
本編第2回は松本市近郊に広がる「自然」です!
美しい山々、田園風景、植物、松本ならではの自然をスマホで撮ってみませんか? いつもは通り過ぎてしまうところを、立ち止まってみてはいかがでしょうか。
美しい山々、田園風景、植物、松本ならではの自然をスマホで撮ってみませんか? いつもは通り過ぎてしまうところを、立ち止まってみてはいかがでしょうか。
松本の自然
数々の山、川、湖、ダム、高原、田畑、果樹園などの大自然と共存している松本。
四季折々、様々な景色で市民や訪れる人を癒してくれます。
四季折々、様々な景色で市民や訪れる人を癒してくれます。
季節・天候によって様々な眺望を楽しめる松本の自然。
スタッフが撮った美しい松本の自然をご紹介!
※画像をクリックすると全画面で表示することができます。
スタッフが撮った美しい松本の自然をご紹介!
※画像をクリックすると全画面で表示することができます。
拾ヶ堰(じっかせぎ)に咲く桜
江戸時代から暮らしを支えてきた拾ヶ堰。
灌漑用に用いられた用水路(堰)で、安曇野において最も大規模な用水路です。 周りには桜や芝桜があり、地元では人気のお花見スポットです。
天気が良ければ常念岳と一緒に撮れるかも?
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』, 拾ヶ堰, 2023.5.15
灌漑用に用いられた用水路(堰)で、安曇野において最も大規模な用水路です。 周りには桜や芝桜があり、地元では人気のお花見スポットです。
天気が良ければ常念岳と一緒に撮れるかも?
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』, 拾ヶ堰, 2023.5.15
安曇野の田園風景
続いて安曇野の御宝田遊水地近くで撮影された写真です。
毎年冬にハクチョウが飛来して越冬することで有名な観光地となっています。
穏やかな夕暮れ時。
水田に映り込む常念岳は田植え前後にしか見られません。もう少し苗が大きくなると水面が見えなくなるのです。
この時期にしか見れない景色ですね!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』, 御宝田遊水池, 2023.5.15
毎年冬にハクチョウが飛来して越冬することで有名な観光地となっています。
穏やかな夕暮れ時。
水田に映り込む常念岳は田植え前後にしか見られません。もう少し苗が大きくなると水面が見えなくなるのです。
この時期にしか見れない景色ですね!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』, 御宝田遊水池, 2023.5.15