EVENTイベント

安曇野市 趣味の集い

絶滅危惧種「オオルリシジミ」の自然学習プログラム2024

絶滅危惧種「オオルリシジミ」の自然学習プログラム2024 絶滅危惧種「オオルリシジミ」の自然学習プログラム2024 絶滅危惧種「オオルリシジミ」の自然学習プログラム2024
絶滅危惧種「オオルリシジミ」の自然学習プログラム2024

国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区には、全国的に希少で絶滅危惧種となってしまったシジミチョウ「オオルリシジミ」が生息しています。

当園では安曇野オオルリシジミ保護対策会議の一員として保護活動を行っているほか、観察会等のイベントを実施しています。

 

オオルリシジミのさなぎを放そう!!

安曇野オオルリシジミ保護対策会議メンバーによるオオルリシジミの飼育活動が長年続けられています。

国営アルプスあづみの公園が開園した翌年(平成17年)から毎年こどもの日には、園内のクララ植栽ゾーン(田園文化ゾーン池周辺)で、飼育したサナギを放す参加型イベントが行われており、チョウを間近に観察できる機会を園内で提供しています。

◇開 催 日:2024年 5月5日(日・祝)
◇開催時間:10:00~11:30
◇開催場所:池周辺(集合:ガイドセンター広場/有料区側)
◇参 加 費:無料
◇定 員: ※蛹の発生状況により、数には限りがございます。
◇協 力:安曇野オオルリシジミ保護対策会議
 

ちょうちょをキレイに撮ろう!~蝶の写真講座~

池田町の自然写真家が、オオルリシジミなどの蝶を撮影するコツを解説します。

◇開 催 日:2024年 5月11日(土)
◇開催時間:9:45~12:00
◇開催場所:講義(集合):あづみの学校多目的ホール 実技:池周辺
◇参 加 費:無料
◇受 付:事前申し込み
◇定 員:20名※小学生以上
◇持ち物:デジタルカメラ、またはカメラ機能付きのデバイス等
◇講師:宮田紀英氏(自然写真家)
◇お申込み:関連サイト内、お申込フォームよりお願いいたします
 

「わくわく自然観察会~オオルリシジミに会い行こう~」

公園パートナーによる、オオルリシジミをはじめとした自然観察会を開催。

◇開 催 日:2024年 5月11日(土)・18日(土)・25日(土)
◇開催時間:13:00~14:00
◇開催場所:池周辺(集合:ガイドセンター広場有料区側)
◇参 加 費:無料
◇受 付:当日受付
◇定 員:先着20名
 

オオルリシジミのフィールドガイドを作ろう!

生態の解説が付いた、オオルリシジミの模型を作ります。
◇開 催 日:2024年 5月18日(土)、19日(日)
◇開催時間:(1)10:00~11:00 (2)13:00~14:00
◇開催場所:あづみの学校 多目的ホール
◇参 加 費:300円
◇定 員:各回先着5名
◇講師:公園パートナー
 
開催日 2024.05.05(日) 、2024.05.11(土) 、2024.05.18(土) 、2024.05.25(土) 、2024.05.19(日)
場所 国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
住所 〒399-8295 長野県安曇野市堀金烏川33-4
お問い合わせ TEL:0263(71)5511
FAX:0263(71)5512
関連サイト https://www.azumino-koen.jp/horigane_hotaka/new/topics.php?id=2760
編集 投稿管理PASS :
編集

MAP 開催場所

同じ時期のイベント

  • 【広告】はなびりうむバナー

近くのお店

近くのお店