子どもたちの映画祭とは?

生まれて初めて大きなスクリーンで映画を観るときは、やっぱり心に残る素敵な作品を観てほしい・・・
楽しくて思わず声をあげて笑っちゃう、切なくて心に染みる、ほんわか温かい気持ちになる・・・
そんなステキな世界の短編映画をそろえた映画祭。

『大人もきっと好きになる 子どもたちの映画祭』をテーマに、大人と子どもが揃って楽しめる、一般の映画館ではあまり観ることができない、世界の良質な作品をセレクトしました。

子ども自身が観て感じ取れる作品や、大人自身にも気づきや癒しを与える作品等、親子で共感できる世界の作品をラインナップし、プログラムを組んでいます。

この夏は、ご家族揃って『子どもたちの映画祭』で思い出に残る一日をお過ごしください。

  • 開催日:2025年7月12日(土)
  • 場所:松本市民芸術館 主ホール (長野県松本市深志3-10-1)
  • 日程
    Aプログラム(開場 10:00 / 開演 10:30 / 終演 12:00頃)
    Bプログラム(開場 13:30 / 開演 14:00 / 終演 15:30頃)
    ※入替制の為、各プログラム毎チケットが必要です
子供たちの映画祭16 ポスター

子どもたちの映画祭の魅力

大人もきっと好きになる 子どもたちの映画祭

7月12日(土)開催、親子で楽しめる夏のイベント「子どもたちの映画祭」。
世界中の短編映画をまつもと市民芸術館の大スクリーンでご覧いただけます。上映作品は大人気の「すみっコぐらし」やさかなくん原作の短編アニメ、第97回アカデミー賞®ノミネートの話題作まで、多彩なラインナップ。
「映画館はまだ早いかな…」という小さなお子さんにもぴったりの短編映画を中心にセレクトしました。お子さんの映画デビュー・劇場デビューにもぴったりです。 上映作品

エンターテインメント

子どもたちの映画祭は、映画上映だけでなく、ステージでのパフォーマンスや、体験型の楽しい企画も盛りだくさん!
長野県出身の歌手・湯澤かよこさんと、SK松本ジュニア合唱団によるステージライブのほか、プロのアニメーターといっしょにアニメづくりができるワークショップやバルーンアートのパフォーマンス、紙芝居ショー、アーバンスポーツ体験会も!
映画を観て、歌って、体験して――親子で過ごす、特別な夏の一日をお楽しみください。 詳細はこちら

熊本県物産市

上演作品のひとつ『ハコフグとみなまたの海』のアニメーションを制作した熊本県からくまモンと物産市がやってきます!
長野県ではなかなかお目にかかれない熊本の特産品をぜひ手に取ってみてください。
会場はまつもと市民芸術館2階のピクニックパーク(無料開放エリア)。チケットをお持ちでない方も入場できますので、お気軽に遊びに来てくださいね。(営業時間 9:30~16:30) 詳細はこちら

チケットについて

前売り券

  • S席指定:大人 1,400円 / 子ども 700円
  • A席指定:大人 1,200円 / 子ども 600円
前売り券の購入はこちら

当日券

  • S席指定:大人 1,600円 / 子ども 800円
  • A席指定:大人 1,400円 / 子ども 700円

チケットに関する注意事項

  • 大人:18歳以上、子ども:3歳以上〜18歳未満
  • 2歳以下のお子様は無料ですが、座席が必要な場合はチケットが必要です
  • 入替制の為、各プログラム毎チケットが必要です
  • 車椅子席ご希望の方は事務局までご連絡ください

PHOTOSフォト

もっと見る

INFO基本情報

名称 子どもたちの映画祭16
(こどもたちのえいがさい)
電話 0263-35-2810
住所 〒390-0815 長野県松本市深志3-10-1 アクセス
公式URL https://kidsfilmfes.com/
公式SNS

MAP&ACCESSアクセス

TEL:0263-35-2810
公園・レジャー特集スマホでもいける!松本の絶景をあなたに