」特製の「おつまみ」! ご提供内容: ・酒(どぶろく)2種*つくりたての生のどぶろく ・酒(日本酒) 3種*県内を中心とする酒蔵から厳選 ・和菓子3-5種*松本や直前に訪れた街の、提供するお酒に合う和菓子 ・おつまみ3-5種*松本Doburock特製 ・「松本doburock」より「どぶろく」「日本酒」のおはなし ・「毎日が和菓子日和」より「和菓子」のおはなし イベント概要: ・開催日時:2025/5/23 fri. 16:00-18:00 ・場所:松本doburock ⾧野県松本市大手4-10-16 ・参加費:5500円(税込) お申込み方法: https://forms.gle/zmuL9N45ZrB9FEZW7 *お申込み前に必ずご参加条件、キャンセルポリシーを必ずご確認ください。
Instagramの告知投稿で載せた内容を添付させていただきます。 私たち松本シティーマーチングバンドは今年で39周年を迎えました! 39周年=サンキューの年♪ということで創立39周年のマーチングフェスタを 2025年6月22日(日)に行います 過去の大会曲「TURANDOT」「BELKIS」をステージドリルバージョンで披露します! さらにコンサートスタイルの演目も用意しております● そしてゲストとしてお迎えする方々は松本市鎌田小学校金管バンド部 殺陣ちぃむバチボコ ランダムソウト の皆様です\(^o^)/ ご家族、お友だちをお誘いの上ぜひ足をお運びください! メンバー一同心よりお待ちしております♥ チケットは事前予約可能です。 ※オンライン販売ではありません。 詳細・お申し込みはこちらをご覧ください↓ https://forms.gle/F42VDDKwnekww561A メンバーから直接購入も可能ですのでメンバーにご連絡ください♥ 【アクセス】 車松本インターから 16分バス。松本駅お城口から7分 徒歩 松本駅から14分 開催日 2025年6月22日(日) 会場 まつもと市民芸術館主ホール 開場 13時 開演 13時30分 入場料 1,000円(全席自由) 未就学児入場可(お席が必要な場合は入場料が必要です)
サザンガク × 「ヨクスムマツモト」ワーク&交流イベント ! 楽しい『まつもと暮らし』をみんなで計画しよう! 移住者たちが運営する、松本エリアの移住者・転入者のコミュニティ「ヨクスムマツモト」。 そんなヨクスムマツモトとサザンガクのコラボイベントのお知らせです。 今回は「あなたの『まつもと暮らし』をデザインしよう」というテーマのワークと交流会です! ワークでは、ご自身が興味のあるトピックごとのグループに分かれて、今年やりたいことを考えてプランを立ててみます! 同じ趣味を持つ方々と情報をシェアしながら自分だけの理想プランをつくり、松本での暮らしをより充実したものにしてみませんか? ワークのあとは軽飲食を交えた交流会で、まつもと暮らし仲間との交流を深めましょう✨ 移住者、転入者の皆さま、『まつもと暮らし』をもっと楽しみたいとお考えの方々、 ぜひお気軽にご参加ください イベントチラシ ヨクスムマツモト とは? 移住者らが運営する、松本エリアの移住者・転入者のコミュニティ。趣味やライフスタイルごと、複数テーマのオフライン交流会を定期的開催中。交流会案内はInstagramとLINEオープンチャットにて発信中。 ◎参加申し込み こちら .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 18px; font-weight: bold; } .evsubTtl{ margin: 45px 0 10px; font-size: 16px; font-weight: bold; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-bottom: 5px; }
令和6年に発足した、中信地区で初めてとなる中学生向けのラグビークラブです。この度、無料体験会を実施します。 中学校では、国の指針に従い部活動の地域移行が進められており、段階的に活動の縮小、終息へと向かっています。今後、中学生のみなさんは、個人それぞれが考え選択し、地域のスポーツクラブへ参加する事になります。 当クラブは、松本市が行なっている部活動の地域移行事業「松チャレ」に登録し、地域の中学生のスポーツの受け皿として活動しています。また、松本市だけではなく、安曇野市ほか、近隣市町村より参加しているメンバーも在籍しています。もちろん新規での参加も、松本市近隣地域の方も大歓迎です。 ラグビーは、一般的には認知度が少ない種目です。しかし、数多あるスポーツの中でも、仲間との信頼、思いやり、規律、体力面、社会的常識など、”人”としての成長が期待できる要素を併せ持つ稀有なスポーツ種目です。 ラグビーってなに?そんな少しの興味を持って頂いたみなさんの参加、お待ちしています!
内容 松本平10蔵の日本酒が楽しめる有料試飲会です。 色々な蔵のお酒をお楽しみ下さい。 受付で参加券と引き換えに参加証付きカップをお渡しします。(別売300円の参加証付きお猪口や。マイお猪口で参加希望の方へは参加証シールをご用意します。) 地酒リスト 酔園 / 美須々 / 和饗 / 高波 / アルプス正宗 / 大信州 / 笹の誉 / 岩波 / 善哉 / 深志鶴 .evTtl{ margin: 5px 0; font-size: 18px; font-weight: bold; } .evsubTtl{ margin: 5px 0px; font-size: 16px; font-weight: bold; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-bottom: 5px; } .evUl{ list-style: none; display: grid; gap: 10px; } .shopName{ font-weight: bold; }
3月29日(日) 14:00~「ポニーエサやり体験イベント」を行います! 2025年最初のイベントです✨ 皆さまぜひお越しください ◎園内マップ こちら .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 18px; font-weight: bold; } .evsubTtl{ margin: 45px 0 10px; font-size: 16px; font-weight: bold; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-bottom: 5px; }
マツモトサトヤマドアーズで 小さなワークショップマルシェを開催✨️ 子供はもちろん、大人も楽しめるマルシェとなっておりますので、ぜひみなさん来てください 春の1日を楽しみましょう〜! 詳しくはドアーズinstagram @doors.playにて。 ワークショップのご予約は各お店にてお願いします。 会場:マツモトサトヤマドアーズ本館 時間:10:00〜15:00 通常のおもちゃカフェの予約はできませんが、 ピザや飲み物などをご用意しています♪ おもちゃ館では飲食なしでもご自由に遊んでいただけます♪ 駐車場はありますが、限りがありますのでなるべく乗り合いで来ていただけると助かります 《出店者様》(敬称略・順不同) ・クラフトバンド bless @sanae.109 ・おへそ診断&カッサなど luluMakani @yukarinpaforin ・フラワーアレンジ&花すくい わたしのこころの花 @watashino_kokorono_hana ・お灸&骨トントンセラピーなど かもす亭 @mihoamami_phyto ・ハンドマッサージ POLA 《ドアーズ》 ・ドクターが来る!おもちゃ病院 ・オーナーるみさんと棒まきパン作り ・景品付き♪スタンプラリー ・・・など 楽しい企画がいっぱい!
春休みに楽しくプログラミングに挑戦してみませんか? マイクロコンピューターの”IchigoJam“を使ったセンサー・プログラミングに挑戦! センサー・モニター搭載の『便利グッズ』を作ります。 講座に必要なキットはすべてご用意いたしますので、保護者の方と一緒にご参加ください。 [3月23日、29日、30日の3日間コースです。3日間を通してご参加ください。] ★イベントチラシはコチラ ◎プログラム ■講習内容 (1) IchigoJam (プログラミング専用こどもパソコン)を使ったプログラミング教室(BASIC言語) (2) センサーとモーターを用いた便利グッズ用プログラミングに挑戦 (3) 信州大学副学長 不破泰教授作成のレッスン動画とプログラミングサポートを提供 (4) サザンガクを会場に説明、学習サポートを実施 (5) 学習成果と先生からの講評はサザンガクYouTubeチャンネルから動画配信予定 ■対象者 市内在住の小学校高学年~中学生の親子 ■定員 親子10組 ■日時 ⑴ 3月23日(日)9時30分~12時 ⑵ 3月29日(土)9時30分~12時 ⑶ 3月30日(日)9時30分~12時 ※ 全3講座に参加できることが参加条件 ■過去の作品は、以下のURLからご参照いただけます。 https://33gaku.jp/サザンガク動画-on-youtube/ ◎参加申し込み https://forms.gle/hvVw9KoDxL2PhsG49 ◎主催 / 共催 / 後援 一般財団法人松本ものづくり産業支援センター / 松本市、一般社団法人長野県情報サービス振興協会 / 松本市教育委員会 .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 20px; font-weight: bold; } /* .evTtl{ padding: 5px 10px; border: 2px solid #333; margin-bottom: 10px; font-size: 18px; } .evsubTtl{ border-bottom: 6px double #333; margin-bottom: 5px; font-size: 16px; } */ .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-bottom: 5px; }
団体ナチュラルリンクによる今年度の 「沖縄やんばる国立公園」× 「北アルプス中部山岳国立公園」 の「国立公園の森林浴」を通じた交流事業活動の報告会を行います! 当日は実施報告書を配布し、 前半は、スライド投影による報告会説明および沖縄やんばるの森の魅力に迫ります! もちろん、北アルプス中部山岳国立公園の森林浴もお魅せしますよ! そして後半、両国立公園周辺の樹花の力で「森の疑似体験!」ワークショップを行います。 普段触れることが無いやんばるの森を感じながら、沖縄・長野の森林浴を通じた交流報告をどうぞお聴きください!! 【概要】 ●イベント名:やんばる国立公園×中部山岳国立公園の森林浴交流報告会&森の疑似体験! ●日時:2025年3月21日(金)14:00~16:00 ●会場:松本市立博物館・1階講堂 (提携駐車場無し・近隣有料駐車場ご利用下さい)※お問合せ下さい ●参加費:お1人4,000円(資料・体験代・税込) ●主催:団体ナチュラルリンク ●事前申込制(前日迄) ●申込先:申込フォーム、電話、メールのいずれかでお名前・連絡先をお願いします。 ●申込フォーム:https://forms.gle/h6TE7t5SZ8hYagv48 ●お問合せ先:団体ナチュラルリンクの代表・甲斐原まで下記にご連絡下さい。 電話 080-1083-9155 メール sanaekaibara0806@gmail.com 今回の会場は大人数の収容が可能な講堂を予定しています! ぜひ皆さんのご参加お待ちしております!!
松本地域で人材問題を抱えている企業の皆様へ!! サザンガクは2024年11月に開設5周年を迎えました。 これを記念して、サザンガクテレワークオフィスの実績報告会を開催いたします。 これまでの取り組みや実績をご紹介し、地域企業の皆様に新たなリソースとして活用していただける機会を提供するとともに、地域とともに成長していく未来を描きます。 さらに、企業の人財確保をテーマとしたセミナーや、パネリストを迎えてのトークディスカッションも実施。 「今後のDX進展と地域事業者が目指すもの」をテーマに、松本地域の事業者の課題解決や将来像について語り尽します。 人手不足やDX化でお困りの企業の皆様、ぜひご参加ください。 ★イベントチラシはコチラ ◎プログラム 2:00~サザンガクテレワークオフィス実績報告 2:30~今こそ必要!?自社採用サイト活用セミナー 3:10~トークディスカッション ~今後のDX進展と地域事業者の目指すもの~ トークディスカッション パネラー紹介 *小林陽子氏 長野県議会議員 *松尾大輔氏 信州大学 情報・DX推進機構(教授) *村瀬豊明氏 TOPPAN株式会社 *阿部航大 サザンガク施設長 【対象】 *松本地域の企業の皆様 【定員】 ①現地会場:50名 ②オンライン:定員無し ◎参加申し込み https://forms.gle/B2SqZd2Y4zJpL2ty5 ◎主催 / 共催 一般財団法人松本ものづくり産業支援センター / TOPPAN株式会社、株式会社アイデアプラス .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 20px; font-weight: bold; } /* .evTtl{ padding: 5px 10px; border: 2px solid #333; margin-bottom: 10px; font-size: 18px; } .evsubTtl{ border-bottom: 6px double #333; margin-bottom: 5px; font-size: 16px; } */ .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-bottom: 5px; }
未知の世界を覗き見る特別な3時間! TBS『クレイジージャーニー』出演、プロアドベンチャーレースチームEAST WINDの最強女子メンバー 所幸子 が、過酷なレースのリアルを語る特別トークショー! 今回は Podcast「冒険ラジオ」 の公開収録も実施! 今年1月にニュージーランドで開催されたレース「The MAGNIficent」を振り返り、人間が限界を超えた瞬間、チームワークの難しさ、冒険の魅力 を語ります。 「こんな世界があったのか!」と驚き、 「明日から自分も頑張ってみよう」と思える そんな心揺さぶる体験を、ぜひ味わってください! ご参加、お待ちしております! ■申込み■ Peatix にて受付中! (3月15日締め切り) お一人様 3,000円 +ワンドリンク制 ※ワンドリンクオーダー制となっております。ご来場の際に1杯以上のドリンクご注文(別料金)をお願いいたします。 ※フードメニューもご用意予定です。詳細は追ってご案内いたします。 特典:チケットを申し込んだ方は、後日録画映像を視聴可能! ----------------- アドベンチャーレースとは? アドベンチャーレースは、大自然を舞台に、数百キロを数日間かけて進む究極の耐久レースです。競技には トレッキング、マウンテンバイク、カヤック、ロープワーク などが組み込まれ、選手たちは地図とコンパスだけを頼りに、昼夜を問わずチームでゴールを目指します。単なる体力勝負ではなく、ナビゲーション能力・チームワーク・精神力 が問われる、まさに“地球上で最も過酷”と呼ばれるレースです。 ----------------- ■登壇者 プロフィール■ 所 幸子(プロアドベンチャーレーサー) 神奈川県出身、長野県松本市在住。東京理科大学理学部物理学科を卒業後、東京都立産業技術大学院大学にてものづくり全般を学び、長野県の真空ポンプ会社に就職。エンジニアとしてのキャリアを築くも、スキーヤーとしての夢を諦めきれず、5年後にスキーインストラクターへ転職。同時に長距離トレイルランニングで海外のレースにも挑戦するようになり、数年後に665kmのトレイルランニングレースで優勝を果たす。現在は、日本唯一のプロアドベンチャーレースチーム「Team EAST WIND」のメンバー(通称ジョージ)として世界への挑戦を続けている。 チーム内では男勝りな理系女子としてチームの推進力的役割を担う。 【レース歴】 トレイルランニング: 2018年 Tor des Geants 330km(イタリア)完走 2019年 Goldsteig 665km(ドイツ)女子優勝 アドベンチャーレース: 2022年 Expedition Oregon(アメリカ)2位 2023年 GODZone(ニュージーランド)17位 NISEKO Expedition(北海道)優勝 ※アメリカのチームBend Racingとして出場 NIAR(フェロー諸島)11位 2024年 Adventure Racing World Championship 2024(エクアドル)24位 2025年 The MAGNIficent 2025(ニュージーランド) 【メディア】 2019年 日本テレビ『サンバリュ the脱出』出演 2022年 BS-TBS『アドベンチャー魂』出演 2023年 TBS『クレイジージャーニー』出演 山と溪谷 2023年11月号 特別企画『山とスポーツ』掲載 2024年 TBS『クレイジージャーニー』出演 2025年 TBS『クレイジージャーニー』2時間SP 出演 ----------------- 冒険ラジオ アドベンチャーレースを通じて現代社会をサバイブする気付きや学びを伝えるPodcast。毎週木曜日に配信。 -----------------
「あなたの心地よいがきっと見つかるマルシェ」 3月15日。 松本市中町通りある蔵シック館で スピリチュアル感満載のマルシェ「松本蔵マルシェ」を開催します。 カードリーディングや占いによるセッション、 ヒーリング、マッサージ、ハンドメイドアクセサリー 農薬不使用野菜や苔玉の販売 などスピリチュアルに生きる出店者の17のブースをご用意。 寒さ和らぎ雪がとけ春が来るこの時期。 マルシェであなたの中に眠っている心の声を解き放たせませんか? 本当の自分を解放させませんか? 松本蔵マルシェに来る、この小さなきっかけが、あなたの人生を大きく変えるかも… 街ブラがてら、気軽に遊びに来てくださいね。 ご家族での来館も大歓迎です。 ------------ あなたの「心地よい」がきっと見つかる 「松本蔵マルシェ」 日時:3月15日(土)11:00-16:00 場所:松本中町・蔵シック館 (長野県松本市中央2丁目9−15) 出店者情報や詳細はInstagramをチェック!!
学生活動をもっと活発に。学生が求める居場所とは? 学生や若い世代が地域の様々な人と出会い、街に出て活動する拠点を作るべく、熱い想いをもって活動している 学生たちがいます。 「若者の居場所(サードプレイス)」という観点から、彼らと一緒に松本のこれからについて考えてみませんか? このイベントでは、まちづくりの方針である「松本市総合計画」を題材にし、 若者、地域、行政といった様々な視点から「若者の居場所」について考える対話やワークショップを行います。 ・どんな居場所を求めている? ・どんな居場所ならワクワクする? ・必要な機能は? ・若者が活躍した先に与える社会への影響は? などなど、ざっくばらんに思いを共有し合いましょう。 学生・若い世代の方はもちろん、彼らを応援したい!という企業や社会人の方など、 少しでもご興味のある方は是非お気軽にご参加ください! ★イベントチラシはこちら ◎参加申し込み https://forms.gle/BJf7mw9o8Pct8uG36 ◎共催 / 後援 「まちの学園祭」実行委員会(ジュウシン)・サザンガク / 松本市 .evTtl{ margin: 15px 0; font-size: 20px; font-weight: bold; } /* .evTtl{ padding: 5px 10px; border: 2px solid #333; margin-bottom: 10px; font-size: 18px; } .evsubTtl{ border-bottom: 6px double #333; margin-bottom: 5px; font-size: 16px; } */ .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .blueLink:visited{ text-decoration-color: #800080; color:#800080; } .evImg{ margin-bottom: 5px; }
▼イベント詳細 【第一部】芝居 音樂村初のお芝居です。 戦中の満州を明るく強く逞しく生き抜いた日本の少女の物語を 映像と芝居と生演奏での劇伴で上演いたします。 テーマは「生きてこそ」。 【第二部】コンサート 一部のテーマを受けて、40分に及ぶオリジナル組曲を作曲いたしました。 生命誕生、感情の芽生え、戦い、鎮火、希望を音楽、日本舞踊、ダンス、長刀、和太鼓、邦楽器などで表現しております。 主催:一般社団法人音樂村 後援:松本市 松本市教育員会 市民タイムス FM長野 FMまつもと
東京埼玉からやってきたカレー集団が松本のゲストハウス「tabi -shiro」 をカレージャック。昼夜で料理教室と食事会を開催、ゲストハウスが一日中カレーの匂いに包まれる⁉ 松本に泊まって一緒にインド料理をつくって食べよう!(宿泊なしの参加も可能です) 予約フォームはこちらから。 https://coubic.com/tabishirosauna/4080263 第10回松本カリーラリーのスタンプ3個以上集めて上記イベントに参加すると、 tabi-shiroオリジナル「チャイジェラート」をプレゼント! 松本に泊ってインド料理をつくって食べよう!
いつか自分のお店を持ってみたいと考えている方、必見! 起業にまつわる様々なゲストをお招きし開催しているトークセッション+交流会イベント “Meet Up 33GAKU” 。 8回目の開催となる今回のテーマは「小さなお店のつくり方」! 素敵なお店をつくり、話題を呼んでいる3人をお招きします。 一人目は、「Cannele’ de Mimo」の緒方さん。 松本へ移住されて始めた大人気のカヌレ屋さんは、最近移転しリニューアルされました。 二人目は、「ごはんやさん Kinomin」の鈴木さん。 シェアキッチン「Mr. Orange Sky」でお店をオープンし、 現在はキッチンカーで各地のイベントなどで活躍されています。 三人目は、「ITTA Leather」シェアキッチン「Mr. Orange Sky」の加藤さん。 ご自身で革細工のお店を営みつつ、シェアキッチンという新しい業態も展開されています。 三者三様の起業ストーリーやお店づくりのノウハウを伺っていきます。 いつかお店をもってみたい、と考えている方、必見です! 是非ご参加ください! イベントチラシはこちら ゲスト紹介 Cannele’ de Mimo代表 緒方光萌さん ▶2021年に長野県に移住。 2022年から「Cannele’ de Mimo」でマルシェイベントを中心に出店。 2023年に出産後、同年にお店をオープン。 2024年は拡大移転や、オンライン通販にて販路拡大。 ごはんやさんKinomin代表 鈴木聖望さん ▶2022年まで石川県金沢市で管理栄養士として勤務するも、自分の店を持ちたいという夢を叶えるために松本市にUターン。 同年キッチンカーでの営業をスタートし、店舗を持ちたいという夢をシェアキッチン「オレンジスカイ」で実現。 現在もイベントを中心に県内各地出店。 「ITTA Leather」シェアキッチン「Mr. Orange Sky」代表 加藤一太さん ▶2019年に革小物ブランド「ITTA」をスタートし、 2023年に「シェアキッチンオレンジスカイ」を立ち上げ、 多彩な料理人が利用するチャレンジショップをオープン。 2024年には新たに「菓子製造シェアキッチンオレンジスカイZ」をスタートさせ、幅広く夢を実現する場を提供している。 〇プログラム 19:00~ トークセッション 20:00~ 交流会 (アルコール類・軽飲食提供あり) 〇申し込み https://forms.gle/8Wiq2Ym6amwjFB6W6 .evTtl{ padding: 5px 10px; border: 2px solid #9ee17f; margin-bottom: 10px; font-size: 18px; } .evsubTtl{ border-bottom: 6px double #333; margin-bottom: 5px; font-size: 16px; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .evImg{ margin-bottom: 5px; }
ワクワクいっぱい! ヴィラでなぞとき!イベントを開催 結婚式場を探検しながら親子で謎解き☆ ミッションをクリアして景品をGET! ご家族全員で楽しめるワクワクの体験イベントです。 予約は不要ですので、お時間内でご都合に合わせてご来場ください! ■日程 2月23日(日) ■時間 13:00〜16:00(こちらのお時間内にご来場ください) ■参加料金 大人 1,000円 子供 500円(12歳未満) ※いずれも税込み価格 ■想定時間 40分間 ■お問い合わせ 松本店:0263-38-4122
「遊んで学んでスカイパーク」開催決定 今年はバージョンアップ!! アルウィンツアーも今回だけの特別バージョン! 事前申し込み制ですので、お忘れのないように!!! …とここには書ききれないほどの盛りだくさんな内容でみなさまをお待ちしております♪ 詳しくはHPをご覧ください! チラシ(高画質) .evTtl{ padding: 5px 10px; border: 2px solid #333; margin-bottom: 10px; font-size: 18px; } .evsubTtl{ border-bottom: 6px double #333; margin-bottom: 5px; font-size: 16px; } .blueLink{ text-decoration:underline; text-decoration-color: #1a0dab; color:#1a0dab; } .evImg{ margin-bottom: 5px; }
「カレーはカルチャーだ」を旗印に、最先端のカレーカルチャーを体感する人気カレーイベント「東京カレーカルチャー」がついに松本初登場! 東京をはじめ全国で話題のカレー6店と松本の人気カレー6店が井上百貨店に大集合。開催中の「松本カリーラリー」ともコラボし、松本カレーの魅力と全国のカレー最前線が一度に楽しめる夢のカレーイベントとなります。 さらに70種類以上のレトルトカレーやスパイスセット、インド食器にタイ食器、カレー絵画、カレーTシャツ、スパイスアクセサリーから話題のブッダマシーンまで、普段手に入らないレアものも多数販売。一期一会のカレーカルチャーを楽しみ尽くしてみませんか? 今回イベントに参加するカレー店や各種物販を購入するごとにもらえるスタンプを集めると、東京カレーカルチャー×松本カリーラリーのオリジナルコラボステッカーがもらえます! カリーラリーと一緒に井上百貨店で全国のカレーを食べ尽くそう‼︎